タグ

2019年3月15日のブックマーク (5件)

  • Amazon Linux 2 サーバ設定メモ - Qiita

    以前、「Amazon Linux サーバ基設定メモ」として、Amazon Linux の設定メモをまとめたのだが、Amazon Linux 2 の設定メモをまとめてみた。 CentOS7ベースになったのでOS基設定の設定方法が従来と異なるし、2になってデフォルト設定が変わっているところもある。 最低限の設定集としてまとめた。 OS設定 OSレベルの設定を行う。この設定を行ったあとには再起動をする。 以下、ec2-user アカウントでログイン済みであること前提。 yum アップデート インストールされているソフトウェアを最新の状態にする。 ローカライゼーション設定 ローカライゼーションの設定する。 なお、次のようなポリシーで進めるので悪しからず。 OSレベルでローケル設定はしない。必要ならばアカウントごとに環境変数 LANGで設定する1。もしOSレベルで設定する場合は、localect

    Amazon Linux 2 サーバ設定メモ - Qiita
  • Apacheの代わりにnginx使ってみよう | ビットウィンのスタッフブログ

  • NginxとApache HTTP Serverの違いメモ - Qiita

    マルチプロセスモデル : 接続ごとにプロセスをフォークするのでメモリがいっぱいになりやすい 利点 : メモリ空間が独立しているので、スクリプト言語が組み込みやすい 欠点 : 同時接続が増えるとメモリが欠乏しやすい → とは言え、モジュールを使えば、イベント駆動モデルにもできるよ。Nginxには及ばないけど。 イベント駆動モデル : 1プロセス内で、接続ごとにイベント処理を行う。1プロセス1CPUなので、CPUの数だけワーカープロセスが作成できる。 利点 : 接続数が増えても、プロセス数やスレッド数が増えない。消費メモリが増えない 欠点 : 1つのメモリ空間で動作するため、スクリプト言語を組み込めないことがある。 → とは言え、プロキシサーバとして利用すれば、スクリプト言語を呼び出せるよ。 ではApache HTTP Serverを利用するメリットは WindowsサーバだとApacheのほ

    NginxとApache HTTP Serverの違いメモ - Qiita
  • Apacheとnginxどちらを採用すべきかメリット・デメリット比較 - Qiita

    Apacheよりnginxの方が早い、という話を聞きました。それぞれのメリット/デメリットや速度比較について調べた内容をまとめます。 そもそもApacheとnginxは駆動方式が違う Apacheとnginxの大きな違いは駆動方式の違い。詳しくは下記サイトがわかりやすい。 http://dream-web.info/2013/12/19/533/ Apacheは、プロセス駆動アーキテクチャでマルチプロセス。これは、各リクエストをプロセスに割り当てて処理を行う。リクエストが大量に来た際、プロセスが同時に起動するのでオーバーヘッドが非常に大きくなるというデメリットがある。 nginxは、イベント駆動アーキテクチャ、シングルスレッドモデル。 シングルスレッドでループ処理をまわし、キューに溜まったイベントを処理していく処理方式(イベントループ方式)(node.jsなどでも採用)。プロセス数はCPU

    Apacheとnginxどちらを採用すべきかメリット・デメリット比較 - Qiita
  • ApacheとNginxについて比較 - Qiita

    ミドルウェアとは コンピュータを制御するオペレーティングシステム(OS)と、特定の処理を行うアプリケーションソフトウェアとの仲立ちをするソフトウェアのこと OSの基的な機能だけでは、アプリケーションソフトが必要とする機能(サーバやデータベースとのやり取りなど)をカバーできない場合があり、必要な機能を集約してパッケージとしてまとめたものがミドルウェア WEBサーバーソフトウェアとは ミドルウェアの一つ HTTPリクエストを送った時に、何かしらのレスポンスを返すプログラム Apacheとは 「あぱっち」と読む 正式名称は「Apache HTTP Server」 オープンソースソフトウェア(OSS)で、無償で誰でも利用可能 マルチプロセスモデル(接続ごとにプロセスをフォーク≒コピーする)なのでメモリがいっぱいになりやすい つまり、リクエストを処理するごとにリソースが枯渇していってしまう モジュ

    ApacheとNginxについて比較 - Qiita