タグ

ブックマーク / panpot.hatenablog.com (128)

  • Quick Look の悩みを解決する「DropLook」 - soundscapeout (仮)

    Quick Look を日々使用するわけですが、使いにくい点があります。 それは、Quick Look のウィンドウは、フォーカスを変えると閉じてしまうこと。 そんな悩みを解決してくれるのが「DropLook」です。 DropLook • Jazzio Labs これはなかなかのアイデアです。 DropLook をドックや、Finder ツールバーに配置させておき、Quick Look したいものをドラッグ&ドロップすればオッケイ。 フォーカスを変えても、ウィンドウは閉じることなく、開いた状態を維持できます。 Quick Look に完全互換なので、様々なファイル形式を DropLook で開くことができます。 ただし、不具合のあるものもありますが。 Quick Look と置き換えるわけではないので、状況に応じて使用することとなるでしょうが、これはおすすめできますね。 Quick Loo

    Quick Look の悩みを解決する「DropLook」 - soundscapeout (仮)
  • Safari で使えるプラグイン - soundscape out

    Safariは、とってもシンプルで、高速なブラウザです。 今後ますますスピードアップしていくようですが、主な機能にはあまり変化がありません。 そこで、機能を追加してくれるプラグインをリスト化してみました(個人的なインストールリストとしても有効ですし)。 まずは、プラグインの種類について簡単に書いておきます。 プラグインには、SIMBL と、InputManager の2タイプがあります。 SIMBL プラグインを使用するには、 SIMBL を、あらかじめインストールしておく必要があります。 SIMBL プラグインのインストール先は、 ~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins そして、InputManager プラグインは、 /Library/InputManagers にインストールされます。 ほとんどのプラグインは、アンインストーラが用意され

    Safari で使えるプラグイン - soundscape out
  • MacBook のパームレスト割れ問題 - soundscapeout (仮)

    新しい MacBook は、ディスプレイ上部の突起がなくなったので、パームレスト部分への付加はかからないんだけれど、古い MacBook では、ディスプレイを閉じる度に、パームレスト部分に傷がつきます。 そして、使い続けると、Flickr にアップされている写真のように、パームレスト部分が損傷してしまいます。 Flickr: The My MacBook Was Cracked By Itself Pool 私も、MacBook を買ったときから気にはなっていたんですが、as/is さんのブログで書かれてました。 保証書のことなど一切聞かれることもなく「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません、もちろん無償で交換させていただきます」とのこと。 http://www.mtbird.com/asis/mac/keypanel_replacement.html ということで、公式なプレスリリース等は

    MacBook のパームレスト割れ問題 - soundscapeout (仮)
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/10/28
    保証書のことなど一切聞かれることもなく「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません、もちろん無償で交換させていただきます」とのこと。
  • MiniHUD - soundscapeout (仮)

    小さくて HUD な Growl Style「MiniHUD」。 MacThemes Forum / [Other] Growl style – MiniHUD 小さくてかわいい、そしてシンプル。 おすすめです。

    MiniHUD - soundscapeout (仮)
  • boxee - soundscapeout (仮)

    どうやら、Mac mini がディスコンらしい。 メディアセンターとしては、最適なマシンだったので、少し残念。 まあ、Mac mini に変わる何か?が出てくる可能性もあるので、そちらは期待ではありますが。 メディアセンターとして使えるアプリケーションは、いくつかありますが、今日紹介するのは、XBMC をベースにつくられたソーシャルなメディアセンター「boxee」。 boxee: the open, connected, social media center for mac os x and linux boxee は、XBMC をベースにつくられたアプリケーションなので、高機能です。 CD、DVD、写真、動画、ポッドキャストなどに対応していて、さらに、ネットワークドライブなど挙げるときりがないほどです。 つい最近、boxee で、Hulu、CBS、Comedy Central、MySp

    boxee - soundscapeout (仮)
  • Growl のフェード時間を短くした独自ビルド - soundscapeout (仮)

    Growl の表示される時の動作や、マウスオーバーした時の動作については、今のところ変更が出来ません。 この動作(フェード)を短くし、マウスオーバー時の動作を取り除いた独自ビルドが公開されています。 Overooped(Growl 1.1.4 with 0.1s transition animation ってリンクをクリック) 早速試してみたところ、個人的には、とてもスッキリしました。 実は、これらの動作については、フォーラムでも盛んにやり取りされていて、環境設定に新たな項目として追加される予定のようです(バージョン 1.3 とか、1.4 とか書かれているので、かなり先になりそう)。 cocoaforge • View topic - A way to close notifications without fading? あと、Growl ネタをもう一つ。 Growl の新しい環境設定パ

