2020年2月11日のブックマーク (6件)

  • ドマ式麻雀にまつわるエトセトラ - 当たり判定ゼロ

    的に誰かが麻雀の話を始めたときは「俺は麻雀が強い」という自慢を薄く引き伸ばしただけなので全件聞き流していいのですが、それはそうとFF14クリアしました。ゴールドソーサーにたどり着き、編であるところの麻雀を開始して苦節3ヶ月。146戦でレート2008に到達して『MahjongMaster』の称号を獲得したんすよ。おかげで3ヶ月遊んでもまだイシュガルド入ったところだぞ。雀荘しか行ってなかったので。というわけで今日は麻雀の話をします。 有名な話ですが、FF14麻雀を遊べる唯一のMMOでして、作中では「ドマ式麻雀」として東方から持ち込まれた文化としてプレイヤー同士で麻雀を遊ぶことができます。何でMMOでまで麻雀をやらねばならんのかは置いといて、多くの光の戦士がエオルゼアを放ったらかして雀荘に入り浸りとなりました。何でもプロ雀士までいるとかで、若葉マークで雀荘来る奴には気をつけろという話まで

    ドマ式麻雀にまつわるエトセトラ - 当たり判定ゼロ
    gorokumi
    gorokumi 2020/02/11
  • 「パラサイト」が作品賞など4冠/『韓国は国策として多大な予算と10年以上の時間をかけ韓国映画を育てて来た』と町山智浩氏の言、「日本映画」もトレンド入り

    上記文より引用:"外国語映画の作品賞受賞は史上初の快挙。全編韓国語ながら主要賞の監督賞、脚賞と国際長編映画賞(旧外国語映画賞)なども獲得し、今回最多の4冠"

    「パラサイト」が作品賞など4冠/『韓国は国策として多大な予算と10年以上の時間をかけ韓国映画を育てて来た』と町山智浩氏の言、「日本映画」もトレンド入り
    gorokumi
    gorokumi 2020/02/11
    文化への公金については深田晃司監督がよく意見されてるぞ
  • 自衛隊の現役幹部、衝撃告白「災害支援隊になってゆく私たちの葛藤」(松岡 久蔵) @gendai_biz

    軍隊はその国を象徴する。自衛隊は軍隊ではない、と言う向きもあろうが、日でたったひとつ軍事力を有する組織であることは間違いない。その唯一の実力組織がいま、静かに迷走している。 組織の進むべき方向を示せない。年功序列と、無意味で形骸化したしがらみに縛られる――。そんな自衛隊の姿は、そのまま日社会の姿と重なる。全5回のシリーズとなる稿では、現役の自衛隊幹部や米軍関係者への取材を通して、自衛隊が直面する根深い課題を浮き彫りにする。 「どっちつかずの状態になっている」 「災害支援というのは、自衛隊にとって『麻薬』のようなものなんですよ」 ある陸上自衛隊幹部はこう言ってため息をつく。「麻薬」とはいったい、どういう意味なのか。 内閣府による2017年度の世論調査では、自衛隊に対して「好印象を持っている」と答えた人が約9割にのぼった。また、自衛隊に期待する役割については「災害派遣」を挙げた人が約8割

    自衛隊の現役幹部、衝撃告白「災害支援隊になってゆく私たちの葛藤」(松岡 久蔵) @gendai_biz
    gorokumi
    gorokumi 2020/02/11
  • 新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF:時事ドットコム

    新型肺炎、日経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF 2020年02月11日01時11分 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は10日公表した日経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。高齢化による社会保障費増大で財政悪化が深刻になると懸念。消費税率を2030年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言した。 習主席「経済勢い変わらず」 米大統領に冷静対応促す―新型肺炎 審査担当のポール・カシン氏は、新型肺炎の感染拡大で中国との間で貿易や投資が冷え込む可能性を指摘。「訪日客数の落ち込みで観光や小売りが打撃を受ける恐れがある」として、日経済への影響を注視すると説明した。 報告書は、財政赤字が膨れ上がる中で「債務持続性のリスクを減らすため、緩やかな消費税増税」を求めた。消費税率を30年までに15%に引き上げ

    新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF:時事ドットコム
    gorokumi
    gorokumi 2020/02/11
    死ねばいいのにって言葉が浮かびました。
  • 町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二 2020年アカデミー賞を振り返る

    町山智浩さん、北丸雄二さんが2020年2月10日放送のTBSラジオ『ACTION』に出演。宮藤官九郎さんと『パラサイト 半地下の家族』を中心に2020年のアカデミー賞を振り返っていました。 (宮藤官九郎)でも、まずは今日なんて言っても……さっきも言いましたけど、アカデミー賞がね、びっくりしましたよね。 (幸坂理加)はい。じゃあ町山さんから結果をご覧になった感想をお願いしてもよろしいですか? (町山智浩)結果というか、僕はだからその授賞式の中継番組に出てたので。今日はこんな格好をしているんですよ。そこから来たんですけども(笑)。 (宮藤官九郎)そうですよね。今日は蝶ネクタイをしていて。ありがとうございます。 (町山智浩)あ、これを決まりで言うんですね。宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、韓国映画に日映画はどれだけ遅れちゃったんだ?っていうことですよね。 (宮藤官九郎)ああーっ! そう

    町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二 2020年アカデミー賞を振り返る
    gorokumi
    gorokumi 2020/02/11
  • 就活生のパンプスの辛さについて - Togetter

    マナー関連企業① このたびは貴重なご意見を頂戴し、誠にありがとうございます。 私どもも、パンプス反対署名運動の記事は存じております。 実はとても不思議に思っておりました。 弊社ビジネス研修では、「女性は職場でパンプスを履くのがマナーです」と申し上げることはまずございません。 1、職業に適切な履物であることが望ましいです。 2、職場において、男女同じお仕事をしている男性がスーツで革の場合、女性はサンダルやスリッパ履きではなく、男性革の同格にする必要がございます。 (パンプスの指定はしません) 3、パンプスを履いている方は、外反母趾になるようなデザインを選ばない。 (足の幅が合わない、かかとが高すぎるもの、先が細いデザインなど) 足の幅の広い方は、足に合うEEEやEEEEを選び、 足にフィツトする履物を選ぶ(販売しています)とよいのです。 4、かかとのあるものは、決して悪くありません。 フ

    就活生のパンプスの辛さについて - Togetter
    gorokumi
    gorokumi 2020/02/11
    履かなきゃいいじゃん。歩きやすい なんちゃってパンプスもいっぱい出てるからそれにすれば