タグ

2011年5月28日のブックマーク (8件)

  • WebSocket勉強会

    WebSocket Communication 自己紹介 かみやん (Twitter@kamiyam) システム開発会社 ほとんどWebのシステム Java・C#がメインのプログラマ 元自動車整備士です 今日は大阪から来ました アジェンダ WebSocketとは? 現状WebSocketで何ができるのか? 私のセッションでは難しい話は抜きにしてWebSocketを使ったデモを中心にお送りしたいと思います。 と、事前資料公開時は考えていましたが、デモだけで30分もたないのでWebベースの実装についての解説なども WebSocketとは? 今日、何度も出てきたと思いますが、リアルタイムに双方向通信を可能にするプロトコルです。 SyncSlide WebSocket Communication http://prog.re-d.net/demo/slide/20110528/ USTREAMをご

  • JADE LANGUAGE Node Template Engine

    !!! 5 html(lang="en") head title= pageTitle(car insurance montana) :javascript | if (foo) { | bar() | } body h1 Jade - node template engine #container - if (youAreUsingJade) You are amazing - else Get on it! Get on it! Get on it! Get on it! <!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <title>Jade</title> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ if (foo) { bar() } //]]> </script> </head> <body> <h1>J

  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

  • SSHのDynamic ForwardでSOCKS Proxyしてみる - ぱせらんメモ

    お客さんのサーバにアクセスするのに踏み台サーバを経由しなきゃいけないんだけど、いちいち2回ログインするのが面倒くさかったので、PuTTY付属のpfwdでDynamic Forwardしてみたら便利になった。 やべーこれは便利だと一人で盛り上がってたら「社内Wikiにやり方書いてよ」って言われたのでついでにこっちにも書いておく。 このDynamic Forwardを利用すると、SSHでログインした先をSOCKS Proxyとして利用できるので、あとはSOCKS対応アプリの設定を変更してアクセスすれば全部ログイン先からのアクセスってことになる。 Port Forwardと違って何番が何番ってのもないので便利。 SOCKS対応のアプリって何があるんだよ、って思うかもしれないけどわりと対応しているものは多い。 主要ブラウザはOpera以外だいたい対応してるし、会社のPCで確認できるだけでもThun

    SSHのDynamic ForwardでSOCKS Proxyしてみる - ぱせらんメモ
  • Contact GitHub - GitHub

    Where future developers meet GitHub Global Campus helps students, teachers, and schools access the tools and events they need to shape the next generation of software development. Join Global Campus Student Developer Pack Get the best developer tools There’s no substitute for hands-on experience, but for most students, real-world tools can be cost prohibitive. That’s why we created the Pack with s

    Contact GitHub - GitHub
  • iOSアプリのAndroid移植も簡単なUnityの基礎知識

    iOSアプリのAndroid移植も簡単なUnityの基礎知識:Unityで楽々スマホ用3Dアプリ開発入門(1)(1/3 ページ) ドラッグ&ドロップで“3D”が作れる「Unity」とは 「Unity」とは、格的なインタラクティブ3Dアプリケーションの開発を容易にする、米Unity Technologies社(以下、Unity社)が開発・販売するオーサリングツールです。 通常、3Dを用いたアプリケーションを開発するには、OpenGL(OpenGL ES)などを用いた複雑なプログラミングを行う必要がありますが、Unityを使うと、まるでFlashコンテンツを制作するかのように、マウスによるドラッグ&ドロップでの3Dオブジェクトの設置と、スクリプトによる動きの定義で簡単にインタラクティブな3Dアプリケーションが作成できてしまいます。 JavaScriptやC#でスクリプトが書ける この記事でも

    iOSアプリのAndroid移植も簡単なUnityの基礎知識
  • JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた

    JavaScriptの書き方はJavaScript自体がある程度自由なためいろいろな書き方ができますが、一貫性を持って書いた方がバグなども発生しにくくなるため、コーディングルールを定めておくのはよいことだと思います(特に複数人の開発の場合) 有名な企業やライブラリはコーディングルールも公開している事が多いので適当にまとめてみました JavaScript style guide – MDC Docs Mozilla/Firefox向けのものなので、一部ECMAScriptの範囲を超えたものも含まれています。 多くの人が見ていると思うので、見たことない人は一度読んでみるといいです。 jscsにこのコーディングルールをチェックするプリセットが用意されています。 Google JavaScript Style Guide Google JavaScript Style Guide 和訳 — Goo

    JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた
  • [WebStorm] Complete Current Statement がとても便利な件(・∀・) : のびーの食っちゃね〜だらだらな日々。食っちゃ寝生活してても意外と平気だったりする。

    April 20, 201123:59 [WebStorm] Complete Current Statement がとても便利な件(・∀・) カテゴリTemporary Comment(0)Trackback(0) WebStormが高機能すぎて全然使いこなせていない感がひどいのですが、とりあえず備忘録代わりに1つ便利な機能など書いてみようと思います。 Shift + Ctrl + Enter で実行できる「Complete Current Statement」という機能なのですが、これが便利なのです。 たとえば、 var hoge = fuga || '' こんなコードがあった場合に「Shift + Ctrl + Enter」を押すと、 var hoge = fuga || ''; こんな感じにセミコロンを追加してくれます。 var hoge = fuga || ''; もし、こんな風

    [WebStorm] Complete Current Statement がとても便利な件(・∀・) : のびーの食っちゃね〜だらだらな日々。食っちゃ寝生活してても意外と平気だったりする。