タグ

2009年4月14日のブックマーク (10件)

  • 「非属の才能」に思うこと - GoTheDistance

    福岡に遊びに行った時に、id:komoko-iさんから頂いたがあった。それが、これ。 非属の才能 (光文社新書) 作者: 山田玲司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/12/13メディア: 新書購入: 3人 クリック: 155回この商品を含むブログ (148件) を見る 先日読了したので、読後の感想をブログに書こうと思う。 他人と違うことを恐れるな、楽しめ! このの主題を一言で言ってしまえば、多分コレに尽きる。 違うことを謳歌したら世界が閉じることはないし、自分らしく生きていけるよって背中を押してくれるようなだった。僕も「他人と違うことを楽しむ」ことに強い意味を感じている。言われたことをそのままやるのは、大嫌い。違うことを平気でやるから誰かのアンテナにひっかかりアテンションを得ることが出来る。赤い背景の中に白があるから目立つわけだって、同系色に埋もれていたらそのまま埋もれてし

    「非属の才能」に思うこと - GoTheDistance
    graph
    graph 2009/04/14
    「まずは発信から」っていいな|なんとなく山田詠美の「僕は勉強ができない」にあった「まず全てに○をつけよ」に繋がるかも。
  • 2009-04-14 - どようびに わらび市に いきました - やねごんの日記

    ひとつ まえの きじの つづきを かきたいのですが、それは こんどに します。 4がつ 11にち(どようび)に、さいたま県の わらび市で 「在日特権を許さない市民の会」なる レイシスト(じんしゅ さべつ しゅぎしゃ)団体の もよおす デモが ありました。わたしは、この レイシストたちの デモに はんたいする 行動に さんかして きました。 ●ムキンポの忍者ブログ 生きることは犯罪じゃない! NO ONE is ILLEGAL ●日刊ベリタ : 記事 : 「在特会」ら、ノリコさんが通う中学前でデモ行進 「カルデロン一家を日から追放しろ!」 すでに 報じられているとおり、ざんねんなことに わたしたちの なかまが ふたり、けーさつによって 不当タイホされております。わたしは、ふたりめの ひとが 「公務執行妨害」で タイホされた ばしょに いて 、その ほぼ いちぶしじゅーを もくげきしておりま

    2009-04-14 - どようびに わらび市に いきました - やねごんの日記
  • ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    最近は、前に書いたような状況で、昔、あるいはこれまで書いて下書き箱に入れてあるものを、ただアップしているだけなので(要は休載中)休みの日ぐらいは何か少し書いてみたいと思う。 Leica M7, 35mm Biogon F2.0 @Monument Valley 僕が日で学生をやっている頃、日でも世界規模のグラントを、ということで多分通産省の旗ふりでヒューマンフロンティア(Human Frontier Science Program: HFSP) という大きな研究グラントが出来た。ミリオン単位、億円単位のグラントというのは当時の日としては非常に例外的で、画期的なプログラムだった。で、割と立ち上げて間もない頃*1、その記念シンポジウムのようなものがあり、行った。僕はマスターの学生だった。X線解析の巨頭、Sir Aaron Klugや、当時、日のガン関連研究のリーダーであったであった西村

    ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    graph
    graph 2009/04/14
    調べモノしてたらヒットした。フランス人さすがだなあ
  • 企業の法令知識不足が「育休切り」を増やしている|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    育児休業の取得を理由に解雇する「育休切り」が問題になっている。ここ5年間、妊娠・出産や産休、育児休業等の取得等を理由とする不利益取扱いに関する労働者からの相談件数は増加傾向にある。とくに、昨年9月のリーマン・ショック以降、雇用情勢は急速に悪化。こうした中で、上記のような不利益取扱いがさらに増加することが懸念されている。 「育休切り」は、昨年末に問題となった「派遣切り」の類似問題としてとらえられることが多い。だが、両者の法的な意味合いは異なる。妊産婦を解雇することが全て違法となるわけではないが、妊娠・出産や産休・育児休業等の取得を理由にして解雇することは禁止であると、法律に明記されている(*注)。その意味で、「育休切り」は違法行為である。にもかかわらず、「知らなかった」という事業主は少なくない。 「事業主や末端の所属長の男女雇用機会均等法や育児・介護休業法に対する理解不足は否めない」と、

    graph
    graph 2009/04/14
    コンプライアンス以前の問題
  • 「内々定」取り消しで解決金支払い命令 企業には戸惑いも(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    採用内定式の直前に「内々定」を取り消したのは違法とする労働審判の決定が13日、福岡地裁であった。申立人側によると、「内定」同様に「内々定」にも労働契約の成立を認めた初めての判断という。「内々定切りにまで救済の手が伸びる」と評価する声がある一方、萎縮(いしゅく)した企業側には「採用活動がやりにくくなる」という戸惑いの声も出ている。内定と内々定の線引きがあやふやなままでは、今回の判断が、両者にとって「もろ刃の剣」になる恐れもある。 損害賠償を求めていたのは福岡市の元男子学生。市内の不動産会社から昨年7月に内々定を得たが、10月2日の内定式2日前に、不況を背景にした急激な経営悪化を理由に内々定を取り消された。人はその後、就職活動を再開して別会社に入社した。 代理人の光永享央弁護士の話だと、審判では「取り消しが内定式直前だったうえに、文書1枚での誠意のない通知だった」という会社側の対応を、落

