タグ

2016年5月27日のブックマーク (4件)

  • de:code2016の西脇さんプレゼンが凄かった… - Challenge Engineer Life !

    今日はプリンスパークタワー東京で行われた日マイクロソフトさん主催の開発者向けイベント「de:code2016」に参加してきました(^^)! https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2016/ 仕事ではもっぱらJavaなので、来は同日開催のJava Day Tokyoに参加するべきところですが…(^^;; 趣味Xamarinを触ってて、VisualStudioでC#を書く機会が増えつつある 最近のMicrosoftは色々と面白い サティア・ナデラさんがキーノートされる 西脇さんのプレゼンが初めてみれる! などなどあって、JDTは会社後輩にまかせて、自分はde:codeを選びました。 費用は先行割引でも7万ほどで、中々あれですが(半分趣味なだけに)自費で参加(>_<) 各セッション面白かったのですが、今日一番興奮した西脇さんのセッション

    de:code2016の西脇さんプレゼンが凄かった… - Challenge Engineer Life !
  • グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる--対オラクル訴訟

    Googleは、Java APIを使用してモバイルOS「Android」を構築していることをめぐるOracleとの法的な争いにおいて、優勢に立った。 Oracleは、著作権ライセンス料を支払わずに37件のAPIパッケージを使用しているとしてインターネット大手Googleを提訴し、数十億ドルのライセンス料支払いを求めていた。しかしGoogleは、自社による同APIの使用が「フェアユース」に相当すると米連邦裁判所の陪審員団に認めさせることに成功した。 この評決はGoogleにとって大きな勝利である。陪審員団がOracleの主張を支持していたとすれば、この訴訟における次の段階では、Googleが支払うべき対価の査定が始まるところだった。Oracleは、90億ドル以上の賠償金を求めていた。その額は、米国における著作権関連の評決でこれまでに認められた賠償額をはるかに超えている。 しかし、何年にもわた

    グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる--対オラクル訴訟
    gowithyou
    gowithyou 2016/05/27
    Oracleの主張が認められるなら、GOFのデザインパターンを流用したJavaAPIに対して、OracleはGOFの4人に対して使用料を支払うべきだな。
  • [コラム]塩野七生、あるいは全体主義の誘惑

    大学1年の時だったから1995年のことだと思う。先輩の下宿に訪ね、偶然一冊のを手にした。とてもおもしろかったので帰宅途中に書店に立ち寄った。日人作家の塩野七生氏が書いた韓国版の『ローマ人の物語』の第1巻だった。 その後は自然に彼女のファンになった。2巻目で彼女が描写した「カンナエの戦い」についての説明、4~5巻に出てくるカエサルの描写はあまりに魅力的で何度も繰り返し読んだ。後日。『わが友マキアヴェッリ』、『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』など他の著作も読みふけった。彼女の歴史記述の方法について「英雄中心的史観」とか「全体主義的色彩がある」という批判もあったが、20代の私にはどうでも良かった。今でもソウルの自宅の棚には、彼女のが20冊以上(『ローマ人の物語』は15巻の大作だ!)置かれている。 27日、バラク・オバマ大統領の広島訪問を控えて、私の心も忙しなかった。恐れを知ら

    [コラム]塩野七生、あるいは全体主義の誘惑
    gowithyou
    gowithyou 2016/05/27
    今回の発言と氏の作品には関連性はない。本を処分するなんて記者の狭量さをさらけ出しているだけだと思うのだが。
  • イラストレーター、CGデザイナーの『人体を描く時』の参考書がとても良い本だと話題に 色んなおっぱいの形状に「すごい」の声続出

    枝空🏠まだまだステイホーム(¦3冫 ノ)ノ @edara 漫画イラストを時々描きます。「時枝蘭」名義でお目にかかる事もあるかも?返事はゆっくりめですがどうぞヨロシクねᕕ( ᐛ )ᕗ ★連絡先→painterあっとgogo-edara.こむ★作品紹介やお仕事履歴などの詳細はこちら→ https://t.co/vI3yvxb2IG 凉蘭(すずらん) @ky4_P @edara おお~、これは見易い、とてもよいですね!でもこの動きって下着無しが前提ですよね。ブラだけでなく、ボディメイクをしている際の崩れ方だとまた変わってきそう。身体の動きそのものは変わらないけど、崩れ具合がさ。 2016-05-26 15:28:19

    イラストレーター、CGデザイナーの『人体を描く時』の参考書がとても良い本だと話題に 色んなおっぱいの形状に「すごい」の声続出