ブックマーク / numb86-tech.hatenablog.com (4)

  • 『Joel on Software』を読んだ - 30歳からのプログラミング

    Microsoft での勤務経験を持ち Stack Overflow の創業者でもある Joel Spolsky によるエッセイ集。 Joel は自身が運営するウェブサイト Joel on Software で多数の記事を公開しており、その一部を掲載したのが書。 ひとつひとつの章がかなり短い(長いものでも 20 ページくらい、短いものだと 4 ページほど)ので気軽に読めるし、各章は独立しているので興味のある部分だけ読むこともできる。 技術そのものについて解説している技術書ではなく、ソフトウェア開発やソフトウェア産業についての著者の考えが書かれており、 Paul Graham の『ハッカーと画家』にテイストが近いかもしれない。 無料で公開されているエッセイ集をまとめたもの、というのも『ハッカーと画家』に似ている。 書に収録されているのは 2000 年から 2004 年に書かれた記事なので

    『Joel on Software』を読んだ - 30歳からのプログラミング
  • 引きこもり・日記・エンジニア人生 - 30歳からのプログラミング

    2 年ぶりに労働し始めたことでブログの更新頻度が露骨に落ちているが、文章を全く書いていないわけではなく、折に触れて社内で長文を投下している。 社内向けの怪文書ばかり書いていて、パブリックなブログを全然書けない。— なむ (@numb_86) 2021年12月29日 内容は当に個人的なものというか、自分が考えていることや思っていることを書いているだけで、ブログと同じノリでやっている。 これは私だけがやっているわけではなく、例えば代表の庄田も最近考えていることや意識していることを scrapbox に書いていて、いくつかはブログの一部として社外にも公開されている。 自分の考えを文章にすることは私にとって自然なことなので深く考えずに書いていたのだが、その結果、会社から特別手当が支給された。 勤務先の HERP ではクオーター単位で全社的な振り返りを行っているのだが、そのタイミングで、会社が掲げ

    引きこもり・日記・エンジニア人生 - 30歳からのプログラミング
  • React 要素を props で渡すことで不要な再レンダリングを回避する - 30歳からのプログラミング

    この記事の内容は、React のv17.0.2で動作確認している。 React コンポーネントが入れ子になっているとき、親のコンポーネントが再レンダリングされると、子のコンポーネントも再レンダリングされる。stateの受け渡し等があるかどうかは関係ない。 そのため以下のコードの場合、ボタンを押下するとParentだけでなくChildも再レンダリングされ、両方のログが流れる。 import {useState} from 'react'; import {render} from 'react-dom'; function Child() { console.log('render Child'); return <div>Child</div>; } function Parent() { const [state, setState] = useState(0); const onCli

    React 要素を props で渡すことで不要な再レンダリングを回避する - 30歳からのプログラミング
  • ウェブエンジニアがサーバーを管理していくための初歩 - 30歳からのプログラミング

    インフラについて調べていたので、その備忘録。 調べていく上で重視したのは、概念や概要を知ること。細かい知識はあとでいくらでも調べることが出来るが、土台となるものがなければ調べることすら出来ない。 「公式ガイドやハウツー記事に従って設定したけど、俺は今、一体何をしているんだ?」という状態から抜け出したかった。 具体的なコマンドよりも、そもそも何をしているのか、そしてそれは何のために行っているのかを、把握できるようになりたかった。 そもそもサーバーってなんだ 一口にサーバーといっても、多義的。 まずこれを区別していないのが、混乱の元だった。 初学者は「サーバー」と言っている時に具体的に何を指しているのか、意識したほうがいい。 まず最初に存在するのが、ハードウェアとしてのサーバー。 これはただのコンピュータであり、中身が入っていなければただの箱である。 VPSやクラウドなどで、当に物理的にコン

    ウェブエンジニアがサーバーを管理していくための初歩 - 30歳からのプログラミング
  • 1