2013年5月31日のブックマーク (9件)

  • 観葉植物を飾れる海外の素敵な照明。インテリアに天空のプランターを。 : 伊勢海老太郎ブログ

    伊勢海老太郎ブログ 世界のインテリアと雑貨と文房具、Apple(iPhone)、ファッション、アート、デザイン、雑学コネタ、千葉と東京のべ歩きなどをまとめるブログです。 どうも、インテリアが大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。海外サイトで素敵な照明を見つけましたので紹介します。特に女性に好きな方が多いのではと思う照明です。ライトの上に、観葉植物を飾れる照明です。 天井に植物があるって、少し驚きがありますが素敵ですね。部屋全体が植物の緑で覆われている感じがします。観葉植物の隙間からもれる光もまたが美しいです。まさに癒しの照明です。観葉植物をインテリアに飾っておられる方は、めちゃくちゃ欲しいのではないでしょうか。私も部屋に観葉植物がありますが、天空に植物を飾るスペースがあると考えたらワクワクしちゃいます。 ハーブやお花を飾りたいですね。「The Babylon

    gotoinnerspace150
    gotoinnerspace150 2013/05/31
    小さめのフルーツ植えたい。
  • 満月と雲の箸置き「雲月箸置」がすてき。プレゼントやお祝いの贈り物におすすめのキッチン雑貨。 : 伊勢海老太郎ブログ

    伊勢海老太郎ブログ 世界のインテリアと雑貨と文房具、Apple(iPhone)、ファッション、アート、デザイン、雑学コネタ、千葉と東京のべ歩きなどをまとめるブログです。 どうも、キッチン雑貨が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。ネットでおもしろいキッチン雑貨を見つけるとテンションがあがります。おもしろい箸置きを見つけましたよー。満月と雲の箸置きセットです。5人まで大丈夫ですね。1人身の私には充分過ぎます(笑)。 やっぱり月と並べて置かないと雰囲気は出ないですよね。白い雲が月を引き立てます。でも、卓でこうゆう並べ方はまず考えられないでしょうけどね(笑)。 Floydの「雲月箸置」という商品です。月が1つ、雲が4つの合計5つの箸置がセットになっています。価格は 3,675円です。豪華な桐箱に入っています。このまま飾って置きたいと少し思ってしまいます。 長崎の波

    gotoinnerspace150
    gotoinnerspace150 2013/05/31
    これは確かにすてきだ!
  • 「面白い」とは何? 『ジョジョ』の作者が秘密を明かす (WEB本の雑誌) - Yahoo!ニュース

    漫画好きの間で不動の人気を誇る『ジョジョの奇妙な冒険』(以下、『ジョジョ』)。1986年にスタートし、現在はシリーズ第8部『ジョジョリオン』が連載中。昨年10月から今年4月にかけてテレビアニメも放映されました。そんな『ジョジョ』の作者・荒木飛呂彦さんが、自著『荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟』の中で次のように述べています。 漫画家を志したばかりの頃、荒木さんは「面白い漫画とは何だろう?」と悩むようになったとのこと。さらに思考は進み、「そもそも『面白い』とは何だろう?」と考えるようになったそうです。 「そこで僕が研究材料に選んだのが、大好きだった映画です。自分が面白いと感じているものを分析して、ひとつひとつ説明できるようにすれば、「面白い」の正体が見えてくるはず。そして、優れた作家のテクニックを取り入れれば、その「面白い」を自分も漫画で追及できると思ったのです」 そうして映画作品を見ていく

  • 掟ポルシェの赤黒い日記帳 【特別編】矢口脱退問題について

    これは、今回の矢口脱退の顛末として各雑誌媒体に出ていることをまとめたものであり、そして矢口の処分に疑問を持った者が様々な業界関係者から聞いてきた情報を統合した上で、独自の見解も合わせて追記したものです。関係者の名前はもちろん仁義として公表することは出来ませんが、別系列から同じ様な情報が得られたものに関しては信憑性が高いと判断し、記載させていただきます。 雑誌関係者を通じて得られた情報も多く、雑誌の発売日までは書けないこともあったので以前はここまで書けなかったわけですが、各媒体(特に数年間に渡りハロプロ批評の場であった「BUBKA」誌。6月号ではこの問題に5ページ誌面を割き、7月号以降も取り扱う予定)を読まれている方が少なく、判断材料として前提となるべき情報に差がありすぎるので、これを書くことにしました。この一件を考える上で参考にしていただければと思います。 ●時系列を追っての矢口真里脱退問

    掟ポルシェの赤黒い日記帳 【特別編】矢口脱退問題について
    gotoinnerspace150
    gotoinnerspace150 2013/05/31
    この人ホント男問題で自爆しておるね。
  • http://sekailog.com/2012/07/programming/

  • マクロ vba 入門 初心者 excel 2013 2010 2007 基礎から応用まで

    初心者のための エクセル 2007 2010 2013 vba マクロ 入門 プログラミング基礎から応用まで 第1部 vba 基礎 vba 初心者 vba 使い方 はじめての vba vb 基礎 vb 初心者 vb 初歩 はじめての vb Visual Basic エクセル vba  Excel 2003 VBA Excel 2010 VBA VBA 配列visual basic マクロ microsoft visual basic 入門 初心者 New!Visual Studio Community 2017によるC++入門 New!Visual Studio Community 2017によるC言語入門 New!Visual Studio Community 2017によるVB入門 New!Visual Studio Community 2017によるC#入門 推奨初心者のためのC言語

  • Outlook VBAでさくさく効率化

    新しく覚えることはちょびっとVBScriptを覚えるだけです。 VBScriptの文法は基的にはVBAと同じなので、それほど違和感なく使えると思います。 細かくは色々ありますが、一番違うのはデータ型を宣言しないことですね。 まぁ詳細は、類書で見てもらうとして、早速。 例として、ドラッグ&ドロップしたファイル名を取得するVBScriptを書いてみます。 以下のコードをメモ帳に貼りつけて、拡張子を"vbs"で保存して下さい。 適当なファイルをファイルを作成したvbsファイルにドラッグ&ドロップしてみて下さい。 ファイル名がポップアップで出てきました? うまく出てくれば成功です。 前の職場では、 の部分を書き換えて、 ドラッグ&ドロップした場合に予め指定したフォルダに、特定のファイル名+日付で保存する という処理を入れていました。 大量のファイルを処理したり、定期的にファイル名を変更する場合は

  • はじめてのExcelVBA~基本~ | DevelopersIO

    こんにちは。クニ吉です。 年明け早々、胃腸炎に風邪のダブルパンチで大変でした。。。 遊びにいくどころか読書も進まないし、レイトン教授vs逆転裁判(ゲーム)もなかなか進まず、ちょっとストレス溜まりました; とりあえず、ほぼ復活!&クリアです(^^)v次はシュタインズゲートだっ! 最近Accessのブログばっかりだったので、ちょっと違う内容を書きたいなーということで、今回はVBAをネタに。 プログラミングを全くといっていいほどわからなかったので(今もマスターしてません)、わからなかった時のことを思い出しながら書いていきます。 なぜVBAを使うのか 様々な言語がある中どうしてVBAなのかというと、私は事務職のためExcelやAccessを使うからです。 VBAも様々な処理をボタンひとつ、アクションひとつで実行できます。 例えばボタンクリックで集計をしたり、文字入力後に書式を変更したり、メッセージ

    はじめてのExcelVBA~基本~ | DevelopersIO
  • 長文日記