タグ

2019年7月22日のブックマーク (3件)

  • ミニマリストさんおすすめのブラシ!梅雨時のくせ毛もまとまる優れもの。 - ミニマリスト三昧

    私は先月タングルティーザーというメーカーのヘアブラシに買い替えました。 交流のあるミニマリストさんがおすすめされていたのですが、梅雨時のくせ毛もよくまとまるんですね。 とても気に入ってしまい、コンパクトな2個目も購入してしまいました。 今回私が2個目を購入した理由を、お話ししたいと思います。 先月購入した1個目のタングルティーザーのブラシ 1個目のタングルティーザーのブラシ・2つのメリット 1、タングルティーザーのブラシはとても軽い 2、くせ毛がよくまとまる タングルティーザー2個目のブラシ 最後に 先月購入した1個目のタングルティーザーのブラシ 私が先月購入したのはこちらの「タングルティーザー アルティメット リッチブラック」です。 2,000円ほどでした。 タングルティーザーはイギリスのブラシメーカーで、種類がたくさんあります。 こちらのタイプだけでも何種類か色がありましたが、オーソド

    ミニマリストさんおすすめのブラシ!梅雨時のくせ毛もまとまる優れもの。 - ミニマリスト三昧
    greenupf
    greenupf 2019/07/22
    高いブラシは髪にも良いのかなあ☺。使ってみたい❗
  • 除湿機の効果的な置き場所|洗面所にハイカム超極太ポールをつけて乾燥室に - 白い平屋の家を建てました

    なるべく小さな部屋を閉めきって除湿機を運転する 吹出口と吸込口はふさがないように、除湿機と壁の間を20㎝以上とる 洗濯物に除湿機の風が当たるように置く 洗濯物は適度に間隔をあけて除湿機の風が当たるようにする 除湿機の効果的な置き場所を考える リビングにホスクリーンを付けていますが、部屋が広すぎるので衣類乾燥をするには不向きです。 寝室横にもホスクリーンがあり、普段は布団干しに使っています。 ここに夜間干して使うと、除湿機の音が眠る時には気になってしまいそうでした。 洗面所を除湿乾燥部屋にする 夫の提案で洗面所を乾燥部屋にすることに。 洗濯物をどう干すかを話し合いました。 ①洗面所入り口案 ピンクの線の場所に物干し竿を設置する。 手が届きやすい高さに設置が可能だけど、この景色に棒が一横切っちゃう。

    除湿機の効果的な置き場所|洗面所にハイカム超極太ポールをつけて乾燥室に - 白い平屋の家を建てました
    greenupf
    greenupf 2019/07/22
    この記事にはアイデアが一杯ですね❗勉強になります☺。
  • ダイエット・健康維持のための食事管理は、投資よりも難しいというお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

    しょこら@(@syokora11_kabu)です。 日も、当ブログをご覧頂きありがとうございます。 読者の皆様、金銭的な投資だけではなく、自分の身体への投資(健康管理)にも勤しんでいますか? いくら配当金を貰える仕組みを構築しても、そのお金が全て病院にかかるための治療・通院費に消えていくようでは、それこそ一体何のために節約しながら頑張ったのか・・・末転倒になっちゃいますからね。 あの「2,000万円問題」でも、一般的な世帯の医療費は15,500円となってますが、 ここを極力抑えるか、更に多額の出費を必要とするかは、全て今の過ごし方の積み重ねな訳ですよ。だから、ぶっちゃけ日々の含み損なんかより、健康管理の方が何倍も重要だよなぁという思いが強いです。 今回は、そんな健康管理の中でも特に比重の大きな「べるもの」について、私しょこら@の日々の悩みを書き綴ります。皆さんにも再認識して貰えたら幸

    ダイエット・健康維持のための食事管理は、投資よりも難しいというお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
    greenupf
    greenupf 2019/07/22
    食べ物も投資と同じく、分散しないとリスクが高まり増すね❗私もしてないけど😅。