タグ

linuxに関するgorton-labのブックマーク (9)

  • 【Mac初心者向け】pwgenで安全なパスワードを簡単に生成しよう | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 皆さんは普段パスワードをどのように作成されていますか? お客様や同僚に自分が構築したサーバを引き渡す際、パスワードに「password」などと設定してドン引きされてセキュリティ上のリスクを作っていないでしょうか。 今日は、Macで使えるパスワード生成ツールのpwgenをご紹介します。 ほかの選択肢 クロスプラットフォームアプリの1Passwordや、Mac標準ツールのKeychainを使うとパスワードの生成や管理ができます。しかし、次のような問題があります。 GUIアプリケーションなので、起動からパスワードを得るまでに複数のアクションが必要 一度に複数のパスワードを作成できない 1つ目は、ターミナルの上で過ごすのが好きな方には同意いただける話ではないでしょうか(?)。2つ目は、記号混じりのパスワードを作成したいときに顕著になる問題です。 たとえば、Amazon RD

    【Mac初心者向け】pwgenで安全なパスワードを簡単に生成しよう | DevelopersIO
  • 様々なLinuxのOSバージョンを確認する - RX-7乗りの適当な日々

    たまに他所様で初めて触る環境を確認するときに使ったりするので、改めてメモしておく。 カーネルのバージョン確認 $ cat /proc/version Linux version 2.6.25.3-2.fc9.i686.xen (mockbuild@) (gcc version 4.3.0 20080428 (Red Hat 4.3.0-8) (GCC) ) #1 SMP Thu May 29 12:48:20 EDT 2008あと、 $ uname -aでもOK。 Debian GNU/Linux $ cat /etc/debian_version 4.0 Ubuntu $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=8.04 DISTRIB_CODENAME=hardy DISTRIB_DESCRIPTION="Ubunt

    様々なLinuxのOSバージョンを確認する - RX-7乗りの適当な日々
    gorton-lab
    gorton-lab 2012/01/11
    version調べ
  • Subversionのインストールと設定(Apache編)

    SubversionはApache無しでも動作させることができますが、Apacheと連携して動作させることで、 ApacheのBasic認証やDigest認証等の認証機能、SSL等の暗号化通信等を利用することができます。 また、ブラウザから、最新のリポジトリの内容を見ることができます。 既に Apache を運用しているサーバーで Subversion を利用する場合は、Apapcheとの連携はそんなに手間では ありませんので、お勧めです。 また、Apacheが利用するポートで通信を行うため、新たにポートを空ける必要もありません。 ただし、Apacheの各種設定にはApacheの再起動を伴うケースがある事にも留意してください。 Subversionのインストールを行います。Subversionはそれ単体でも動きます。 (サイトでも「 Subversionのインストールと設定(svnser

  • Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー

    SSHサーバの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configとなっている。このファイルを変更した後は、変更を反映させるためにその都度SSHサービスを起動し直す必要がある。 SSHが接続を待ち受けるポートの変更 SSHはデフォルトでは22番ポートで接続を待っている。攻撃者はポートスキャナを使ってホストがSSHサービスを実行しているかどうかを把握するが、(nmapを含め)大抵のポートスキャナではデフォルトでは1024以上のポート番号のスキャンは行なわれないため、SSH用のポートを1024以上の番号に変更しておくのが賢明だ。 具体的には、/etc/ssh/sshd_configファイルを開き、以下のような行を見つけて変更する。 Port 22 この行でポート番号を変更したら、以下のようにしてSSHサービスを起動し直そう。 /etc/init.d/ssh restart SSHプロトコル2

    Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

  • lsコマンドのカラー表示の設定について跡地 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    (2021/11/9)記事は「lsコマンドの表示色(カラー表示)の設定方法」へ移動した。

    lsコマンドのカラー表示の設定について跡地 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • visudoコマンド(sudoコマンドの為の設定ファイルの編集)

    visudo [ -c ] [ -f sudoers ] [ -q ] [ -s ] [ -V ] sudoers ファイル(sudoコマンドのための設定ファイル)を編集する。 スーパー権限でvisudoとコマンドを打つことで、sudoresファイルを標準のテキストエディタで編集できる。一般的にはviが起動するが、Debianではnanoエディタが起動した。DebianでのやりかたはDebian GNU/Linux Lennyでsudoを使えるようにするを参照。 普通に編集し終わると、visudoが勝手に文法チェックを行ってくれ、エラーが出た場合はエラーが出た行番号を表示し、どうするか聞いてくる。 eを押せば再編集が出来、xを押せば編集せずに終了。qを押せば編集を保存して終了するため、qを押すのは当にエラーが無くなったときにしよう。 実際の編集は以下のように行う。 # /etc/sudo

  • Linux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編](1/2)

    Linux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編]:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(10)(1/2 ページ) カーネルが呼び出されてからログインプロンプトが表示されるまでの間に、一体どのような処理が行われているのか。これを理解するには、この部分の全般をつかさどるinitとその設定ファイルであるinittabがカギとなる。 Linuxが起動するまでの流れや、起動に際して使用されるファイルについて知っておくことは有益でしょう。そこで、今回と次回の2回に分けて、Linuxの起動の仕組みを紹介します。説明の都合上、用語の説明が多少前後するところもありますがご了承ください。 Linux起動の流れ まず、Linuxが起動するまでの大まかな流れを概観しておきましょう。 マシンの電源をオンにすると、BIOSが起動して制御をハードディスクのMBRなどに移管します。Linuxの場

    Linux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編](1/2)
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
  • 1