2021年4月20日のブックマーク (1件)

  • 回復体位 - Wikipedia

    回復体位(かいふくたいい、英語:recovery position)とは、意識障害のある患者に対して救急車などで二次救命処置が開始されるまでの間、安静を保つための姿勢の一つ。救急医学や救急医療の分野では「昏睡体位」(こんすいたいい)と呼称するのが一般的である[1] [2] [3] [4]。体位としては産婦人科のシムズ体位(Sims position)も基的には同じものを指している。 いわゆる左向き寝であり、気道確保を重要視している 「失神している」「意識がもうろうとしている」など意識障害のある要救護者の生命の安全を図るための体位で、急な嘔吐や容態の変化が起こっても窒息死に至らないよう考慮された姿勢である。 姿勢としては、図に示した通りの左側臥位(左向き寝)である。ただし、頭をやや後ろに反らせて、できるだけ気道を広げた状態に保つ点が一般的な横向け寝と異なる。また無意識に寝返りしたり痙攣して

    回復体位 - Wikipedia
    gotow
    gotow 2021/04/20
    ヤムチャも気道確保できていればなぁ