タグ

ブックマーク / www.relief.jp (9)

  • 月の第何週かを調べるには?−WEEKNUM関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/日付の処理・計算

    月の何週目なのかを調べるのもWEEKNUM関数 月の第何週なのかを調べるのも、年の第何週なのかを調べるのと同様に、WEEKNUM関数でOKです。 ▼操作方法:指定日が月の第何週なのかを調べる ※A2セルに年・B2セルに月・C2セルに日が入力されているときに、D2セルに月の第何週なのかを表示する例 D2セルに =WEEKNUM(DATE(A2,B2,C2))-WEEKNUM(DATE(A2,B2,1))+1 という式を入力する 「WEEKNUM(DATE(A2,B2,C2))」という式で、指定した日が、その年の第何週かがわかります。 「WEEKNUM(DATE(A2,B2,1))」という式からは、指定した日と同じ年・月の1日が、その年の第何週かがわかります。 指定した日が、その年の何週目なのかという値から、指定した日と同じ月の1日が年の何週目なのかという値を引いて、最小のときが「0」ではなく

  • 24時間を超える時間を表示―[h]:mm:Excel エクセルの使い方-書式

    ▼操作手順:24時間を超える時間を表示する [Ctrl]キー+[1]キーを押す ↓ [セルの書式設定]ダイアログ−[表示形式]タブをクリック ↓ [分類]欄−「ユーザー定義」をクリック ↓ [種類]欄に「[h]:mm」と入力 ↓ [セルの書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック 上記の設定をすれば、「25:07」といった表示になります。 分が一桁のときに十の位に「0」を表示させず「25:7」でよければ、「[h]:mm」ではなく「[h]:m」としてください。 「25:07:08」のように秒まで表示させたいのであれば、「[h]:mm:ss」です。 「25時間07分」のように表示させたければ「[h]"時間"mm"分"」です。 ▼サンプルファイル(001508.xls 22KByte)ダウンロード サンプルファイルでは、B5:D35セルとD37セルに「[h]:mm」書式を、D2セルに「[h]

    gouei2001
    gouei2001 2017/12/19
    [24時間
  • 条件付き書式を使わず、土日の色を変える:Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定/日付・時間の表示形式

    「土日の色を変更するにはどうすればいいのでしょうか?」 Excelでスケジュール表などを作成している方からいただく定番のご質問です。 Excel 97以降であれば、条件付き書式で設定する方が多く、このサイトでも以下のような土日の色変更関連のネタをご紹介してきました。 土曜日・日曜日の色を変更する祝日・休日の色を変更したい土日の色を変更する土日・休日の色を変更する今日の日付を目立たせる 条件付き書式ほど細かな設定はできませんが、実は他の方法でも土日の色を変更することができます。 ▼操作方法:土日の色が自動的に変更されるスケジュール表を作成する ※A5:A35セルに2007年5月1日から31日の日付を入力、B5:B35セルに曜日を表示して、土曜日のときに文字色を青色に、日曜日のときに赤色にする例 A5セルに「2007/5/1」と入力後、A35セルまでオートフィル ↓ B5セルに「=WEEKDA

  • 今日の日付を目立たせる−TODAY関数:Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定/条件付き書式

    土日・休日の色変更と同様に、 「今日の日付を目立たせるにはどうすればいいのでしょうか?」 「スケジュール表で今日の日付を自動的に色を変更するようにしたいのですが...?」 というご質問をいただくことも少なくありません。 ▼操作手順:今日の日付を目立たせる ※A5:A35が日付欄、B5:B35が予定欄となっている表で、今日の日付の行だけセルの背景色を変更する例 A5:B35セルを選択した状態で メニュー[書式]−[条件付き書式]をクリック ↓ [条件付き書式の設定]ダイアログ−[条件1]欄の 1つ目のコンボボックスで[数式が]を選択 ↓ コンボボックスの右のテキストボックスに 「=($A5=TODAY())」と入力 ↓ [書式]ボタンをクリックして書式を設定 ↓ [条件付き書式の設定]ダイアログ −[条件1]欄 −[条件が真のときに使用する書式のプレビュー]欄 で書式が設定されたことを確認し

  • セルの結合ができない−ブックの共有:Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定

    「セルの結合ができないエクセルファイルがあるのですが・・?」 というご質問をいただくことがあります。 2003までのExcelなら[書式設定]ツールバーの[セルを結合して中央揃え]ボタン、Excel 2007なら[ホーム]タブ−[配置]グループの[セルを結合して中央揃え]ボタンが、グレーアウトした使用不可の状態になっているときにいただくご質問です。 そのとき[セルの書式設定]ダイアログ−[配置]タブの[文字の制御]欄を確認してみると、[セルを結合する]チェックボックスがグレーになっていて、これも使うことができません。 この状態がなぜおこるのか、どうしたら解除できるのか、というご質問です。 セル結合ができない状態になる原因でもっとも多いのは、ブックの共有設定です。 ブックの共有が設定されているときに、セルの結合はできなくなります。 ちなみに、 ブックが共有されているのかどうかは、タイトルバー

  • 写真や画像を自由に配置する:Word(ワード)の使い方/描画オブジェクト

    ▼操作手順 : 図を自由に動かせるようにする 貼り付けた図(写真や画像)の上で右クリックする ↓ ショートカットメニュー[...の書式設定]をクリック (...は選択した写真や画像によって「図」や「オブジェクト」と表示されます。このあと表示されるダイアログも同様です。) ↓ [...の書式設定]ダイアログ−[レイアウト]タブをクリック ↓ [折り返しの種類と配置]で「行内」以外のものをクリック ↓ [...の書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック この書式設定を行うと図を自由に移動することができるようになります。 「行内」というのは、挿入したオブジェクトを文中の一つの文字であるかのように扱うという意味で、文字ですから必ず行の内部に存在することになり、自由に配置することができなくなるわけです。 [折り返しの種類と配置]のそれぞれがどのように表示されるかは、アイコンの犬のシルエット(

  • インストラクターのネタ帳

  • セル内の特定文字数をカウントする−LEN関数・SUBSTITUTE関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003, Excel2007 「特定の文字の数だけをカウントしたいのですが...?」 「セルの中に指定した文字が何個あるのかを調べるには、どうすればいいのでしょう?」 というご質問をいただくことがあります。 例えば、A列に住所データが入力されているような住所録を管理しているときに、「市」という文字がいくつ含まれているのかを、B列に表示させたいといったご要望をいただいたことがあります。

  • 入力規則で全角チェックを行う−LEN関数・LENB関数:Excel(エクセル)の使い方/データの入力規則

    Excel来表計算ソフトですが、データベースソフトとしての機能も充実しています。実務で発生しがちなイレギュラーな処理に対応するためには、Accessよりも使いやすい面も多いと思います。 自由度の高いデータベースソフト=Excelですが、実際にデータベースを作成する場合、その入力されるデータはできるだけキレイになっているに越したことはありません。 全角文字しか入力できないようにする入力規則 そこで必要になるのが入力されるデータのチェック機能です。 「入力されるデータを全角に制限するにはどうすればいいのでしょう?」 「全角文字しか入力できないようにしたいのですが?」 といったご質問をいただくことは少なくありません。 こんな要望もExcelでは入力規則機能を利用すれば、VBA(Visual Basic for Applications)でコーディングしなくても実装できてしまいます。 ▼操作概

  • 1