タグ

PROGRAMMINGと解説に関するgouei2001のブックマーク (2)

  • RSSのフォーマット・仕様・構造

    RSSフィードは、ウェブサイトやブログなどの更新情報を配信するために利用されているテキスト文書。 基はXML形式で記述されており、RSS1.0、RSS2.0、atom などの種類があり、それぞれ書式が異なる。 2005年~2010年にブログが流行り出した頃よく使われていたが、その後ブームが去り、デフォルトでRSS配信機能があるブログ以外では見かけることが少なくなった。 RSS関連のサービスは、スマホのアプリ以外は減っていった。 私も昔RSSフィードで更新情報を配信していた。 ユーザーのためというより、更新情報をpingサーバーに通知するために使用していた。 ただ、主要なpingサーバーがサービスを終了したためRSSの配信をやめた。 そして2024年、新しく追加したページ(URL)をGooglebotにクロールしてもらうためにRSSの配信を再開。 Googleサーチコンソールはサイトマップ

  • そろそろPHP5への移行に関して一言いっとくか

    初期のPHP5にはいくつものバグがあり、安定度も低かったため、PHP4からの移行がなかなか進みませんでした。 「PHP4とPHP5では全く互換性がない」 「PHP5はバグだらけだ」 「PHP5は動作速度が遅い」 そんな風に思われてしまいました。 自分も最初はPHP5に対してあまり良い印象は受けていませんでしたが、約1年前に安定度・処理速度が改善されたPHP5.1系をインストールしてみて印象はガラッと変わりました。(PHP5.1については、【PHPウォッチ】第22回 PHP 5.1ついにリリース,大幅な高速化を実現し重大なセキュリティ問題も修正:ITpro参照) 今では、もうPHP4には戻りたくないくらいです。 PHPについて、「バージョンが変われば別言語」(404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくかより)と言っている人もいましたので、PHP4からPHP5移行

    そろそろPHP5への移行に関して一言いっとくか
  • 1