    Growl のフェード時間を短くした独自ビルド - soundscapeout (仮)
  • ディスク番号と、トラック番号を付けない方法 - soundscapeout (仮)

    iTunes 8 では、様々な設定がなくなったことで、不便に思われている方も多いと思います。 今までもいくつか紹介してきましたが、ディスク番号と、トラック番号については書いていませんでしたので、書いておきたいと思います。 ターミナルを起動し、ディスク番号を付けたくない場合は、 defaults write com.apple.iTunes create-filenames-with-disknumber -bool FALSE トラック番号を付けたくない場合は、 defaults write com.apple.iTunes create-filenames-with-tracknumber -bool FALSE を実行することで、ファイル名の頭に、ディスク番号と、トラック番号を付かないようにすることが可能です。 元に戻すには、いつものように、「FALSE」を「TRUE」に変更すればオッ

    ディスク番号と、トラック番号を付けない方法 - soundscapeout (仮)
  • 隠された設定を見つける方法 - soundscapeout (仮)

    久しぶりに素敵な記事です。 Macworld | Mac OS X Hints | How to find hidden preference settings この記事は、どうやって隠された設定を見つけるのかという記事でして、とても興味深いものです。 記事で紹介されているのは、リリースされたばかりの iTunes 8 の隠された機能を見つける方法。 というわけで、とっても簡単に方法を紹介します。 まず、ディレクトリを移動します。 cd /Applications/iTunes.app/Contents/MacOS 次に、strings コマンドを使い、iTunes バイナリから、文字列を抜き出し、デスクトップに書き出します。 strings - iTunes >~/Desktop/itunes_strings.txt 最後に、書き出された「itunes_strings.txt」を漁れば何

    隠された設定を見つける方法 - soundscapeout (仮)
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/26
    strings コマンドを使い、iTunes バイナリから、文字列を抜き出し
  • ジャンル表示を好きなアーティストに - soundscapeout (仮)

    似たようなネタが続きます。 iTunes 8 のグリッド表示で表示されるアートワークは、右クリック(コントロール+クリック)で自分の好きなアルバムアートワークに変更可能です。 変更したいジャンルにマウスオーバーし、好きなアルバムアートワークを表示させ、右クリックし、コンテキストメニューから「デフォルトのグリッドアートワークに設定」を選べば、アルバムアートワークに変更できます。 また、解除したい場合は、「デフォルトのグリッドアートワークを解除」を選べば、元に戻すことが可能です。 先ほど紹介した「iGenres」を使うのはチョットって方は、試してみるといいでしょう。

    ジャンル表示を好きなアーティストに - soundscapeout (仮)
  • HUD Growl Style - soundscapeout (仮)

    新しい Growl Style「HUD」登場! MacThemes Forum / [Growl Style] HUD GrowlHUD ってのもあるけど、こっちの方がシンプルでおすすめ。 ぜひ、お試しを!

    HUD Growl Style - soundscapeout (仮)
  • ジャンルアートワークを変更する「iGenres」 - soundscape out

    こんなの出ると思ってたら、出ました「iGenres」。 victor.fm iGenres iTunes 8 のグリッド表示で表示されるジャンルアートワークを変更、追加可能なアプリケーションです。 Flickr には、様々なアートワークがアップされているので、それらを使うのもいいですね。 Flickr: Genres また、自分で作る場合は、音楽の場合だと、256×256 px で、ムービーなら、171×256 px で画像を作ればオッケイです。 ジャンルアートワークが気に入らない方は、カスタマイズしちゃいましょう。

    ジャンルアートワークを変更する「iGenres」 - soundscape out
  • TuneInstructor - soundscape out

    iTunes を強力にサポートしてくれる「Tune•Instructor」。ホントに強力です! Tune•Instructor ドイツ語のサイトなので、MacUpdate のリンクも。 Tune•Instructor 2.0.1 - MacUpdate これ知らなくて、今まで手打ちで書き換えてました、、、 機能がとても多いので、私が個人的におすすめの2つの機能を紹介します。 まずは、Search & Replace 機能。 名前の通りで、タグを検索して、置き換えることができる。 デフォルトで入力してあるんだけど、例えば「ft.」を「feat.」に統一したいとか、書き込んであるタグに対して置き換えが可能。 なので、ジャンルやコメントを書き換えて統一なんてことも出来る!素晴らしい。 次に、Upper/lower case 機能。 これも便利ですよ。 CDDB からタグをダウンロードしてくると、

    TuneInstructor - soundscape out
  • Disk for iPhone で iPhone をマウントする - soundscapeout (仮)

    iPhone をハードディスクとして使う「DiskAid」 という記事で、「iPhone は、デスクトップにマウントすることができません」って書きましたが、「Disk for iPhone」を使うことでマウントすることができました。 iphonedisk - Google Code 「Disk for iPhone」は、MacFUSE を使用しますので、あらかじめインストールしておきます。 macfuse - Google Code 使い方も簡単。 「Disk for iPhone」を起動すると、メニューバーにアイコンが表示され「Media」ディスクがマウントされるはずです(マウントされなければ、メニューから「Media」を選択してみてください)。 「Root」ディスクは脱獄することでマウント可能となるようです。 また、「Disk for iPhone」を終了するか、「取り出す(コマンド+

