タグ

partedに関するgouei2001のブックマーク (1)

  • EC2のディスク容量(EBS)を拡張する - Qiita

    口上 単純に snapshot をとってそこから大きくしたいサイズの volume を作って インスタンス に アタッチ しなおして resize2fs すればいーじゃんと思ってたら、"Nothing to do!" と出てしまいうまく行かなかったので、その時に対応した自分用メモ。Management Console の細かい操作については結構省いています。 対象インスタンスの環境 EC2 AMI : CentOS 6 (x86_64) - with Updates HVM ディスク容量 : 8G → 36G 手順 対象インスタンスの snapshot を取得する(出来るなら停止させてからがベスト) snapshot から volume を作成する。この際に拡張したいサイズで作成する(今回は36Gで) AmazonLinux(HVM) でSSHの可能な EC2 作業用インスタンスを適当にた

    EC2のディスク容量(EBS)を拡張する - Qiita
    gouei2001
    gouei2001 2016/07/27
    “sudo parted /dev/xvdf”
  • 1