graidblueのブックマーク (23)

  • [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

    「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト 2009-06-16-1 [Life][FoodDrink] このリストを実際に活用しようと台所に貼っておいたのですが、手元にある野菜を冷蔵庫に入れるか否かを調べるのに毎回リストから探すのがとても面倒。 こんなんじゃ使えないよー! - 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト (GIGAZINE) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_fruits_and_veggies/ ということで、辞書順に並べ変えました。 あと、個人的に縁がない野菜・果物は削除しました。 アーティチョークなんてべないし。 それと、よく使う野菜も調べて追加しました。 ダイコンとかネギとかモヤシとか。 名前冷蔵庫に入れる?備考アスパラガスYES アプリ

    [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト
    graidblue
    graidblue 2011/04/25
  • ひとり暮らし男子の生活を向上させる5つのライフハック - FutureInsight.info

    ひとり暮らしをスタートさせる人も多いだろう4月。僕も大学時代一人暮らしをずっと続けてきましたが、これを知っていたらもうちょっとよかったなー、というライフハック的なものを紹介してみたいと思います。 その1: 全自動乾燥機付き洗濯機を購入せよ まず、最初におすすめするのが全自動乾燥機付き洗濯機です。というのも一人暮らしの男子にとって一番面倒なのは洗濯ではなく(洗うのは洗剤突っ込むだけなので簡単なものです)洗った後の洗濯物の乾燥です。週に3回くらい洗濯するとしても洗濯後の20分程度は洗濯物を干す時間に費やされます。これが積もり積もると時間としてもばかにならないし、梅雨の時期や洗濯物がなかなか乾かない冬の時期の煩わしさを考えると、ちょっと奮発してでも全自動乾燥機付き洗濯機を買ったほうがのちのちコストパフォーマンスが良いです。といっても、特に高いのを買う必要はありません。8-9万円くらいでいいのです

    ひとり暮らし男子の生活を向上させる5つのライフハック - FutureInsight.info
    graidblue
    graidblue 2011/04/05
  •  独専門家、「日本の放射能は海洋生物に影響なし」 - 中国国際放送局

    ドイツの漁業環境の放射能汚染観測を担当しているチューネン研究所はこのほど、日の福島第一原発から漏洩した放射能は魚類などの海洋生物に長期的な汚染をもたらさないと発表しました。 この研究所は日が発表したデータに基づき、「福島原発の放射性物質はここ数日目に見える変化がない」と分析しました。また、研究所は「福島原発から排出された冷却水、及び大気の流動につれて太平洋海域に流された放射性物質は海水に希釈され、検出できなくなるだろう」としています。(翻訳:Katsu チェック:吉田) 国際・交流へ

    graidblue
    graidblue 2011/03/22
  • 日本の原発についてのお知らせ;英国大使館

    2011年3月16日 14:46 Tom Vincentさん作成 元: Paul Atkinson 2011年3月15日6時55分 http://www.facebook.com/notes/paul-atkinson/japan-nuclear-update-british-embassy/10150111611771235 さきほど東京の英国大使館の会見から戻ってきました。日の原発の現状についてでした。英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントン (Sir John Beddington)が代弁者をつとめ、数名の原子力発電の専門家も同席しました。日の現状について、彼らの状況判断は下記の通り: ●比較的悪い場合(1個の原子炉の完全メルトダウンとそれに基づく放射性爆発の場合)、避難エリアの50キロは人の健康の安全を守るために十分な距離でし

    graidblue
    graidblue 2011/03/16
  • リビアで今、起こっていること アーデル・スレイマン|マガジン9

    40年以上にわたって独裁政権が続いていた北アフリカ・リビアで、 今年2月、大規模な反政府デモが発生。 動きが急速に拡大する中、 政府による武力弾圧で多くの犠牲者が出ていると伝えられ、 国際社会からは非難の声も高まっています。 では、そのリビアとは、そもそもどんな国だったのか? 人々はなぜ今、何を求めて立ち上がっているのか? 日人の母親とリビア人の父親を持ち、少年時代の多くをリビアで過ごした、 アーデル・スレイマンさんに語っていただきました。 ■リビアは暮らしやすい国だった 僕の父親はリビア人で、母親が日人です。生まれたのは日なのですが、父親の仕事の関係で6歳のときリビアに移り、19歳までそこで暮らしていました。高校を卒業した後、日のNGOで働くために今度は1人で日に来たのが2006年のこと。今は通信社でアラビア語の通訳・翻訳をしながら、大学にも通っています。 僕の知っているリビア

    graidblue
    graidblue 2011/03/09
  • 福岡市 1立方メートルの水道水をお届けするまでの費用

    現在位置:福岡市ホーム > の中の市政全般 > の中の水道・下水道・河川 > の中の水道局ホーム > の中の水道局情報 > の中の水道の経営と財政 > から1立方メートルの水道水をお届けするまでの費用

