タグ

Pythonとblogに関するgouei2001のブックマーク (2)

  • Pythonを高速にするTips集

    この記事は,Pythonを少しでも高速に実行するための方法をまとめたTips集です. 随時更新予定です. グローバル名前空間で大きな処理を書かない Pythonではメソッド内に処理を書かずにグローバル名前空間に処理を書くこともできます。 Pythonは変数アクセスを名前空間ごとの辞書(ハッシュマップみたいなもの)で検索することで実現しています。 グローバル名前空間の辞書にはデフォルトの状態でいくつかの要素が追加されているので、メソッド内でローカル変数にアクセスする場合に比べて変数アクセスのコストが重くなります。 なので、グローバル名前空間でforループなどを回すと変数アクセスのコストが無視できなくなるので、forループを回すなどの大きな処理を行う場合はメソッド内に処理を書くようにしましょう。 グローバル名前空間にforループの処理をべた書きした場合と、メソッド内に同じ処理を書いた場合での実

  • PythonとRuby,始めるならどっち? - 7rpn’s blog: うわああああな日常

    2016年の今だからこそ。 昔だったらスクリプト言語やり始めたい場合はPythonRubyの好きな方を選べって感じでした。 でも現在では,好きな方を選べって返答はたぶん間違いになると思います。 じゃあどっちを選べば良いのかってお話。 どうしてこんな記事を書くのか 自分はRubyが好きです。でもPythonも使ってます。 そのうえで,世の中のPythonRubyの比較記事ってどちらかに偏ったものが多いな,と思うわけです。 例えば。 Rubyが好きだからPythonにもmap使わせたり(あまり使わない),Pythonが好きだからRubyにもfor文使わせたり(まず使わない),そんな例ばかりです。 そんな書き方してたら自分の好きな言語が使いやすいに決まってるじゃないかっていう例を出しているので。 そういうわけであくまで中立を保ってる自分がこういう記事を書いてみたいな,と思ったわけです。 とい

    PythonとRuby,始めるならどっち? - 7rpn’s blog: うわああああな日常
  • 1