タグ

2009年7月16日のブックマーク (7件)

  • [JS]ビフォーとアフターをスライドして切り替えるスクリプト -beforeafter.js

    ビフォーとアフターをバーでスライドして切り替えるスクリプトをCatch My Fameから紹介します。 jQuery Before/After Plugin demo ※「before」と「after」の表示は付け加えたものです。 デモでは、画像にカーソルを重ねると分割するバーが表示され、左右にドラッグすることで画像のビフォーとアフターが表示されます。

  • オレオレ検索窓を設置しよう - mixi engineer blog

    まだピクミン2をクリアしてないのでケジメ的に新作ゲームを買えないmikioです。今回は、Tokyo Cabinetを使って激烈簡単に特定サイトの専用の検索機能を設置する方法について説明します。クローリングから検索までを10分くらいの作業で可能にします。 特定サイトの検索エンジン Web全体の検索機能を作るのは、途方もない技術力と設備を持っているGoogleMicrosoftなどのビッグプレーヤでないと難しいのが現実です。でも、自分が気に入っているいくつかのサイトを対象とした検索エンジンを作るのであれば個人だってできます。また、インターネットから手が届かないイントラネットのコンテンツの検索機能は自分達で手がけないと構築できません。 ということで、企業用の検索システムが数多く売られていますし、LuceneやGroongaやHyper Estraierなどのオープンソース製品も世に多数存在しま

    オレオレ検索窓を設置しよう - mixi engineer blog
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • tieを利用してSTDOUTの出力を弄る - すぎゃーんメモ

    print文でのSTDOUTの出力先を変更する方法 - すぎゃーんメモの続き。 id:mattnさんから「tieを使うのが一般的かと思いますよ」とコメントをいただきました。ありがとうございます。 tieって名前は聞いたことがあったけど、まったく使ったことがなかった。。 ドキュメント読んだりしながら勉強してみた。 perltie - オブジェクトクラスを単純な変数に隠す方法 - perldoc.jp tieでSTDOUTをつかまえる - 徒書 まだよく理解できてないところはあるけど、とにかく「オブジェクトクラスを変数にゴニョゴニョすることができる」らしい。 とりあえず書いてみた。 #!/opt/local/bin/perl use strict; use warnings; my $hoge; { $hoge = tie local *STDOUT, 'Hoge'; print "hoge"

    tieを利用してSTDOUTの出力を弄る - すぎゃーんメモ
  • Djangoチュートリアル(前編)

    はじめに 近年、Webアプリケーション開発で用いるプログラミング言語として、Lightweight Language(以降LL)と呼ばれるスクリプト言語が人気を博しています。稿では、そのスクリプト言語の中からPythonとWebアプリケーションフレームワークのDjango(ジャンゴと読む)を紹介します。 Pythonの大きな特徴として、「言語仕様が小さくシンプルであり、簡潔で読みやすいアプリケーションを作れる」という点が挙げられます。DjangoPythonの簡潔さをうまく活かし、シンプルかつ格的な開発ができるWebアプリケーションフレームワークです。稿ではこのDjangoによるアプリケーション開発の基をチュートリアル形式で説明します。 対象読者 PythonによるWebアプリケーション開発に興味がある方 日頃、PerlRubyPHPJava、C#などPython以外のプロ

    Djangoチュートリアル(前編)
  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (1) OTCHY.NET

    Twitter ボットの作り方解説第 1 弾。前提条件と、下準備までを解説します。 前書き Twitter をある程度使っていると、突然見ず知らずのアカウントから reply をもらったりして、それがボットだという事は良くあります。 そんなとき、自分だったらこういうボットを作るのに!っていう思いがあっても、なかなか作れない人も多いのではないでしょうか? ここでは、そのまま動作するサンプルを提示する事で、Twitter のボットを作る方法を解説します。 Perl とか詳しくなくても、Linux の知識がある程度あれば、自由にボットを作れるようになるはずです。 目標 だんだんとレベルを上げながら、以下のようなボットを作る事を目標にします。 あらかじめ用意された定型文の中からランダムでつぶやくボット 特定のワードに反応して、reply するボット 特定の RSS の内容をつぶやき続けるボット ボ

    Twitter ボットの作り方 Perl 編 (1) OTCHY.NET
  • 式波botを作る - 看招 血染東方一片紅

    普段はほとんどPHPしか使わないのでperlの勉強も兼ねてtwitterのbotを作りました。 題材はユーロ空軍のエース、式波・アスカ・ラングレー大尉です。 http://twitter.com/asuka_jp 機能概要 1.基的に何を言われてもバカにする 2.質問されても答えない 3.謝ったら怒る 4.ちょっとデレる 5.たまに関連情報をつぶやく 6.自動でフォローする 技術的なところ 1の機能については自分宛の発言を拾って、その発言のMD5をとってゴニョゴニョしてます。 発言パターンはいくつか用意しています。 2〜4の機能については正規表現で判定してセリフを出し分けてるだけです。 このあたりのコードは発言内容がバレるので公開しません、その程度のものです。。。 5の機能は公式のRSSを取得しています。 劇場版公開後なのであまり更新されませんが。 コードは以下のようになっています。 N

    式波botを作る - 看招 血染東方一片紅