タグ

workとsocietyに関するgothedistanceのブックマーク (3)

  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー

    とりあえずよく行く現場に入ってる他の派遣業者に引き取ってもらえることになった。スケジュール的には今までほど自由がきかなくなるけど、全く新しい派遣会社に登録しても、ただでさえ日雇い派遣の発注が減ってる現状、そうそう仕事が回ってくるとは思えないし。背に腹は代えられない。 日雇い派遣の現場は高齢化が進んでいる。若い子ほどパートタイム的に利用してるだけだったり、さっさと就職決めて去っていく。フルタイムで働いてるのは30代以上が多い。40~50代も普通にいる。あの人たちどうするんだろう。不思議と現場に危機感はない。「1か月の長い休みだあ」とか言って笑ってたけど、そんなに貯えあるとも思えないんだけどな。 最近フルキャストは2か月連続16日以上勤務すると、社会保険加入が義務付けられ月給制に移行するシステムを導入した。だけど、勤務日数を抑えて月給制回避って人が多い。なんでか聞いたら日払いじゃないとってけ

    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー
  • ハコフグマン: クローズアップ現代 名ばかり管理職

    11月19日(月)悲鳴あげる“名ばかり”管理職 十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20~30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。スタジオゲスト:森岡孝二さん(関西大学経済学部教授) 良い問題提起だったと思う。要するに名目だけ管理職にしてしまって残業代を払わず、長時間・薄給で酷使しようという、企業によるあからさまな労働者奴隷

    gothedistance
    gothedistance 2007/11/21
    簡単に人を採用して、名目だけ管理職にしてこき使い、本人が限界に達するまで働かせて、体が壊れたら使い捨てる。そしたらまた非正規から雇うという薄給スパイラル・・・。
  • 109274: 丸投げなのに高給取りの謎

    世の中には、業務の大半を下請けに丸投げしていて、実質的に何の貢献もしていないように見えるにも関らず給与水準の高い会社が若干見受けられます。そのわかりやすい例が地上波民放テレビです。大手広告代理店に業務を丸投げして、それがさらに下請けの番組製作会社へと流れていって、実際に番組を製作している人達の所得は驚くほど低いです。たしかに、丸投げしている側が不当な利益を得ているように見えます。これは一体どういうことなのでしょう。 テレビ局や番組製作会社をそれぞれ別の会社だと思うから格差が目につくだけであって、もしテレビ局が番組製作会社を完全子会社として所有していて、同一の企業グループの中で管理部門から現業部門まで持っていれば、それは単に「管理職の給料が高くて現場の人の給料が安い」というごく当たり前のことに過ぎません。体が管理業務に特化して、広告代理店を介して現業部門をアウトソースしていれば、それが企業

  • 1