    福岡市 1立方メートルの水道水をお届けするまでの費用
    graidblue
    graidblue 2011/02/13
  • ABC(Activity Based Costing:活動基準原価計算)/ABM(Activity Based Management:活動基準原価管理)

    ABC(Activity Based Costing:活動基準原価計算)/ABM(Activity Based Management:活動基準原価管理) 日立総合計画研究所・編 ABC(Activity Based Costing:活動基準原価計算)は、1980年代に米ハーバード大学のロバート・キャプラン教授が提唱した管理会計手法です。製品やサービスを提供するための間接コストを活動単位に分割して、個々の活動ごとの基準を用いてコストを算出し、原価計算を行う手法です。さらに、ABCから得られるコスト分析を基に、業務効率を改善していく経営手法をABM(Activity Based Management:活動基準原価管理)と呼びます。当初は企業のコスト分析手法として利用されていましたが、厳しい財政状況の中で行政サービスを効果的に実施するには、人材/予算という経営資源を効率よく配置することが重要にな

    ABC(Activity Based Costing:活動基準原価計算)/ABM(Activity Based Management:活動基準原価管理)
    graidblue
    graidblue 2011/02/13
  • マイナスのプロモーション - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    こまかい時間が余ったので、ひさびさにブログを書く。というか、最近、リアルが充実していて、ネットに対する興味が薄れていて嬉しい。 このまま、ネットを卒業できれば人生の時間をだいぶ有効に使えそうだ。 さて、最近の僕が師事しているマーケティングの先生がよくいう言葉に「それはマイナスのプロモーションだ」というのがある。 お客さんが来なくなるように一生懸命に宣伝をしている、宣伝すれば宣伝するほどマイナスの効果にしかならない、というのだ。 もうすこし具体的な例でかうとマーケットとして狙うユーザ層を絞り込んだほうがいい。記事に取り上げてもらっても、いろいろな作品の中で、少ないスペースで紹介されても、注目すべきではない作品だという見え方になるから、行きたいなんて思わなくて無意味、とかいったりする。 まあ、このこと自体にはみなさんもなんとなくはそうだろうなと納得するひとが多いと思う。でも、実際、担当者だとし

    マイナスのプロモーション - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    graidblue
    graidblue 2011/02/05
  • 世界人口ランキング・国別順位(2023年版)

    WHO(世界保健機関)のWorld Health Statistics(世界保健統計)に基づく人口ランキング。 WHOの2024年版の統計では人口のデータが掲載されなくなりました。 最新版の人口は 世界人口ランキング・国別順位 UNFPA版 をご覧ください。 2023年5月19日にWHOが発表した2023年版の世界保健統計によると、人口が最も多い国は中国で約14億2589万人だった。 2位はインドで約14億756万人。 前年と比較して、中国は減少、インドは増加している。 人口が10億人を超えている国は中国とインドのみで、どちらも男性の方が人口が多い。 UNFPAが発表したより新しい推計人口ではインドが中国を抜いて1位となっている。 日の総人口は約1億2461万人で世界11位。 過去の統計では10位だったが、現在はメキシコに抜かれている。 上述のUNFPAの推計人口では、さらにエチオピアに

    graidblue
    graidblue 2011/02/05
  • 「エチオピア 飢餓地帯を行く」 ドキュメンタリー

    graidblue
    graidblue 2011/01/26
  • 株式会社スリー・シー・コンサルティング | サービス紹介 | 有価証券報告書等チェックリスト | 有価証券報告書等チェックリストとは

    graidblue
    graidblue 2011/01/20
  • ボカロ批判と現代美術批判 | 群青時計

    「ボーカロイド」と「現代美術」 共通点の無さそうで在りそうなこのふたつに対する批判には ちょっとした共通点があるんじゃないかと感じた。 ハッキリ言ってこれから私が書くことは ちょっと偏見的かもしれないし、勉強不足もあって すっげー的外れなことも言っちゃうかもしれない。 だけど、私の個人的なメモだとおもって許してつかぁさい。 何が似ているか。 結論から言うと「芸術や音楽に対して幻想を抱いている」ことだと思うの。 ボーカロイド批判の中に ・デジタル音声 ・歌詞が厨二 ・歌詞が聞き取り辛い ・素人くさい ・全体的に痛い ・ファン層がキモイ などなど、挙げだしたらきりがないほど沢山あった。 しかしながら、これはどのジャンルにも当てはまっちゃう。 熱狂的なファンなんてどこでもそんなもんだと思うし 歌詞もどのジャンル見たって痛いもんは痛い。 「おっさんがこんな曲作ってると思うと寒気がする」 ってのをい

