タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と生物に関するgrisellaのブックマーク (6)

  • 哺乳類版の“さかなクン”ってやっぱ無理?

    さかなクンって“お魚大好き!”とか“お魚かわいい!”と“お魚美味しい!”が両立してるじゃん。 でもこれ、魚だからみんな微笑ましく受入れてるけど、哺乳類でやるとなかなかだよね? “ウサギちゃんはこんなふうに暮らしてるんですよ、可愛いですねぇ”って笑顔で話した直後に、“ウサギちゃんはやっぱりローストが一番美味しいんですよ!”って話をニコニコされたら、一気にサイコ感が漂う。 “韓国の赤犬ちゃんは、こういう特徴があるんですよぉ。可愛いですねぇ”とか言ったそばから、“煮込んでスープにすると滋養がつくんですよぉ”なんて言った日には、世界中から袋叩きにされそう。 そういえば、さかなクンって鯨の肉はべるんだろうか?

    哺乳類版の“さかなクン”ってやっぱ無理?
    grisella
    grisella 2021/05/18
    畑正憲氏といえば「動物がかわいそうだから食べない」という娘を叱り「精神が虚弱」と批判するエピソードを覚えている。「生命を深く理解したければ、まずは食べることから始めろ」が氏の思想。
  • うさぎ飼ってるけど、うさぎの安楽死事件について書いてみる。

    盛岡市動物公園でうさぎを安楽死させた件がまさか増田でも書かれると思ってなくてびっくりした。トップに上がってて驚きました。 一人暮らしでうさぎを飼い始めて約2年経った私が主観で色々書いていきます。 まず、なぜ過激派うさぎ飼がいるのか、という点。 きっと何個か理由があると思うので、適当に主観で列挙しながら説明していきます。 まず1つ目。 「うさぎが劣悪な環境で飼われがちな動物という点で昔から問題になっている」ことが関係していると思います。 皆さんが「うさぎ」と聞いたら、まず最初に小学校や保育園で外飼いされている個体たちを想像するのも少なくないと思います。 でも、これって良くない環境なんです。 うさぎは結構デリケートで、室内で温度湿度ともに安定した状態で飼うことが望ましいとされています。 今回の動物園でのうさぎはきっと室外での飼育でしたよね。 多分そこも関わっていると思います。 次に2つ目。 今

    うさぎ飼ってるけど、うさぎの安楽死事件について書いてみる。
    grisella
    grisella 2021/03/31
    ”動物園が情報を公開してくれたことに誠実さを感じた。批判が殺到することも承知の上でしてくれた対応には頭が下がる。” 私もそう思った。/増田が新しい職場で楽しく過ごせますように。
  • 日本で野ウサギ見たことある?

    鳥獣戯画にもウサギ書かれてるし、かちかち山などでもウサギ登場してるから、昔はポピュラーだったんだなと思うんだけど、現代で野ウサギ見掛ける機会ほぼないなあと思ったんだよ 調べたら一部地域では少なくなってるのは確からしいんだがまだ普通に生息してるらしい でもね現代じゃウサギよりもタヌキの方が見かけるし聞くよ 結局ね、かちかち山で最終的に勝ったのはタヌキになりそう

    日本で野ウサギ見たことある?
    grisella
    grisella 2020/11/14
    幼稚園の園庭にいたので、飼っているうさぎが逃げたのかと思ったら裏山の野うさぎだった。
  • 一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした

    俺は犬とが好きだ。嫁もと犬が好きだ。だからずっと犬を飼いたかったのだが住宅事情と仕事の関係でずっと飼えなくて、去年の暮に満を持してペット可能の借家を借りることにした。 家は多少ボロいのだがペットOKの条件で探したのでそこは文句なく、中村珠緒似の大家さんに犬を飼っていいか尋ねると「もちろんいいですよぉどぼぼぼぼ」と中村珠緒みたいに笑って許可してくれた。 果たして犬を(願わくばも)飼うべく俺たちがまず認識を共有したのは「保護犬()にしよう」ということだった。ここでは生体販売がどうのとか言うつもりはない。ただ、可哀想な子を可愛がろうと思ったのだ。 いくつかの里親募集イベントをネットで調べて二人で出かけてみたが、なんか色々と条件を付けられ「それ必要なのか?」って思うようなものまであって、いくつかのイベントを見送ってはめげずに別の里親イベントの予定を作っていた。 その犬に俺たちが出会ったのは

    一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした
  • ボーダーコリーって犬いるじゃん? その2

    報われることのない幸薄い社畜生活の承認欲求が満たされたので、調子に乗って最後にもう一回だけ書かせてもらう。 基的にあの犬とはほぼ毎朝もしくはほぼ毎晩の散歩に出くわし、撫でる以外のコミュニケーションはないので、特筆すべきエピソードも前回と今回のものくらいなのと、俺は近いうち、そう遠くはない土地だが引っ越すことになり、あの犬と別れることになってるので当に最後だから付き合って欲しい。初めて読んでくれる人もいるかもしれないことを鑑み、前回と重複したことも多少は記しておく。 赤の他人であるにもかかわらず、俺は近所で飼われているボーダーコリーにやたらと愛されている。近所を散歩する他の犬たちもそこそこ俺が好きみたいなのだが、この犬、当に俺のことが大好きなのだ。 犬が散歩に出るのは俺が帰宅する頃の朝(俺は夜勤)、奥さんが、そして俺が出勤する夜頃に旦那さん、もしくは中学生くらいの息子さんが散歩させてい

    ボーダーコリーって犬いるじゃん? その2
  • ボーダーコリーって犬いるじゃん?

    俺の家の近くでボーダーコリーが飼われている。白黒のモワモワした毛並みのあの犬だ。 この犬、何だか俺を好きで好きでたまらないみたいなのだ。 俺も犬は好きなので出勤途中に散歩している他の犬などを見かけるとアイコンタクトして飼い主にも黙礼くらいはしているのだが、件のボーダーコリーは俺と目が合うともんのすごい勢いで俺の所に突っ込みたがり、飼い主の奥さんが慌ててリードを引っ張るくらいだ。リードで引っ張られながら二足で立ち、「おい待て!素通りするな!俺を撫でろ!」と言わんばかりに前足をもがかせて。俺が立ち止まり撫でようとすると即座に地べたに寝っ転がって腹を見せて、俺が腹を撫でると「よしよしわかってるじゃないか」と満足そうにするのだ。そしてそれを見ながら飼い主の奥さんは「あー…あんたシャンプーしたばかりなのに」とぼやく。 多少俺にしっぽ振ったり目で追ったりする犬は多いが、この犬のそれはちょっと異常なく

    ボーダーコリーって犬いるじゃん?
  • 1