タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (7)

  • さよならモニター。「ARノートパソコン」の新時代が到来

    でも「Apple Vision Pro」が発売されるなど、空間コンピューティングが身近な存在になりつつある。となれば、そう遠くない未来パソコン作業は間違いなく、バーチャル空間で行うのがスタンダードになるはずだ。 それを予感させる次世代の“一手”が登場した。

    さよならモニター。「ARノートパソコン」の新時代が到来
  • 覚えておくべき、恋人と長続きする「法則」がこれ。(心理学)

    「もっとこうしてくれればいいのに」「どうしてわかってくれないんだろう」そんな恋人に対する不満は、誰もが一度は抱く自然な気持ちだと思う。 必ずしも悪いことだと言い切ることはできないけれど、「もっとこうしてよ」と直接伝えてしまうと、だいたい結果は悪い方向に進んでいってしまう。 言われた相手は、プレッシャーやストレスに感じてしまう。もしくは、「だったらあなたもこうしてよ」と要求し返す。多くはこのパターン。 この恋愛の不具合は、どうして起こってしまうのか。その理由を『家族心理学』という観点でみたときに、かなりわかりやすく解説されていた。 今から20年以上前に、特別な愛情関係における男女2人は、どのカップル(夫婦)も同様に、3つのステージを辿っている。ということを見つけ出したのが、専門家であるディムとグレン。『Couples』というにそのすべてを残しているが、鍵となるところをかいつまんで説明しよう

    覚えておくべき、恋人と長続きする「法則」がこれ。(心理学)
  • ノーベル物理学賞受賞者が教える「物事を正確に理解する」基本ステップ

    12月10日に行われたノーベル賞授賞式の場に姿はなかったものの、晩餐会に向けた受賞スピーチ(代読による)で、世界の人々を魅了したボブ・ディラン。2016年ノーベル賞注目の的は、最後までこの人物でした。 さて、ここではディランのスピーチではなく、半世紀前に物理学賞を受賞した、アメリカ出身の物理学者リチャード・P・ファインマンの唱えた学習方法に注目したいと思います。 物事をより深く、迅速に理解するうえで欠かせないメソッド、のちに“ファインマン・テクニック”と呼ばれるその方法をライターShane Parrish氏が分かりやすく記事にして解説しています。 私(Parrish氏)は、ずっと何かを学ぶのが苦手でした。学習とは、費やす時間の大小だと考えていたからかもしれません。ですが、自分の人生を変えるものと出会ったのです。それがファインマン・テクニックでした。 1965年にノーベル物理学賞を受賞したリ

    ノーベル物理学賞受賞者が教える「物事を正確に理解する」基本ステップ
  • 20世紀以降に生み出された人類史に残る偉大な発明

    ことば、火、農業、舟、数学、紙、カメラ、人工衛星、インターネット、ロケット…。人類が、自らの手で格的な道具を作りはじめたのは、260万年前の旧石器時代に遡ります。それ以来、その進歩は止まることを知らず、次々と新たな発明を生み出してきました。 今回はYoutubeの人気チャンネル「AsapSCIENCE」を参考にしました。動画では71個も紹介されていますが、ここでは20世紀以降に生み出された偉大な発明をピックアップ。意外と古かったり、意外と新しかったり、人類の進化を振り返れるかも? 遠く離れた場所に映像を送ることができる「テレビ受像機」が実用化されたのは、およそ1920年代のこと。 大量の人に同じ映像を送信することができるテレビは、それまでの情報のありようを決定的に変えました。国家やイデオロギーと強く結びつき、その後100年近くにわたって世界を支配したのです。

    20世紀以降に生み出された人類史に残る偉大な発明
  • 世界初の「海洋自動清掃システム」が始動

    9月8日に「The Ocean Cleanup」のゴミ回収作業が、サンフランシスコで始まりました。太平洋ゴミベルトに7万トン以上あるといわれている廃棄物の回収が目的です。 全長600メートルの浮きをU字型に設置し、浮きの下部に設置された3メートルのスカートとともに、風や海流の動きに合わせてゴミをかき集めます。 5年以内に当初の目的の半分を達成できる目論見で、世界中に設置すれば2040年までに海に落ちているプラスチックの90%を除去することもできる計算。回収物のリサイクルも計画に含まれています。 システムの考案者であるボイヤン・スラットは現在24歳。作業開始に合わせて配信された特別ライブのインタビューコメントから彼の興奮が伝わってきます。一部抜粋して紹介。 「これまで、頭の中で想像したり、コンピューター・シミュレーションで描いていた光景が、現実になりました。素晴らしい気分ですよ。技術の応用や

    世界初の「海洋自動清掃システム」が始動
  • やっぱ成功のカギは、誰にでもできる「当たり前」をきちんとやりきる。

    世に言うところの成功者たち。確かに彼らに共通する「才能」があったかもしれない。だけどそのほとんどの場合「特別なこと」なんてしていない、というのが起業家John Ramptonの意見。 「Inc.com」でも話題のこの記事は、当たり前と思えることの大切さを、いかに日々実感して生活できるかを考えさせられます。 成功する人たちに共通して言えることは、モチベーションが高く、つねに理由を探ることから始まるということ。 彼らの原動力となるのは、「目的」や、「大義」や、「信念」。例えば、起業家でShark Tank投資家でもあるバーバラ・コーコランには、実にシンプルな動機がありました。上司の命令には従わない、というものです。 「23歳で起業するまで、22種類の仕事を経験してきて、上司から指図されるのはウンザリでした。単に上司を持ちたくないという理由だけで、私はモチベーションを維持してきたのです」 コー

    やっぱ成功のカギは、誰にでもできる「当たり前」をきちんとやりきる。
  • ハーバード講義を無料で受ける!英語学習で、ゼッタイに知っておくべき「7つの方法」 | TABI LABO

    英語を勉強するなら、コレ! 語学の勉強には何が最適なんだろう?今回は、英語学習に役立つ様々な勉強法や、ツール・アイデアをまとめて紹介! 実は色んなこと、無料でできちゃうんです! 01.ハーバード大学の講義を、受ける! (ネットで無料) 「MOOC」(ムーク)というものを知っているだろうか?これは「Massive Open Online Course」の略で、日語では「大規模公開オンライン講座」と呼ばれている。2012年に米国で誕生した教育システムで、有名大学の講義もネット上で無料で受けることができる!しかもハーバード大学やスタンフォード大学などのトップレベルの大学が講座を開いているのだ。以下のようなオプションもあるため、英語学習にはもってこい! 1.いつでもどこでも始められる 2.何度でも聴き返すことができる 3.再生スピードを変えられる 4.字幕が付いている 5.興味のある分野の講

    ハーバード講義を無料で受ける!英語学習で、ゼッタイに知っておくべき「7つの方法」 | TABI LABO
  • 1