2017年3月3日のブックマーク (3件)

  • 反トランプの影響で、男装女子が主人公の女性向けエロゲーが海外のゲームアワードを受賞?

    IGF(Independent Games Festival)にて女性向けのエロゲー『Ladykiller in a Bind』がストーリーゲームを表彰するナラティブゲーム部門を受賞しました。(正式名称はMy Twin Brother Made Me Crossdress as Him and Now I Have to Deal with a Geeky Stalker and a Domme Beauty Who Want Me in a Bind!!) その背景には反トランプ政治性が働いているようです。

    反トランプの影響で、男装女子が主人公の女性向けエロゲーが海外のゲームアワードを受賞?
    greenT
    greenT 2017/03/03
    やっと二次エロコンテンツが向こう連中に認められる機会ができたんだから乗ればいいじゃん。男の娘あたりは今出せば受けるぞ
  • 【国辱的なフェイクニュース】をまた放映したイギリスBBC

    三崎尚人 @nmisaki 例のBBCの日の児童ポルノの番組。全然情報伝わってこないが、レポーターの女性のツイッターみたら…、ヘッダーが国辱モノ。正規の取材の撮影? いやあ、別件の盗撮騒ぎで警察と揉めてるからたぶん盗撮だろうなあ。いかにも欧米流の取材っぽい。twitter.com/StaceyDooley 2017-03-03 00:00:04 三崎尚人 @nmisaki 例のBBCの日の児童ポルノの番組のレポーターの女性の個別のツイートみたら…どうやら2014年まで日では児童ポルノが合法だったとかスゴいこと番組中で言ってるみたい。単純所持の禁止しないことはすなわち合法なのか。案の定極端っぽいなあ。twitter.com/StaceyDooley 2017-03-03 00:07:01 兼光ダニエル真@C99二日目12/31東ヨ06a @dankanemitsu BBCの取材を受けて

    【国辱的なフェイクニュース】をまた放映したイギリスBBC
    greenT
    greenT 2017/03/03
    和服は着てもキレないが児童ポルノの汚名を着せられるとキレる、ここが日本の精神的境界線だ
  • 「テレビで話題になってしまった茶碗」奈良大が分析 「実物を見ず真贋云々に疑問」

    「なんでも鑑定団」で「国宝級」と鑑定された後、視聴者から「偽物では」と疑問が出ていた茶碗の成分を分析した結果を、奈良大学が発表した。 テレビ東京系の人気番組「開運!なんでも鑑定団」で「国宝級」と鑑定された後、視聴者から「偽物では」と疑問が出ていた茶碗について、実物の成分を分析した結果を、奈良大学がこのほど発表した。 調査の結果、偽物に使われる釉薬(ゆうやく)の成分は含まれていなかったという。「この調査で物とは証明できないが、偽物という人達が主張しているようなものではないことは確実になった」としている。 茶碗をめぐっては、番組で「国宝級の曜変天目。2500万円相当の価値がある」と鑑定されたが、番組を見た人から疑問が続出。陶芸家の長江惣吉さんは「陶磁器用の釉薬絵の具を塗った偽物では」と指摘していた。 同大文学部文化財学科は、茶碗の所有者から相談を受け、実物を調査。文化財を傷つけずに元素を調べ

    「テレビで話題になってしまった茶碗」奈良大が分析 「実物を見ず真贋云々に疑問」
    greenT
    greenT 2017/03/03
    やるな奈良大、いい仕事してる。