タグ

2014年2月12日のブックマーク (6件)

  • BiS、武道館を断念!横浜アリーナで7月に解散ライブ

    BiSが7月8日に神奈川・横浜アリーナでワンマンライブ「BiS解散LIVE『BiSなりの武道館』」の開催を発表。この公演をもってグループを解散することが明かされた。 これは日2月12日に東京・新宿ステーションスクエアにて行われたフリーライブ「伝えたいことがあるんだ」でメンバーから発表されたもの。かねてよりBiSは日武道館での単独公演をもって解散することを目標に活動してきたが、諸般の事情で武道館ライブを断念することとなった。日のライブでプー・ルイは、大規模会場である横浜アリーナをラストライブの会場に選び、グループとしての活動に終止符を打つことを決めたと語った。 なおBiSは解散ライブに先駆け、4月から6月にかけて全国ツアー「THE BiS WHO SOLD THE WORLD TOUR」を開催する。 BiS解散LIVE「BiSなりの武道館」 2014年7月8日(火)神奈川県 横浜アリー

    BiS、武道館を断念!横浜アリーナで7月に解散ライブ
    goroyung
    goroyung 2014/02/12
  • 1億総ゲーム実況者時代到来! カヤックの「スマホでゲーム実況」を実際に体験してきたよ

    すっかりネット上の人気コンテンツとなった「ゲーム実況」。自分も動画を投稿してみたいけど、録画ソフトやアップロードの方法がよく分からないという人は多いと思います。そんな機械オンチな人でもスマートフォン1つで手軽に「ゲーム実況プレイヤー」になれるのが、カヤックが提供開始した「Lobi REC SDK」です(関連記事)。さっそくカヤックに行って実際に体験してきました。 取材に応じてくれた開発チームのみなさん。左から、技術部の高橋航平さん、技術部の亀田京介さん、企画部の夛田羅誠人さん、技術部の荒賀謙作さん ほんとに簡単! 誰でもすぐに「実況主」に 「Lobi REC SDK」はスマホゲームゲーム実況録画機能を追加する、無料のソフトウェア開発キット。アプリ開発者がこれを利用することで、自分たちが開発したゲームに「ゲーム実況録画機能」を追加することができます。カヤックのiPhoneアプリ「タップ忍者

    1億総ゲーム実況者時代到来! カヤックの「スマホでゲーム実況」を実際に体験してきたよ
    goroyung
    goroyung 2014/02/12
    きょんきょんのおしゃれなストールじわじわくる^^
  • 烈車戦隊トッキュウジャー | 東映[テレビ]

    一年間の長きにわたり、ドキドキ経由の烈車で旅してきたトッキュウジャー。ついに終着駅に辿り着きました。 同じく一年間の長きにわたり、一生懸命お芝居をしてくれた、志尊淳くん、平牧仁くん、梨里杏ちゃん、横浜流星くん、森高愛ちゃん、長濱慎くん。当にお疲れ様でした。君たちが日に日に大きく、逞しく成長していく姿を目の当たりにできたことは、我々スタッフにとっても誇らしいことです。でも若き俳優にとっての終着駅は、新たな道に進むための始発駅。この一年間で得たものを使って、もっともっと輝いた姿を見せて下さい。宜しければ視聴者の皆様も、彼ら若き俳優をこれまで以上に応援頂ければ幸いです。 また、押川善文さんを始めとするスーツアクターの方々、スタッフの方々。ある者は新しい道に、ある者は忍の道に(^^; どの道も大変であることは変わらないと思います。何卒頑張って下さい、楽しみにしております。 最後に一年間応援頂いた

    goroyung
    goroyung 2014/02/12
    靖子にゃんと中澤さんでシンケンジャーコンビか〜。期待
  • メンバーズ|Members Co.,Ltd.

    DX現場支援で顧客と共に 社会変革をリードする メンバーズは、お客さまのDXチームに伴走し、「DX投資のROI最大化」を実現します。 お問い合わせ

    メンバーズ|Members Co.,Ltd.
    goroyung
    goroyung 2014/02/12
  • 森田雄と深津貴之の UX 侍 初陣「全国タクシー配車アプリ」開発担当者とUXを語る | UXサムライ

    森田雄と深津貴之の UX 侍 初陣「全国タクシー配車アプリ」開発担当者とUXを語る | UXサムライ
    goroyung
    goroyung 2014/02/12
  • ブレイブファイナル「だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー」

    遂に最終回! 一年間の展開を盛り上げるべく、要所要所にクライマックス風のエピソードを織り込んできた「キョウリュウジャー」ですが、最終回はその中でも最大の盛り上がりと最大の感動を届けてくれました。 回収すべき伏線は、前回までにほぼ回収していて、残すはデーボス撃破の為のクライマックスバトルとなっていたわけですが、ここに来てダイゴとアミィの物語へと収斂させる事により、単なる大バトル&エピローグではなく、爽やかな感動を呼ぶドラマをも内包させていたのには、驚くばかりです。 勿論、最終回ならではのファンサービスも登場し、様々な面で、「キョウリュウジャー」というシリーズが示す貪欲さと旺盛なサービス精神に溢れた快作になったと言えるでしょう。 まずは、前回から引き続く生身のアクション連発。 氷結城内部で繰り広げられるダイゴとアミィのアクションは、短いながらもツボを押さえた完成度の高いもので、今回は特に華麗で

    ブレイブファイナル「だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー」
    goroyung
    goroyung 2014/02/12