タグ

2008年2月3日のブックマーク (8件)

  • ニコニコ動画のAPIのメモ - picasの日記

    http://www.nicovideo.jp/api/getflv/[動画IDかスレッドID] flv取得URL、コメントXML取得URLなどが得られます。getflv?v=[動画IDかスレッドID]でもアクセスできます。 [動画IDかスレッドID]は、http://www.nicovideo.jp/watch/sm...のsm...の部分、もしくはスレッドIDでもよいみたい。 参考にさせていただいたところ flvの取得 - poChiの日記 http://msg.nicovideo.jp/[数字]/api/ コメントなどが得られます。 POSTでほしいものを投げます。 [数字]というかアクセスURLそのものはhttp://www.nicovideo.jp/api/getflv?v=[動画IDかスレッドID]にアクセスして取得してください。 参考にさせていただいたところ コメントの取得

    ニコニコ動画のAPIのメモ - picasの日記
    gotin
    gotin 2008/02/03
  • HTML要素の位置取得 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 ウェブページとして描画された HTML 要素の画面上の位置を取得する。一見簡単そうに見えるこの作業が、現在実装されているブラウザ上ではとてつもなく難しい。そのことを以下で説明していく。 情報ソース この問題に関して調べたところ、最もよく出来ているエントリは、susie-t 氏による offsetTop/offsetLeft/offsetParentの闇 である。とてつもない力作で、実に多くのケースにわたって、包括的に探究が行われている。まるで犯人を追跡する刑事のような執拗さである。氏の自己紹介では「ナマケモノのプログラマ」とか謙遜されているが、これはとてもナマケモノにできる仕事ではない。 基中の基として W3C CSS 2.1 の次の章を抑えておきたい。 8 Box model 9 Visual formatting model 10 Visual formatting mode

    HTML要素の位置取得 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gotin
    gotin 2008/02/03
  • 無限リストと遅延評価: Days on the Moon

    IT 戦記で Haskell のリストを JavaScript で書くというのをやっている。これは面白い。ただ、そのまま書くと無限リストが無限再起に陥ってしまうので、遅延評価を行わなくてはいけない。 関数式を使った遅延評価 JavaScript で遅延評価を行うにはどうすればいいか。その答えのひとつが関数式だ。リストの各セルを、先頭の値と後続のリストという構造ではなく、先頭の値と後続のリストを返す関数という構造にしてやれば、リストの最初のセルを評価した時点で残りのセルがすべて評価されるという事態を防げる。 具体的には、リスト構築の際、後続のリストそのものの代わりにリストを返す関数を渡し、後続のリストを得るときは関数呼び出しを伴うようにすればよい。なお、ここでは空リストを表現するのに nil という特殊な値を用いる。nil は先頭の値も後続のリストも nil 自身であるリストである。 var

  • 手作りの営業ツールで顧客以上に顧客を知る---アシスト 荒良木 崇氏

    SEから営業職に転身して7年。荒良木は今、アシストにとって重要顧客の専任営業として活躍し、同社が扱うさまざまな製品を販売している。顧客は大企業だけにライバルからの売り込みも激しく、プレッシャーは人一倍だ。そうした中で荒良木がトップ営業となったのは、常に独自の営業ツールを作成し、顧客に自分の存在を強烈にアピールしてきたからだ。 きっかけは、ある顧客向けに製品の導入事例集を手作りしたこと。その顧客は多くの部門を抱えるため、どこで何が導入されているのか社内でも明確ではなかった。そこで、ある部門で導入された製品を他の部門にも知ってもらおうと思ったのである。万人向けの印刷物ではなく、その顧客のためだけに制作することにこだわった。結果的にこれが奏効し、売り上げ拡大に結び付いた。 別の顧客に対しては、社内にどんな情報システムがあり、どう関係しているかなど、システム全体の構成図や情報システム部門の組織図な

    手作りの営業ツールで顧客以上に顧客を知る---アシスト 荒良木 崇氏
    gotin
    gotin 2008/02/03
    すごいなー
  • Paul and John

    gotin
    gotin 2008/02/03
    john ふっくら。
  • YCombinatorWithPerl - mizzy.org - Trac

    Y コンビネータ を Perl で考えてみる 計算機科学を学んでいる人にとっては今更な話題らしいですが、経済学部出身の自分には目新しい話題なので書いてみます。(といっても、全然知らなかった、というわけでもないんですが。) id:amachang さんのエントリにある最終形のみを Perl で書くとこんな感じかな。 my $Y = sub { my $f = shift; return sub { my $g = shift; return sub { my $m = shift; return $f->($g->($g))->($m); } }->( sub { my $g = shift; return sub { my $m = shift; return $f->($g->($g))->($m); }; } ) }; my $fib = sub { my $f = shift; re

  • Upgrading to Rails 2.0. A Recipe — SitePoint

    In previous posts, I’m covered some of the updates to Rails 2.0 and how to prepare for Rails 2.0 but haven’t really covered the mechanics of HOW to upgrade to Rails 2.0. So as part of the 6 things to try in Rails this year series, I have compiled a quick recipe that works for me. It probably isn’t the only method, but it works. 1. Fix all of the deprecated warnings The easiest way to do this is to

    Upgrading to Rails 2.0. A Recipe — SitePoint
    gotin
    gotin 2008/02/03
  • JavaScriptだけで作れるAjax Webアプリ:Aptana Jaxerクイックスタート - builder by ZDNet Japan

    Aptana Jaxerの概要 高品質なAjax用IDEをリリースしていることで有名な「aptana」プロジェクトが、無限の可能性を感じさせる「熱い」製品をリリースしてくれた。それが「Jaxer」だ。 「Jaxer」は、aptanaプロジェクトによれば「Ajaxサーバ」と位置づけられている(あまりピンとくるキャッチフレーズではないが……)。Jaxerの概要を簡潔に表すならば、「サーバサイドJavaScriptを実現するためのサーバ/フレームワーク」となるだろう。 サーバサイドJavaScriptを実現するプロダクトは、Jaxer以外にも多くある。そんな中、Jaxerが実現するサーバサイドJavaScriptには次のようなメリットがある。 ブラウザで動作するJavaScriptコードと、サーバサイドJavaScriptコードをシームレスに統合できる。 サーバサイドで動作する関数をクライアント

    JavaScriptだけで作れるAjax Webアプリ:Aptana Jaxerクイックスタート - builder by ZDNet Japan