    ボカロ批判と現代美術批判 | 群青時計
    graidblue
    graidblue 2011/01/19
  • 凄いサービスが始まった eBook Exchange:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ

    eBook Exchange.incがAmazonまたはBarns&Nobleで買った電子書籍の貸し借りをマッチングするサイトを公開した。eBook Exchange 仕組みを簡単に紹介する。例えばAmazonで買った電子書籍を「貸します」といってリストに登録する。借りたい人はリストから自分の読みたいを選んで「借ります」と登録する。マッチングが成立すると貸し手にメールで連絡が行く。貸し手はAmazonのサイトで借り手に貸すための手続きをする。後はAmazonの仕組みで14日間借り手はその電子書籍を読むことができる。貸し手はその間はその電子書籍を読むことができない。14日間が終わると電子書籍は貸し手の元に戻る。当にeBook Exchangeはマッチングをしているだけだ。 興味あるのはそのビジネスモデルだ。借り手は借りる前でも後でもいつでもContributionをすることが求められてい

    凄いサービスが始まった eBook Exchange:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ
    graidblue
    graidblue 2011/01/09
  • 武田雄治さん(9人目)インタビュー « Professions' Hands

    武田雄治さんのプロフィール はじめに 公認会計士を目指したきっかけ 監査法人での経験 事業会社への転職 独立した経緯・業務内容 今後の目標 受験生、若手会計士へのメッセッージ 武田雄治さんのプロフィール 武田 雄治(たけだ ゆうじ) 公認会計士・税理士・登録政治資金監査人 武田公認会計士事務所 所長 北浜総合会計事務所 パートナー MAAS LLC パートナー 株式会社アガットコンサルティング 執行役員 兵庫県生まれ。関西学院大学商学部卒業。新日監査法人、あずさ監査法人において、上場企業の法定監査や内部統制監査・コンサルティング、独立行政法人・特殊法人等の監査・会計コンサルティング、医療法人の財務コンサルティング等、幅広い業務に従事。その後、東証上場企業財務経理部門に勤務。決算・開示業務全般を担当。現在は、「経営と会計をつなぐアドバイザー」として、コンサルティング、セミナー、執

    graidblue
    graidblue 2011/01/05
    経理
  • @yositosiさん推薦!Mynewsjapan代表渡邉正裕@masa_mynews氏の語る、「苛烈な競争社会で生き残る方法」…二つしかない生き残る道

    渡邉正裕 @masa_mynews 海老蔵の取材に駆り出されてるサラリーマン記者たちって、ほんと人生無駄にしてるな、と思う。視聴率の奴隷、販売部数の奴隷、衆愚報道の奴隷。あれほどサラリーマンを辞めてよかった、奴隷状態から解放されてよかった、と思える光景はない。奴ら、ほんとにあれで満足なのかね。自分の人生を生きなよ。 2010-12-11 01:30:45 渡邉正裕 @masa_mynews 競争市場では、リベラルな社風の会社は淘汰される。「中央集権で優秀なトップ+頭脳部隊=1%、手足となるソルジャーが軍隊・体育会系洗脳部隊=99%」だけが生き残る。 楽天ユニクロゼンショー王将ぜんぶそう。サッポロビールとかNTTとか、ぬるい会社が潰れないのは規制市場だから。 2010-12-11 20:54:45 渡邉正裕 @masa_mynews 競争社会で1%の頭脳部隊のほうに入るのって大変すぎ。有名大

    @yositosiさん推薦!Mynewsjapan代表渡邉正裕@masa_mynews氏の語る、「苛烈な競争社会で生き残る方法」…二つしかない生き残る道
    graidblue
    graidblue 2011/01/02
  • リア充化するニコニコ動画 - あままこのブログ

