タグ

2012年9月24日のブックマーク (7件)

  • 細かすぎて伝わりづらい! iOS 6のデザイン変更点まとめ。

    iPhone5やiOS 6のリリースなど、アップルユーザーにとって目が離せない日が続いていますね。 iOS 6に関しては地図アプリが散々なもので正直ガッカリですが、UIは全体的に使いやすくなって、じっくり観察してみると細かすぎる変更点も健在でした。 大きな変更点に隠れた細かすぎる変更点たち、その涙ぐましささえ感じる進化をどうぞ! ■設定アイコン iOS 5では歯車の形が尖っていましたが、iOS 6では角が丸くなってソフトなイメージになっています。 OSXの設定アイコンと同じになったのでBack to the macの方針がアイコンでも徹底されているようですね。 ■時計アイコン 設定アイコンと同じ様に、iOS 5では時計針のシャープな印象でしたが、6では太さが一定になり、角張った印象になっています。 Apple製品がブラウン製品とよく似ているという事から考えると、ブラウン社のアラームクロック

    細かすぎて伝わりづらい! iOS 6のデザイン変更点まとめ。
  • iOS 6 新機能のサンプルコード/ライブラリのまとめ33個 - Over&Out その後

    英語のリファレンスだけじゃよくわからん、動くサンプルが欲しい!」という僕のために、NDA解禁されたてほやほやの iOS 6 関連のサンプルコード/オープンソースライブラリ等を集めてみました。 UICollectionView 1. iOS6-Playground iTunesから取得したムービーのカバー画像を、UICollectionView を用いて様々なレイアウトで表示するサンプルコードです。 UICollectionViewController, UICollectionViewCell, UICollectionViewLayout, UICollectionViewFlowLayout 等、UICollectionView 関連の新クラスは一通り使われています。 StoreKit に新たに追加された SKStoreProductViewController も使われていて、参考

    iOS 6 新機能のサンプルコード/ライブラリのまとめ33個 - Over&Out その後
  • Chrome で AR してみる - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    getUserMedia() でカメラの映像を取得 → WebGL で 3D モデルを表示 マーカー 下の QR コードから携帯などでアクセスすると、マーカーが表示されるので簡単とおもいます 画像からマーカー切りだす部分は js-aruco を使っています 3D モデルは http://blog.r3c7.net/?p=121 から頂いた Colladaファイルを Blender で obj ファイルに変換して https://gist.github.com/4049600 で JSON に変換しました テクスチャ画像がそのままでは大きかったので PNG8 に圧縮しています 2012/9/24 追記 7月末に Chrome stable 21 に getUserMedia() 載りました コードを CoffeeScript に差し替えました README を markdown にしていろい

    Chrome で AR してみる - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    goroyung
    goroyung 2012/09/24
  • CSS Filter experiment

    The CSS filter property provides for effects like blurring or color shifting on an element’s rendering before the element is displayed. Filters are commonly used to adjust the rendering of an image, a background, or a border.

    CSS Filter experiment
  • ドラゴンクエストX 国勢調査 (2012/09/24)|目覚めし冒険者の広場

    平均所持ゴールド 29,781G様々なアイテムを購入したり、宿屋や教会などの利用料金など、ドラゴンクエストXの世界でも冒険には欠かせないゴールド。そのゴールドの平均所持額は、29,781Gでした。 その内訳は、過半数である57%の人は1万G未満で、1万G~5万G未満の人が29%、全体の約9割の人が5万G未満という結果になりました。しかし、10万G以上所持している超セレブな方も全体の6%、約20人に1人いらっしゃいます。 男性キャラが多く、オーガ、ウェディが人気ドラゴンクエストXの特徴的として、これまでのシリーズではなかった人間以外の5つの種族がいます。全体的に男性キャラが多く、オーガとプクリポは特にその特徴が現れています。その中でも、エルフだけが女性キャラが多い種族になります。ドワーフが若干少ないので、目立ちたいならドワーフが良いかもしれませんね!? 戦士、武器鍛冶職人が人気種族と同じく

    goroyung
    goroyung 2012/09/24
  • アプリをiPhone5に対応する場合の地雷ポイント一覧 | fladdict

    地雷キャッチャーとして定評のあるfladdictですが、今回も大量の地雷を踏み歩いております。 とりあえず、解決方法を知らないとハマるポイントを色々とピックアップ。自分では直ったけど一般化できてない現象もあるので、間違い勘違い等ありましたら、コメント欄でビシバシご指摘ください。 iPhone5対応すると、iOS4.3以前では動かなくなる 最新のXCodeがarmv6のコンパイルをしてくれないので、ご臨終となります。 公式じゃないほうほうで無理矢理バイナリをビルドすればhogehoge。 サードの静的ライブラリが入ってると、コンパイルできない場合が 最新XCodeからコンパイルに、armv7sという新アーキテクチャが必須となってますが、ビルド済み静的ライブラリにはむろん入っていないのでコンパイルできません。対策は2つあって、ひとつは対応ライブラリが出るまでリリースを見送ること、もう片方はXC

  • [Fixnel] iOS風スクロールを実現するライブラリを書いてみた | CSS-EBLOG

    [Fixnel] iOS風スクロールを実現するライブラリを書いてみた カテゴリ:Javascript関連 2012年9月23日 17:38 iOS風スクロールライブラリ、名前は「Fixnel」 最近の案件で、ライブラリを使用すること自体がNG、というケースの案件があり、そういう場合でも対応できるよう、iOS風スクロールをさせるライブラリ を自前で書いてみた。発端がそういう状況なので、もちろんどのライブラリにも依存していない。このライブラリ単体で動作します。 ちなみに名前の由来ですが、hogehogeスクロール的なものはなんか色々出ているので、どうせならまったく違う名前を、っていうことと、"fix" と "panel" を組み合わせた造語になっていますw [デモ、詳細はこちら] [Downloadはこちら] GitHubページを初めて作ってみた さて、今回のライブラリはGitHubにて公開中