タグ

2013年12月18日のブックマーク (8件)

  • Scalaコードでわかった気になるDDD | GREE Engineering

    みなさん、こんにちは。グリーのかとじゅん(@j5ik2o)です。 このエントリは GREE Advent Calendar 2013 の 18日目の記事です。よろしくお願いします。 私がグリーに入社してやっていることは、プログラミング言語 Scalaとドメイン駆動設計(以下、DDD)の布教活動です。布教活動といっても宣伝するだけでは具体性に欠けるので、実際に開発チームに入ってScalaやDDDの技術支援を行っています。エントリでは、Scalaを用いたDDDの設計と実装をどのように行っているかを、DDDを知らない人でもできるだけわかりやすく説明したいと思います(Scalaわかっていると読みやすいですが、あんまり複雑なコードは出てこないのでなんとなく読めるのではないかと思います)。なお、DDDの実践例は他にもあります。一例だと思って読んでいただければ幸いです(先日のSNSチームでのドメイン駆

    Scalaコードでわかった気になるDDD | GREE Engineering
  • PhantomJS で Content-Disposition: attachment なレスポンスを取得する方法 - Qiita

    はじめに とあるサイトに定期的にログインして利用履歴のCSVを取ってくるというプログラムを AppleScript + Safariで書いていたがいちいち Safari が起動してめんどくさいので、PhantomJS で書きなおすことにした。 さっそく PhantomJS の最新版(1.9.2) をインストールして、スクリプトを書いた。コードは下記のとおりである(簡易化してある)。 page = (require 'webpage').create() callbacks = [ -> # ログイン画面の処理 page.evaluate -> document.getElementById('user').value = 'user' document.getElementById('pass').value = 'pass' e = document.createEvent('Mouse

    PhantomJS で Content-Disposition: attachment なレスポンスを取得する方法 - Qiita
  • Sublime Text 2 のテーマをフラットデザインでかっこいい「Flatland Theme」に変更してみた

    ざっくりですが、Flatlandテーマのいいなと思ったところは、 サイドバーの現在地がとてもわかりやすい コマンドパレットの選択部分がとてもわかりやすい カラーテーマもいい感じ 現在のタブがそこそこわかりやすい 未保存のタブがほどよくわかりやすい このへんは人それぞれの感じ方なので、実際にテーマを入れて確認してもらうのが早そうですねw ちなみに今までは「Soda Theme」「Phoenix Theme」あたりを入れたりしてました。 Package Control を入れていれば「Package Control: Install Package」から「Theme – Flatland」を選んでテーマをインストール。 Flatland テーマを有効にするには、「Preferences」→「Settings – User」で開いた設定ファイルに以下を記述すればOK! { "theme": "F

    Sublime Text 2 のテーマをフラットデザインでかっこいい「Flatland Theme」に変更してみた
  • 2013年Chefの話題を一挙に振り返るまとめ | Engine Yard Blog JP

    早いもので2013年もまもなく終わります。特にChefについては今年は大きな飛躍の1年になりました。Chefについては話題の流れも多く、自身としても何があったのかを即座には思い出せません。今回はすでにChefを使っている人の話題の復習や、Chefをまだキャッチアップしていない人が今からでも間に合う情報収集としてまとめてみます。 はてなブックマーク上でも2013年の記事でChefタグが付けられた3ブックマーク以上の記事が800エントリを超え、ブックマークの回数は3万2千回を超えるというとてつもない状況です。今回はその中でも100ブックマーク以上が付いた記事の中から特に注目が集まった話題を時系列で振り返ります。 2013年1月:「兆し」 2013年早々にChefの大躍進の契機になるエントリが@naoya_itoさんのブログに投稿されます。「開発メモ#4 : EC2スナップショットとの差分は c

    2013年Chefの話題を一挙に振り返るまとめ | Engine Yard Blog JP
  • M+Web FONTS Subsetter

    M+Web FONTS SubsetterこのWebアプリケーションはM+ OUTLINE FONTSのサブセットを生成するツールです。 生成したフォントはWebフォント(woff形式,eot形式,ttf形式)としてそのまま利用できます。 M+ OUTLINE FONTSとはM+ OUTLINE FONTS はコンピュータなどでの個人利用をはじめ、商業目的での利用、フォント内容の改変、改変後の再配布にも制限の無い、自由なライセンスで公開されているアウトラインフォントです。 詳細はこちら

  • Androidの脆弱性を見つけちゃった話

    JVN#53768697 Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性 が公表されました。 不肖私が昨年9月にIPAに届け出たものです。 これまでは情報非開示依頼があったので多くを語ることができませんでした。 ヤバい内容なのでみんなに注意喚起したかったけれどそれができない苦しさ。 周りでICS端末を使ってる人を見かけたら「事情は言えないけどブラウザにはChromeを使って。標準ブラウザ使わないで」と言うくらいしかできなくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m 当時のいきさつを日記から掘り起こして記録に残しておきたいと思います。 2012年9月15日(土) WebViewを使ったビジネスアプリのフレームワークを作りたいという構想があって(PhoneGapにはないビジネス用の固有の機能を入れようと思って。バーコードリーダーとか印刷機能とか)、そういえば addJ

  • TypeScriptを使って型安全なJavaScriptの夢を見る - oimouはてな

    2013-12-18 TypeScriptを使って型安全なJavaScriptの夢を見る Node.js JavaScript TypeScript これまで、JavaScriptという言語が動的型付けであることに対してあまりデメリットを感じていませんでした。 むしろ自分の仕事の中ではメリットの方が多いと思っていて、それは今でも変わらないのですが、型が必要になるようなシビアな場面では、JSの立ち回りの速さと型の安全さを両立できるといいんじゃないかと思いました!! そこで、TypeScriptを使います! (以前はDartを使っていこうと思ったのですが、サーバーサイドでうまく運用できなかったので諦めました) 導入&使い方 nodeとnpmが入っている前提です。後は超簡単。 # TSのコマンドラインツールをインストール npm i -g typescript # TSをコンパイル(ソースと

    TypeScriptを使って型安全なJavaScriptの夢を見る - oimouはてな
  • https://github.com/yeoman/generator-angular/blob/11cb99437271b6e8f6cdaee8fd5fc9cda7a20d1d/templates/common/Gruntfile.js

    https://github.com/yeoman/generator-angular/blob/11cb99437271b6e8f6cdaee8fd5fc9cda7a20d1d/templates/common/Gruntfile.js
    grapswiz
    grapswiz 2013/12/18
    追加するか否かは<% if (hoge) %>って書けば良さそう