Opens up IIS Proxy Servers using NTLM to non-Microsoft browsers, etc
オープンソースのOpenStackと、オープンハードのOpen Compute Serverを組み合わせた企業向けのクラウドアプライアンス「Nebula」が発表 NASAのCTOだったChris C. Kemp氏が創業した企業「Nebula」は、「あらゆる企業がクラウドを持てるようにする」ことを目指して、つなげるだけでクラウドを簡単に構築できるアプライアンスサーバ「Nebula Enterprise Cloud Appliance」を発表しました。 このアプライアンスサーバは、オープンソースソフトウェアの「OpenStack」と、オープンハードウェアの「Open Compute」をベースにしています。
統合運用管理ソフトウエアとは 昨今、企業の情報システムの現場は、多数のサーバー/ネットワーク機器で構成されています。こうした時代、システムの運用管理に苦労されている方も多いでしょう。この連載では、商用ソフトとの違いに着目しつつ、OSS(オープン・ソース・ソフトウエア)を生かしたシステム運用管理について解説します。 システムが正常に動作しているかどうかの監視、データのバックアップ、ソフトウエアの構成管理などなど、システムの運用管理に要求される作業は多岐にわたります。 システムの規模が小さく、サーバーやネットワークの機器が少ないうちは、これらの作業をOSの標準機能だけで解決したり、自作のスクリプトで対処したりというように、個別での対処も可能ですし、実際そうされている方も多いでしょう。 一方で、システムの規模が大きくなってくると、これらの運用管理作業がとてつもない手間となってくるのは容易に想像で
Linuxの普及促進団体であるThe Linux Foudationは、主なオープンソースソフトウェアの一覧とその概要、実績などを検索できるデータベース「OSS Database」の最新版を公開しました。 このデータベースは、同団体内のSI企業が中心となって構成するワークグループ「SI Forum」が毎年更新しているもの。おもに日本国内のエンドユーザやSI企業向けに、安心して活用できるオープンソースソフトウェアを選別する目安となることを目的としており、対象となるのは市場で利用されている約400種類のソフトウェアです。 どんなデータベースなのか? オープンソースソフトウェアのどのような情報を参照できるのか、例をみてみましょう。一覧をみると、かなりの数のソフトウェアがカバーされていることが分かります。ここから、ファイル関連のオープンソースソフトウェアである「DRBD」をクリックしてみます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く