タグ

2014年7月6日のブックマーク (3件)

  • Go/Migemo の紹介 — KaoriYa

    Migemo とは Migemo とはローマ字を入力して漢字を検索するためのライブラリです。詳しく言うとローマ字をひらがなへ変換し、そのひらがなを基に漢字として変換可能な候補を列挙し、それら複数の候補を合成して正規表現パターンを生成する、それが Migemo の主機能です。Migemo が生成した正規表現パターンを用いて検索すれば「ローマ字を入力すれば漢字を含む日語を検索できる」ようになるのです。 1つ具体的な例を示しましょう。ローマ字「kikai」を考えましょう。これはひらがなで示すと「きかい」です。漢字に変換すると「奇怪」「機械」「機会」…まだまだありますが、ひとまず複数候補があるということはわかります。ここまであげた5個の単語に一度にマッチする正規表現は以下のようになります。

  • pecoでコマンドラインからファイルやディレクトリを開いたりしてみる - オープンソースこねこね

    すこし乗り遅れた感じですが、最近話題のpecoをさわってみました。 pecoがなんなのかは以下のページなどを参照してください。 コマンドラインでの選択的インターフェイスについて考える peco このツールはGoで書かれていて、しかも各種プラットフォーム向けにバイナリファイルを配布しているので、パスの通ったディレクトリにそのバイナリファイルをおくだけで動作するという手軽さがいいです。導入が楽なのは個人的にすごく重要なので。 機能をざっくりいうと、コマンド標準出力の行に対して選択機能のインターフェースを差し込めるというモノです。 文字にすると簡素なものですが、使ってみるとものすごく応用性の高いツールです。これホントすげー。でもこのすごさが言葉で説明できん。ツール自体のシンプルさとそれ故の応用性の高さが見事で、なんというか美しいのです。たぶんあれだ、確かUnixの哲学に「パイプやリダイレクトでつ

    pecoでコマンドラインからファイルやディレクトリを開いたりしてみる - オープンソースこねこね
  • golang で JSONPath 的にデータ取り出したいときは @mattn_jp の go-scan が便利 - tokuhirom's blog

    golangnet/http とってきて JSON を parse して所定のキーを取り出すプログラムを書きたかった。 こういう場合、JSONPath とか使って書きたいのだが、JSONPath が完全にサポートされている go のライブラリは見当たらなくて、mattn_jp さんが JSONPath 書こうとして途中でやめた gist がひっかかってくる程度。あとなんか yasuyuky/jsonpath というのもあるのだが、これはいわゆる JSONPath ではない。 JSONPath なくてマジ不便ヤンケ、と思っていたが、mattn_jp さんが go-scan というライブラリを書いていた。 golangのjson、型を作るかmap[string]interface{}にしてキャストするしかなくて最初はgolang面倒臭いなって思ってたけど小規模なら後者で十分だしそれ以上の