    ニコ動(9)は「原点回帰」 アイマス、ボカロ、東方を“隔離” - ITmedia ニュース 今回のバージョンアップを一言で言い表すならタイトルのようなことになるかなぁと、記者会見の動画を見ていて思った。 SNS化(要するに「個別のユニークユーザーがコミュニケーションしやすくなる」ということ)していっている傾向なんかまさにそんなものだし、「生放送とSMILE VIDEOの融合」という夏野氏が言っていたことも、現状のニコニコ生放送を見れば、それが「ニコニコ生放送のリア充をニコニコ動画にも持ってくるということ」に他ならない。そして何より、質疑応答で夏野氏が「ニコニコ動画のさらなる一般化は、一体どのようなユーザー層を目指すのか」という問いに対し 中高年層に働きかけるのはやはり無理だろうから、10代〜30代の間で、まだニコニコ動画を使っていない人たちを取り込みたい と述べていたこと。これはつまり、ニ

    リア充化するニコニコ動画 - あままこのブログ
    graidblue
    graidblue 2010/12/27
  • これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年12月25日 07:33 カテゴリネット主張 これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 Posted by taitiro Tweet 次のようなtogettertwitterのまとめ)が話題になっていました。 Togetter - 「ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点」 ここで「歌ってみたはハイエナに近い」と言っているボカロPの記事がこちら。 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 端的に内容を要約すると、「自分がつくってボーカロイド曲を勝手に下手な形やリスペクトのない形で改変したりして歌い、その歌ったものを発表したりしないでほしい。自分がそういう目にあったら即刻その動画を権利者削除する」という内容です。 で、これに対して歌ってみたをやっている

    graidblue
    graidblue 2010/12/27
  • ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム : 東証Project

    2010年12月21日16:49 カテゴリドワンゴ ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム 昨日の日経産業新聞の一面はニコニコ動画の記事。「テレビに主役交代迫る」との見出しで、小沢氏出演やライブ事業のことを中心に書かれていた。その冒頭、ニコニコアーティストの1人として知られる"ぽこた"氏が実名で登場、最近会社を退職し、芸能活動に専念していることを明かしていた。まもなく始まるニコニコミュージカルでは主演を務めることになっている。 これまで創作とか芸能とか言うものは、商業ベースに乗るかどうかと言う線引きによって、一部のプロが独占的に供給を行ってきた面があったように思う。それは、作品をそこに乗せて大規模に展開しなければ、世間的にはほとんど存在しないも同義と言う状態にあったからだ。だが、インターネットがもたらしたイノベーションによって、名もなき個人の作品が瞬く間に世界に広がる時代が訪れた

    ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム : 東証Project
    graidblue
    graidblue 2010/12/21
  • 会計の基礎理論と情報構造から見たSAP ERPとOracle EBS | IT Leaders

    従来の会計業務は伝票を起こして財務諸表を作成する、というシンプルな構造であり、システム化しやすい分野だった。しかし1990年代後半に入ってからは急激な環境変化、企業個別の管理会計、会計基準の国際化など、多くのニーズへの対応が求められており、会計システムの構造は年々複雑化している。利用するソリューションも独SAPのSAP ERPや米オラクルのE-Business Suite(Oracle EBS)など、大規模かつ広範囲なものとなっている。 ERPパッケージはそのアーキテクチャ、すなわちデータ構造やアプリケーション構成を変えて導入することは推奨されない。このため、表面に現れる機能や利用方法に着目して導入可否の検討を行い、通常はアーキテクチャ面からの分析はなされない。 しかし、ユーザ企業の導入目的、業務方針、文化、システム環境の違いから、選択したソリューションのベースとなる考え方が馴染まないケー

    graidblue
    graidblue 2010/12/19
    erp 会計
  • 行動の優先順位はどう決めるべきか――スター社員の仕事術

    目の前の緊急なことに追われて1日が過ぎていき、長い目で見て当に重要なことに手が付けられないという経験は誰しもしたことがあるでしょう。『7つの習慣』でも取り上げられているフレームで、行動の優先順位を見直してみましょう。 今野誠一(いまの・せいいち) マングローブ社長。組織変革と、その担い手となる管理職の人材開発を強みとする「組織人事コンサルティング会社」を経営。そのかたわら、経営者コミュニティサイト「MG-NET+(マグネットプラス)」編集長として経営者同士のネットワーク作りにも取り組んでいる。著書に『マングローブが教えてくれた働き方 ナチュラル経営のススメ』(ブルース・インターアクションズ)。 若手社員のうちは覚えることが多く、先輩や上司から降ってくる仕事も多くて大変です。時間がいくらあっても足りないというのが実情かと思います。 5年後の成功イメージを実現するための行動や、ミッションステ

    行動の優先順位はどう決めるべきか――スター社員の仕事術
    graidblue
    graidblue 2010/12/19
    アイゼンハワー方式