まえがき EC2(CentOS 7)からメールを送信すると、なぜかスパムメール扱いされてしまう。 これからWEBサービスを提供するのに、スパム扱いは困る。困るし怒られる。 メール受信者にスパム扱いから外してもらえばいい・・・って違うんだよなぁ。 友達にメールするわけじゃなく、こっちはサービス提供者なんだよ。そんなことできないです。 でも何をやってもスパム扱い。 どう頑張ってもスパム扱い。 昔は多少悪いことしたけど、今はメールを送信しようとしているだけです。 でもスパム扱い。 そりゃぁ、いじけます。ちょっとGoogleが嫌いになります。 でも健気にGoogle先生に検索という形で聞いてみます。 みんな似たようなことしか書いておらず、結局スパム扱い。 ちなみにスパム!スパム!!とこんなメッセージが表示されています。 詳細が詳細じゃなく、途方にくれる・・・・。「詳細」という言葉の意味を調べたい。