    Disk for iPhone で iPhone をマウントする - soundscapeout (仮)
  • XThemes - soundscapeout (仮)

    TextMate のテーマを Xcode 用に変換する「XThemes」。 FranciX's Apps TextMate のテーマファイルは、 Themes / UserSubmittedThemes browse ― TextMate Wiki にて、大量に紹介されており、それらのファイルをドラッグするだけで、簡単に変換できます。

    XThemes - soundscapeout (仮)
  • iPhone GUI PSD - soundscapeout (仮)

    Photoshop で作られた iPhoneGUI パーツ「iPhone GUI PSD」。 iPhone GUI PSD レイヤーグループ毎に分けられていて、解像度は、160ppi。 プレゼンや、モックアップの作成に使えますね。 素晴らしい。

    iPhone GUI PSD - soundscapeout (仮)
  • Mathusalem - soundscapeout (仮)

    高機能なバックアップツール「Mathusalem」。 mathusalem - Google Code ローカルディスク、iDisk、WebDAV、AFP、FTP、SFTP、Amazon S3 をサポートし、バックアップデータのアーカイブ化、スケジュール、リストアにも対応。 リリースされたばかりのベータ版ですので、at your own risk で。 これはなかなかいいかもしれない。

    Mathusalem - soundscapeout (仮)
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/08/12
    logの保存に使えるかも
  • iPhone にインストールされているフォント一覧 - soundscape out

    タイトルの通り、iPhone にインストールされているフォントフォントファミリー毎に書き出してみた。 FontViewer と、Fonts をインストールして確認しました。 American Typewriter AmericanTypewriter AmericanTypewriter-Bold AppleGothic AppleGothic Arial ArialMT Arial-BoldMT Arial-ItalicMT Arial-BoldItalicMT Arial Rounded MT Bold ArialRoundedMTBold Arial Unicode MS ArialUnicodeMS Courier Courier Courier-Bold Courier-Oblique Courier-BoldOblique Courier New CourierNewPSMT

    iPhone にインストールされているフォント一覧 - soundscape out
  • Google カレンダーが CalDAV をサポート - soundscape out

    要するに、Google カレンダーと、iCal の同期ができるようになったということ。 ただし、現状では日語に問題があったり、不具合があります。 それと、iCal 3 以降が必要です(Leopard のみ)。 使い方は、 Google Calendar CalDAV support - Calendar Help Center に書いてある通りです。 Google カレンダーをメインに使っている場合は、設定すればそのまま使えるようになりますが、iCal をメインにしている場合、まず、必要なカレンダーを書き出し、Google カレンダーに取り込む必要があります。 他のアプリケーションからの予定の移行 - カレンダー ヘルプ センター iCal または CSV ファイルから予定をインポートするにはどうすればよいですか。 - カレンダー ヘルプ センター に書かれていますので、参考に。 さて、

    Google カレンダーが CalDAV をサポート - soundscape out
  • iPhoneとActionScript 3で通信するためのライブラリ「iphoneas」

    iPhone と ActionScript 3 で通信するためのライブラリ「iphoneas」。 uranodai/iphoneas - Spark project 開発されている方のブログによると、 iphoneasはiPhoneとFlashをつなぐAS3のライブラリです タッチスクリーンをなぞったりした情報をFlashで取得したりできます。 デモはウェブアプリ版で近いうちにソース公開予定です。ネイティブアプリ版も開発中 iPhoneとFlashをつなぐiphoneas | ameblo.jp/uranodai とのこと。 動作しているデモは YouTube - iPhone to AS3 Multi-touch Demo 2 で見ることができます。 これも面白そうですね。

    iPhoneとActionScript 3で通信するためのライブラリ「iphoneas」
  • iPhoneの着信音 - soundscapeout (仮)

    次は、着信音(Ringtone)。 基的な情報として、フォーマットは、AACで、拡張子が「.m4r」。 拡張子が「.m4a」のものであれば、「.m4r」に変更するだけで、着信音として認識可能。ただし、40秒以内であること。 iTunesは、AAC以外に、MP3、WAV、AIFF、Apple Lossless、WMA(保護されていない)ファイルフォーマットの読み込みに対応していて、読み込み設定で「AAC エンコーダ」を選択していれば、ライブラリから変換したい曲を選択し、メニューの「詳細」から「選択項目を AAC に変換」を選ぶだけで、AACに変換してくれます。 ライブラリに登録されていない場合でも、「オプション」キーを押しながら、メニューの「詳細」を選択すれば、変換可能です。 自作の着信音については、いろいろなところで解説されているし、 GarageBand 4.1.1 でカスタム着信音を

    iPhoneの着信音 - soundscapeout (仮)