タグ

2005年12月26日のブックマーク (12件)

  • 柴犬・千春のキョウケン注意報

    結局、獣医さんといろいろ相談した結果、アトピカを与えることをやめた。 犬のアトピー110番 どうしても空腹時に噛まずにアトピカを丸飲みさせる方法が思いつかず、 ・噛んで飲んでも問題はないのか? ・べ物と一緒に与えても問題はないのか? の2点をケントに確認しに行ってもらった。 獣医さんの回答。 1点目は、噛んで服して嘔吐した患畜がいた。 2点目は、最悪、ふやかしたドライフードと一緒に与えてみる?(←問題が生じるかどうかはやってみなくちゃ分からない的) 獣医さんは患畜を通しての体験談やメーカーに問い合わせた内容などを教えてくれたらしい。 でも、アトピカを楽に飲ませる方法はないようだった。 千春みたいな噛み犬に限らず、アトピカを指示通り服させることに苦労する飼い主さんも多いみたい。 それで、話はイヌインターフェロンのことに。 イヌインターフェロン-γは2~3ヵ月ぐらい前に大幅な値

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    mtのゴミ掃除...アーカイヴのディレクトリをftpから入って全部削除してから再構築
  • http://movabletype.yh.land.to/archives/troubling/

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    「Template Backup and Refresh Plugin 使えないぜよの不幸に見舞われた人は諦めてください。」マジすか。トホホ
  • Triggers! SFC Bloggers Project: MovableType 3.0 Stylesheet Guide

    いよいよ新ヴァージョンが登場するMovableType 3.0。スタイルシートのカスタマイズ方法も変わっています。このエントリーでは新しいシステムを先取りして、そのスタイルシートガイドを公開。 デフォルト これがMovableType 3.0のデフォルトデザイン。TypePad(MovableTypeベースのblogホスティングサービス)を思わせるデザインは初期状態でもかなりカワイイものになっています。それでは順番に見ていきましょう。 #container 一番下敷きになっているのが「#container」という領域。スタイルシートの「body」タグで背景色を指定した場合、blogが書き込まれる領域を囲います。この#containerの中は、3つに分かれています。 各領域を見ていきましょう。 #banner 「#banner」領域にはblogのタイトルと概要が入ります。「#banner h

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    MTのcssパーツ解説
  • アイディアの出し方とブログの効用

    アイディアが出てくるようになるには、一応、日ごろからそういう訓練をしておくことが大事だと思います。 日常生活を送りつつ、アイディアを出す訓練をするために最も重要なことは、僕は「日常の細部を意識する」ことだと考えています。 ●●● 日常の細部を意識する ●●● 普段僕たちは、やろうと思えば1日のほとんどを自動で過ごすことが可能です。 検討したり資料を作ったりする際ですら、必要なメソッドだけを働かせ、あとはほぼ無意識に行うことができます。 僕が気をつけているのは、日々の暮らしの中で、できるだけあちこちを見て、色々なものを聞くことです。 それは、普段の生活に関係がないものを「意識する」ことに繋がります。 例えば、家の近所の木はいつ紅葉づいたかとか、あのポスターは一体何かとか。 でも、全てのものに対して「意識を向けてる」なんて大変ですよね。 僕もそんなことしていません。 「意識が向くもの」と「向か

    アイディアの出し方とブログの効用
  • 相手の劣勢を指摘することが自分の優位性を確立するという勘違い - 304 Not Modified

    西尾維新「ヒトクイマジカル―殺戮奇術の匂宮兄妹」より抜粋。 勝負に勝つ方法は大きく分けて二つあり、 一つは「勝利条件を獲得する」、 もう一つは「敗北条件を排除する」です。 物事には表と裏があるというお話です。 勝負に勝つ方法は大きく分けて二つあり、 一つは「勝利条件を奪う」、 もう一つは「敗北条件を与える」です。 物事には裏の裏まであるというお話です。 「敗北条件を与える」ことも、考えようによっては勝つための条件の一つである。しかし、評価においては「勝ち」も「負け」もない。ゆえに、相手の非を見つけても自分の優位性は全くないのである。 例えば自分の書いた記事に反対意見をいただいた場合、「別の考えを持つ人がいる」ことのおもしろさを味わい、お互いの立場や前提条件をふまえてどうしてそうなったのかを考え、これからの自分に取り入れればよい。過去の失敗は今正し、今の失敗は未来で正せばよいではないか。 し

    相手の劣勢を指摘することが自分の優位性を確立するという勘違い - 304 Not Modified
  • マインドマップの描き方

    マインドマップ(mindmap)を、MindManager というソフトで、書評をしたり、キーワードをまとめています。マインドマップってご存知ですか? ダ・ヴィンチ、エジソン、アインシュタイン、ピカソなど、天才たちが無意識に活用していたノート法です。ホリエモンの絶賛しているマンガ・ドラゴン桜でも、大学受験にこの方法を薦めています。マインドマップは脳の働きを最も自然に近い形で表現するので、一見乱雑に見えても、人間の脳にとって、実はとても理解しやすいのです。 このサイトでは、MindManager というソフトを使って、書評をしたり、キーワードをまとめています。 将棋倶楽部の久米さんが『を読んだら試そう』というタイトルで、このようなことを書いておられます。『人間は単純に「読んだこと」の10%、「聞いたこと」の20%程度しか記憶に定着しない。反面、実際に「体験したこと」は90%まで

