HTML5, CSS3, jQuery, WordPress, Bootstrap, SublimeTextなど、フロントエンドのマークアップやコーディングに役立つチートシートを紹介します。 PDFや画像をダウンロードしたり、ブックマークしておいて、すぐに確認できるようにしておくと便利ですね。

Twitter Bootstrap 3 の変更点概要 Bootstrap 自体の仕様だけでなく体制なども変更されるようです。 モバイルファースト twitter/bootstrap, twitter/bootstrap-server, mdo/bootstrap-blog(プライベートレポート)を twbs organization アカウントへ移行 サイトの URL を http://getbootstrap.com に変更 CSS はレスポンシブ用スタイルも含めて1ファイルにする IE7, Firefox3系 のサポート廃止 Glyphicon のフォント版を採用 Apache ライセンスから MIT ライセンスへ移行 *-wip ブランチの開発スタイルから 3.1.0-modal-revamp のような機能ごとのブランチに変更 過去バージョンのダウンロードにタグを使う コミュニティの
HTML KickStartはBootstrapライクなデザインテンプレートフレームワークです。 最近ではWebサイトのベースにBootstrapを利用することが多いのですが、今回はその類似ソフトウェアとしてHTML KickStartを紹介します。こちらもかなり高機能です。 Typography。 リストとメニュー。 メニューは階層対応。 テーブル。 ツールチップ。上下左右自在です。 アイコン。 プログラミングコード。 ボタン。 タブ。 パン屑。 グリッド。 画像。 スライドショー。 動画、地図、カレンダー。 フォーム。 入力フィールドのサイズ。 その他色々。 極力シンプルなHTML構造設計、jQuery利用、HTML5、モーダルウィンドウなどが特徴に挙がっています。唯一残念なのは現状はレスポンシブWebデザインでないことかも知れません。しかし全てのデバイスへの対応を考えないならむしろ手
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く