タグ

2014年12月25日のブックマーク (2件)

  • JavaScriptのフレームワークの選定について

    はじめまして。JavaScriptのフレームワークについて質問します。 AngularEmberやBackboneなどのフレームワークがありますが、 みなさんはどういった理由・観点からフレームワークを選定しますか? アプリケーションの種別とニーズに応じて選ぶべきだと思うのですが、 例えばどんなときに、何のフレームワークを選べばよろしいのでしょうか?

    JavaScriptのフレームワークの選定について
    gowithyou
    gowithyou 2014/12/25
    stackoverflowが日本語であることに激しく違和感
  • io.jsについて知っていること - from scratch

    今、Node.jsに起きてることを語る上で、io.jsは避けて通れない話題でしょう。 今回のNode.js アドベントカレンダー 2014の締めを飾るために、このio.jsについて僕が知っている限りの事をまとめて書くことにします。 io.jsを知り、今後"Node"がどうなっていくのかを皆で一緒に考えていきましょう。 またこの一連のio.jsのfork騒動はOSSという特殊なプロジェクトをどう進めていくのがハッピーなのかを知る一つの教材だと思います。 OSSに関わっている皆さん、今回も長いですが、最後まで読んでもらえると幸いです。 io.js とは何か Node.jsのForkです。次のNode.jsの安定版になる、v0.12をForkしています。「アイ・オー ジェイエス」と読みます。名前の由来は木星にある四番目に大きな衛星の名前から取られました。*1 Nodeを使っている人のことをnod

    io.jsについて知っていること - from scratch
    gowithyou
    gowithyou 2014/12/25
    正直Node.jsのエンタープライズ分野への適用は困難になったと言わざるを得ない。誰もFUDなんてしていない。使用する上で不安になるのは当然。