    graph
    graph 2009/04/14
    「企業に比べ学生の立場は弱い」  今年はどの業種でも内定を出す数が相当減るだろうな…昨年度の学生は救えても今年以降どうなることやら。内定をもらえる限られた勝ち組とブラックからしか内定のない負け組とか
  • 中日新聞:「もてなしの力」で不況克服 二見の水族館が社員に色彩心理療法:三重(CHUNICHI Web)

  • 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記

    graph
    graph 2009/04/14
    そのうち。
  • 新社会人の心得 - コデラノブログ 3

    桜の花も散り終え、4月もまもなく半ばに入ろうとしているわけだが、新社会人の皆さんはもう寝ぼけて学校に行っちゃったりしなくなったよな。おそらく5月連休までは研修期間というところも多いだろうが、自分が新人を迎えた時のことを思い出しつつ、先輩としてあまり役に立たないアドバイスをしてみたい。 1. 質問は躊躇するな。ただし質問を繰り出すタイミングは考えろ。 2. 同じ質問は2回するな。ここはガッコじゃねぇ。 3. メモは持ち歩け。全部覚えきれるわけないだろ。 4. 自分が「できる」ことはアピールせんでいい。今はマトモかどうかだけアピールしろ。 5. 先輩を見かけや態度で選ぶな。キモくてもすげえ人はすげえ。 6. 新人が即戦力なわけねぇ。今は見て仕事覚えろ。 7. 新人に即戦力を求める会社は全員バカかブラックだから、1秒でも早く仕事覚えて辞める準備しとけ。 8. ブラックでも今すぐは辞

    graph
    graph 2009/04/14
    「10. 同期は大事にしろ」 同期、同僚に限らず、とにかく身の回りの人間は大事にするに越したことはないと思うのです|「同じ質問は2回するな。」の後に「但し同じ失敗を2回するくらいなら恥を忍んで質問しろ」とか
  • 広範囲に飛散しようと破片が細かければ無力化する事が可能

    前回の記事と同じ様な記事ですが、「大きな塊のままで降って来るより、迎撃して小さな破片を広範囲に飛散させる方が危険だ!」という主張も有ったんですね。 ぶっちゃけて言えばそれは間違ってます。 共同通信 2009年3月28日PAC3を発射すると逆に被害を拡大させる恐れもある。弾頭が空のミサイルが着弾しても、破壊されるのはテニスコートニ面程度とされるが、迎撃すれば、PAC3の分も含め破片が広範囲に飛散するからだ。 共同通信は、破片の散布範囲が広がれば被害が拡大すると書いていますが、暴露状態の平原ならともかく遮蔽物の多い「市街地」では、破片が細かくなれば建造物の屋根や壁などで防げますから、むしろ大きな塊で落ちてくるより迎撃して破壊した後の細かい破片の方が危険性は少ないと見ていいでしょう。いくら広範囲に飛散しようと一定以上の破壊力が無ければ、被害は無視できる範囲に収まります。 同様の説明に、以前にも「

    広範囲に飛散しようと破片が細かければ無力化する事が可能
    graph
    graph 2009/04/14
    「注目すべきはパトリオット部隊による防空戦闘が始まって以降、ミサイル空襲時に大量発生していた精神障害の症例が急激に減っていること」INERTなのはプラセボですよね!
  • おまえなあ……。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313182833?fr=rcmd_chie_detail YAHOO知恵袋: 明日、学校の授業でフランスの映画監督・ジャン=リュック・ゴダールの長編デビュー作映画、「勝手にしやがれ」のレポートを提出しなければなりません。 そこでこの映画に詳しい方にお願いしたいのですが、 この映画についてのレポートを考えていただきたいのです。 映画のストーリーの内容の解説や感想なら書けるのですが、この映画はどういう風に作られてるか、監督は何を訴えたかったのか、などこの映画の専門的なことをレポートしなければならないのです。 自分の周りの友人などにも相談しましたが、全くいい参考になりませんでした。ネットで調べてもといい情報が得られなくて、現在何も出来ない状態でいます。 真剣に悩んでいます。どうか

    おまえなあ……。 - 伊藤剛のトカトントニズム
    graph
    graph 2009/04/14
    誰かがしれっと町山センセイの評論を適当に丸パクリしてそれっぽく教える⇒町山センセイ唐沢氏に激怒、という図を想像してしまいましたごめんなさい