タグ

2013年3月19日のブックマーク (5件)

  • Proxy ARP(プロキシARP)とは

    ◆ Proxy ARP(プロキシARP)とは Proxy ARPとは、他のデバイス宛てのARP要求に対して、来の問い合わせ先に代わってARP応答する機能。 Proxy ARPはルータなどのL3デバイスで実装します。Proxy ARPはサブネット化されたネットワーク環境で サブネットマスクを認識しない旧式のホストが通信する時に、一般的に使用されていた機能ではありますが、 現在では、サブネットを設定できない旧式ホストは存在せず、またサブネットを適正に実装することからも この観点でのProxy ARPの実装例は少なく、単に、ARPの代理応答という観点で実装するケースがあります。 ◆ Proxy ARP(プロキシARP)の説明 - サブネットを認識できない旧式ホストが存在するケース 下図で、ホストAからBにパケットを送信する時、ホストAはネットワークアドレスを比較してホストBが同じ セグメントに

    gorimaru7
    gorimaru7 2013/03/19
    このプロキシARP機能は、ルーティングテーブル( デフォルトゲートウェイ含む )を持っていないホストが異なる セグメント上にある機器のMACアドレスを調べる手助けの機能とも言えます。例えば、ARP要求を行うホストと 異な
  • ネットワーク入門 PartⅠ | 演習で学ぶネットワーク

    サイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、動画、演習ファイル、その他のすべての情報は、サイトまたは第三者が著作権を有しております。サイトの内容を研修等で利用する場合は、インストラクターと受講者がサイトにアクセスして閲覧するようお願い致します。 サイト、および関連ページの情報もしくは内容をご利用されたことで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負うものではありません。細心の注意を払ってサイトに情報を掲載しておりますが、この情報の正確性および完全性を保証するものではありません。予告なしに、サイトに掲載されている情報を変更することがあります。

    ネットワーク入門 PartⅠ | 演習で学ぶネットワーク
    gorimaru7
    gorimaru7 2013/03/19
    メリットが分からない… コンピュータAからコンピュータBにパケットを送信する場合、コンピュータAは、コンピュータBと同じネットワークに所属していると判断してしまいます。  そこで、コンピュータAは、デフォルト
  • WWW::Mechanize 覚書

    概論 LWP::UserAgent のサブクラスとして実装され、LWP::UserAgent のメソッドは全部使える。 WWW::Mechanize::FAQ なんてのがある コンストラクタ my $mech = WWW::Mechanize->new() WWW::Mechanize のコンストラクタは、LWP::UserAgent のしてくれることに加えて、User-Agent to とクッキージャーを、↓のような具合にセットアップしてくれる agent => "WWW-Mechanize/#.##" cookie_jar => {} # an empty, memory-only HTTP::Cookies object ユーザーエージェントを変更するなら my $mech = WWW::Mechanize->new( agent=>"wonderbot 1.01" ); クッキーを

    gorimaru7
    gorimaru7 2013/03/19
    とっても便利なWWW::Mechanizeの使い方
  • WWW::Mechanize

    Andy Lester <andy at petdance.com> Alastair Douglas Alexandr Ciornii Andreas Huber Andrew Grangaard Andy Lester Bernhard Wagner bscan Chase Whitener dakkar Dave Doyle David Precious David Steinbrunner dependabot[bot] Desmond Daignault Ed Avis Evan Zacks Ferenc Erki Flavio Poletti Florian Schlichting Gabor Szabo Gareth Tunley Gil Magno Graham Knop gregor herrmann Grigor Karavardanyan James Raspass

    WWW::Mechanize
  • WWW::Mechanizeが便利 - jitsu102's blog

    WWW::Mechanize - Handy web browsing in a Perl objectWWW::Mechanizeがいろいろできて便利。 リンク切れチェックスクリプトを書いてみた。 #!/usr/bin/perl # 引数のページにあるリンク切れをチェック use strict; use warnings; use WWW::Mechanize; my $url = shift; my $mech = WWW::Mechanize->new(); $mech->get($url); push (my @links, $mech->find_all_links()); foreach my $link (@links) { my $reg = $link->url; $mech->follow_link( url_regex => qr/^$reg$/ ); my $sta

    WWW::Mechanizeが便利 - jitsu102's blog