はてなに関するgotoumaのブックマーク (3)

  • はてなブックマーク全文検索機能の裏側

    そろそろ落ち着いて来たころ合いなので、はてなブックマーク全文検索機能の裏側について書いてみることにします。 PFI側は、8月ぐらいからバイトに来てもらっているid:nobu-qと、id:kzkの2人がメインになって進めました(参考: 制作スタッフ)。数学的な所は他のメンバーに色々と助言をしてもらいました。 はてな側は主にid:naoyaさんを中心に、こちらの希望や要求を聞いて頂きました。開発期間は大体1〜2か月ぐらいで、9月の上旬に一度id:naoyaさんにオフィスに来て頂いて合宿をしました。その他の開発はSkypeのチャットで連絡を取りながら進めてました。インフラ面ではid:stanakaさん、契約面ではid:jkondoさん、id:kossyさんにお世話になりました。 全文検索エンジンSedue 今回の検索エンジンはSedue(セデュー)という製品をベースにして構築しています。Sedu

    はてなブックマーク全文検索機能の裏側
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの

    実用性については、なるべく普遍的な問題をいかに見つけるかが重要だと思うんです。例えば、メールという仕組みはたくさんの人に使われていますよね。インターネットのプロトコルができたときには、メールがそんな基サービスになるかどうかは未知だったわけです。でも実際はそれが基盤になった。 あるいはウェブのサービスですと、やっぱり検索ですね。検索が基サービスになった。でも、それは「発見された」という感じがするんです。最初は誰もまったくわからなかった。ポータルサイトみたいなものが来るかと思ったら、検索が飛び抜けて重要だった--という事実は発見であるわけですよね。 だから、こじんまりとしたおもしろさではなく、普遍的な実用性が大事だと思うんです。そういうものをきちんと見つけて、そこにぼくたちが得意とするような味付けや、いままで培ってきた経験があるからこそ付け加えられるおもしろさがあると思うので、そこをうまく

    1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの
  • 1