  • 悪魔に心を売っても納期を守る! 裏技術 ― @IT自分戦略研究所

    きっかけは知り合いのエンジニアから聞いた、何げないひと言でした。「納期? いざとなったら要件を変えちゃっても何とかするよ」。それがきっかけで300人のエンジニアに、「納期に間に合わないと分かったときに使う裏技術」を尋ねたわけです。 アンケート調査では、納期に間に合わせるためのワザ以外にも、前提となる納期の厳しさや現状の納期への考え方なども聞いています。 「仕事が始まった時点で納期達成が絶望的」(図1)ってかなりむちゃな話ですが、仕事の半分以上がそうだというエンジニアが4割もいます。普通の仕事だってスケジュールは徐々にズレていき、結局は納期と戦う羽目になるでしょ。それなのに、例えば「最初から納期は絶望的」な仕事が8割という人が、10人に1人いるわけです。 それを思うと、「何が何でも納期は守る」と答えた人のエンジニア魂が光りますね(図2)。しかもこの18%(53人)の「納期が絶望的な仕事」の割

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    どーなの
  • シリコンバレーからの手紙 - 善・清・可能性を信じる「Web 2.0」の考え方

    「日社会には、若い世代の創造性や果敢な行動を刺激する『オプティミズム(楽天主義)に支えられたビジョン』みたいなものが決定的に欠けているのではないか。 (中略)シリコンバレーで私は、人生の先輩たちが示すおっちょこちょいで楽天的なビジョンと明るい励ましに、どれだけ助けられ、救われてきたことだろう」 前回の欄で私はこう書いた。いま話題の「Web 2.0」という新語を巡って、もう少しこのことについて考えてみたい。 インターネット時代が到来して十年が経過したが、十年も経てばその意味もずいぶん変わってくる。ならばそこを峻別し、これまでの世界を「Web 1.0」、これからの世界を「Web 2.0」と呼ぼう。シリコンバレーにそんな気運が高まったのが今年の春頃で、今もこの新語の定義を巡る議論が続いている。 「Web 2.0」とは、「ネット上の不特定多数無限大の人々を、受動的なサービス享受者ではなく

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    『不特定多数の参加イコール衆愚だと考えて思考停止に陥ると本質を見失うことになる。』web2.0はオプティミズム(楽天主義)な思考によって進化する?
  • Trivial Tracks: Javascriptのクロスブラウザライブラリ

    Javascriptを少しでも自分で書いたことある人は、各種ブラウザ間の共通性・互換性の弱さにため息や頭痛を感じた人も少なくないのではないでしょうか サイト上にスクリプトが記載されていて、それをコピペして借用する方法もあるが、経験上こういうコードは意外と完成度が低く、自サイトでは挙動がおかしいということが多々ある。 こう思った人がブラウザ間の差を吸収したライブラリを誰か提供してくれているに違いないと思い探してみるとまず最初に引っかかったのがPrototype.js。 残念ながらこれは間違いではないが、目的がAjaxに重点を置いているため古いブラウザは問題外となっている。 ちなみに正式対応なIEバージョンは6以降と書いてある。 そしてやっと探しあてたのが以下で紹介されている「X Library」 http://www.cross-browser.com/ これの完成度は当に素晴らし

  • ECサイト構築システムosCommerce

    1 osCommerce とは osCommerceは、高機能なオンラインショップを構築できるオープンソースのソフトウェアです。 osCommerce.comを拠点として国際的なオープンソース・コミュニティによって開発が進められていて、(1)すでに十数ヶ国語に翻訳され、世界中で1000サイト以上が稼動しています。日語へのローカライズと日独自の支払い方法や配送手段への対応についても、osCommerce日語化プロジェクト(http://sourceforge.jp/projects/tep-j/)によって作業が進められています。 osCommerceは、オンラインショップに必要な機能がパッケージ化されているので、短期間・低コストでショップを構築して業務を開始することができます。また、特別なコンピュータの知識がなくても、最小限の労力でショップの運営・管理ができます。 osCommerce

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    フリーウェアらしいんだけど、本当だとしたらここまで出来るのは凄い
  • マイクロソフト、Mac版IEのサポートを打ち切りへ

    Macユーザーで、いまだに「Internet Explorer(IE)」を使っている少数派は、ブラウザの移行をかなり早急に検討する必要がある。Microsoftが12月31日でIEのサポートを打ち切る予定だからだ。 このニュースは、米国時間16日に出された声明で明らかになったが、Macユーザーにはある程度予想が付いていた。Microsoftでは2003年6月に、Mac版IEのサポート終了の意向を明らかにしていた。Mac版IEのアップデートはここ3年間出ておらず、Macユーザー用の最新バージョンは、Windows版より1つ前の5のままだった。 Mac版IEは、サポート終了後も1カ月間は引き続き公開されているが、MicrosoftはIEユーザーに対して、「AppleのSafariなど最新のブラウザ」へ移行するよう求めている。 大半のAppleユーザーがすでに別のブラウザを利用しており、IEのサ

    マイクロソフト、Mac版IEのサポートを打ち切りへ
    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    ありゃま
  • Mozilla Japan

    Mozilla 最新情報 Firefox と Thunderbird の関連書籍 Firefox 3 の入門書や技術解説も出版されています。 Firefox 3 の灯 (ともしび) Firefox 3 のダウンロード状況がリアルタイムで日地図に反映されます。 Firefox 3.0.2 をリリース Firefox 3 ユーザ向けの最新の安定性・セキュリティアップデートです。 Firefox 2.0.0.17 をリリース Firefox 2 ユーザ向けの最新の安定性・セキュリティアップデートです。

    gorton-lab
    gorton-lab 2005/12/26
    FireFox