タグ

地図に関するgorou5656のブックマーク (7)

  • 「私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない」アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に、そこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違うという話

    ムグラシ @fkgwfkgw 私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に「地図でスッと頭に入る アメリカ 50州」というを見てそこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違う 絵もかわいくて好き mapple.co.jp/11625/ pic.x.com/b3ntacgmbb 2024-08-25 21:46:18 ムグラシ @fkgwfkgw 日については「香川はうどん屋さん多いよね」「沖縄は若いうちに結婚する人が多いよね」「東北は塩の消費量が多いよね」「北海道はアイヌ由来の地名が多いよね」みたいにどこがどんな感じなのか知ってるレベルのことをアメリカについては知らない 何も知らない私みたいな人が見るのにちょうどいい 2024-08-25 21:56:49

    「私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない」アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に、そこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違うという話
  • 本も食事も100%地図!『地理系ブックカフェ空想地図』が地理好きさんの間でホット「マグカップまで地図柄」

    地理系ブックカフェ空想地図@東京駒沢 @fantasycitymap_ 地理系書籍を中心に約1600冊のが飲をご注文で読み放題なブックカフェ です。#空想地図 は勿論、リアルな #都市地図 地理系 #雑学 #地形 #鉄道、#旅行、#野球、#道路 など世の中の地理的事象多数。地理系イベントや出版系イベント場所貸し大歓迎。#地理、#地図が好きな方たちのリアルコミュニケーションスペースです instagram.com/fantasycity_map リンク 地理系ブックカフェ空想地図 地理系ブックカフェ空想地図 駒沢大学のカフェ・スイーツ、地理系ブックカフェ空想地図のホームページです。お店の基情報やおすすめ料理の「1200冊以上の地理系書籍!」「クラブハウスサンド ポテト付き」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。 1 user 13

    本も食事も100%地図!『地理系ブックカフェ空想地図』が地理好きさんの間でホット「マグカップまで地図柄」
  • [CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧

    [CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧 ライター:aueki 2021年8月26日,オンライン開催された日最大のゲーム開発者会議CEDEC 2021で,フロム・ソフトウェアによる独自の開発支援ツール「情報地図」を紹介するセッションが行われた。情報地図の概要についてをゲームプログラマーセクションの川崎涼太氏,バックエンド部分を中心とした技術的な部分をR&Dセクションの古田島裕斗氏が解説した。 情報地図とは,文字どおり,ゲームで使うマップに埋め込まれた情報を閲覧できるツールのことだ。フロム・ソフトウェアでは,これをWebアプリとして作成し,社内で活用しているという。 そもそもこういったツールが必要となったのは,ゲームのマップが広くなりすぎて,全体の情報が管理しきれなくなったことに起因するそ

    [CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧
  • 【売られた有人島】50年前に島全体が苦渋の決断で売却された話。そこには予想外の原因があった。→「日本の未来みたい」「たった一つの出来事が島の運命を決めてしまった」

    R774@まとめ屋 @kendou774 かつて、萩市の沖合には、6つの島で構成された六島村(ろくとうそん)という村があった。6つの島のうち、尾島を45年前の航空写真で眺めた。海岸近くに身を寄せ合うかのように家屋が立ち、内陸には青々とした畑が広がる。鮮やかな色彩を持つ島は、何故売却されたのか。令和4年春、尾島に渡った。 pic.twitter.com/sprEaLULKN 2022-06-05 17:47:51 R774@まとめ屋 @kendou774 尾島は、萩市街地の北西約10kmに浮かぶ、面積0.34平方kmの小さな島である。島は溶岩台地から成り、その姿は平べったく、南側の砂浜を除いて周囲を海蝕崖に囲まれる。元々は、尾島、羽島、肥島、大島、櫃島、相島の6つの島で六島村を構成していたが、S.30年に萩市に合併され、現在は萩市に属している。 pic.twitter.com/rfD2y73

    【売られた有人島】50年前に島全体が苦渋の決断で売却された話。そこには予想外の原因があった。→「日本の未来みたい」「たった一つの出来事が島の運命を決めてしまった」
  • 星々の測量からわかる天の川銀河の全体像

    【2012年10月2日 国立天文台 水沢】 天の川銀河内の星の測定結果から、天の川銀河の中心から太陽系までの距離や銀河の回転速度が史上最高の精度で求められた。そこから推測される天の川銀河の質量、特に暗黒物質(ダークマター)の質量が、従来の予想よりかなり大きいことも判明した。 年周視差測定のイメージ。年周視差は遠い天体では小さく、近い天体は大きいため、視差を測れば天体までの距離がわかる。クリックで拡大(提供:国立天文台、以下同) VERAの望遠鏡の配置図。岩手県から沖縄県まで4か所の望遠鏡で同時に観測することで、口径約2300kmという日列島サイズの大きな望遠鏡と同じ性能を発揮する。クリックで拡大 天の川銀河を離れたところから見た想像図(右)と、精密測量が行われた52天体(赤い印)の分布(左)。クリックで拡大 今回の解析から得られた天の川銀河の基尺度。太陽系と天の川銀河の中心までの距離2

  • 書きはじめる前に「地図」を描こう|竹村俊助/編集者

    「書いてるうちに何を書きたかったのかわからなくなる」というお悩みをいただきました。 たしかに書いてるうちに迷ってしまって「はて、これはどこに行き着くんだろう?」となったり「いちおう書いてはみたけど、いったい何の文章なのかがイマイチわからないな……」ということはよくあります。 こんなときの解決策はひとつ。 それは「ひとつの文章で言いたいことはひとつだけにする」ということです。「この記事で言いたいことは、ひとことで言うと何なのか?」。そこをまず明確にすることです。 そして、それを最後までぶらさないことが大切です。 書くという「旅」に出る前に「地図」はあるか?そのために役立つのが「地図」です。 ……といっても、もちろん比喩なので当の地図ではありません。「構成を記したメモ」のことです。 文章を書くという「旅」に出る前に、まず構成メモという「地図」を用意しておく。そうすると迷わなくなります。地図な

    書きはじめる前に「地図」を描こう|竹村俊助/編集者
  • ピーリー・レイースの地図 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ピーリー・レイースの地図" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年2月) ピーリー・レイースの地図 ピーリー・レイースの地図(ピーリー・レイースのちず)は、オスマン帝国の海軍軍人ピーリー・レイース(「ピーリー提督」。名はアフメット・ムヒッディン・ピーリー Ahmet Muhiddin Piri、もしくはアフメット・イブニ・エル=ハジュ・メフメット・エル=カラマニ Ahmet ibn-i el-Haç Mehmet El Karamani。1465? - 1554年)が作成した現存する2つの世界地図のうち、1513年

    ピーリー・レイースの地図 - Wikipedia
  • 1