2019年11月19日のブックマーク (4件)

  • 学校PC1人1台、安倍首相「当然」 経済対策に盛り込まれる公算(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 18日 ロイター] - 13日に開かれた経済財政諮問会議で、安倍晋三首相が教育現場でパソコンが1人に1台ずつ普及するのは当然との見解を示していたことが、18日公表された議事要旨で明らかになった。政府の経済対策に盛り込まれる公算が大きそうだ。 【図解】在任歴代最長へ、アベノミクスの成績は 会議では柳川範之議員(東大教授)が「全国的にしっかりICT(情報通信技術)環境を整備し、全自治体の教育現場でIT端末の利活用が推進されるようにすべき」と提唱。議長を務める安倍首相は「パソコンが1人当たり1台となることが当然だということを、やはり国家意思として明確に示すことが重要」と強調した。 首相が策定を指示した経済対策では、学校用パソコンの普及も案として議論されている。[nL4N27V2LS] (竹能文)

    学校PC1人1台、安倍首相「当然」 経済対策に盛り込まれる公算(ロイター) - Yahoo!ニュース
    goronehakaba
    goronehakaba 2019/11/19
    クラウド上の環境にアクセスする端末でよかろー
  • 「ガソリンじゃなくワインを目指せ」田端信太郎×こうみくが語る“会社員が価値を上げる方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「『サウジアラビア産のガソリンしか入れたくねえ!』って言わないじゃん」 「ガソリンじゃなくワインを目指せ」田端信太郎×こうみくが語る“会社員が価値を上げる方法” 先日、「SNSをレバレッジにして、ブランド人になるためには?」という対談イベントが行われました。 登壇したのは、LINE、ZOZOなどを渡り歩く田端信太郎さんと、中国の最新トレンドを発信するこうみくさん。 田端さんの著書『ブランド人になれ!』(幻冬舎)の出版以降、「会社員でも、個人をブランド化してキャリアアップにつなげたい」という風潮はトレンドになっています。 今回は、「ブランド人」をテーマに行われた、このイベントの様子をお届けします! お話のなかで出た「会社員が自分をブランド化する方法」は、「銅やガソリンではなく、牛肉やワインを目指せ」とのこと… いったいどういうことですか…? 【田端信太郎(たばた・しんたろう)】(写真左)株式

    「ガソリンじゃなくワインを目指せ」田端信太郎×こうみくが語る“会社員が価値を上げる方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    goronehakaba
    goronehakaba 2019/11/19
    「周りは現実を分かってないバカ野郎ばかり。自分は年と共に熟成するワインだと思ってる。本当は酢になってく野郎ばかり。年食ってよくなるもんなんかねえ。」パルプ・フィクションより
  • Android/iOS版のCortanaが来年終了。今後はWindowsのみに

    Android/iOS版のCortanaが来年終了。今後はWindowsのみに
    goronehakaba
    goronehakaba 2019/11/19
    え、Windows以外にあったのか
  • ピエール瀧 高級外車で草野球満喫…逮捕8カ月の悠々自適生活 | 女性自身

    「ばっちり球見えてるね! かっとばせー、瀧さん!」 11月中旬、声援を送る人々の視線の先にいるのはピエール瀧(52)だ。今年3月にコカイン摂取による麻薬取締法違反で、瀧が逮捕されてから8カ月。6月に懲役1年6カ月、執行猶予3年の判決を受けて以降は人前から姿を消していたが、この日、彼は都内にある軟式野球場にいた。自身が率いる草野球チーム「ピエール学園」の試合に出場した瀧。チームメートの応援の甲斐もあって、1打席目で二塁打を放つなど生き生きとした姿を見せていた。 「ピエールさんは、地元の静岡で小学校から高校までずっと野球に打ち込んでいました。甲子園球場の土を踏みたくて、高校卒業後には阪神タイガースの入団テストを受けたほど。チーム名は高校野球の名門校『PL学園』をもじったもので、お笑い芸人のマキタスポーツさん(49)らとよく試合をしているそうです」(レコード会社関係者) 試合終了後に相手チームに

    ピエール瀧 高級外車で草野球満喫…逮捕8カ月の悠々自適生活 | 女性自身
    goronehakaba
    goronehakaba 2019/11/19
    野球の応援行ってちゃダメッスかねえ~