タグ

2021年3月31日のブックマーク (10件)

  • 一本の無署名記事から~映画「嘘を愛する女」 - Ruby の会

    ~~「夫はだれだった」。一風変わった見出しの記事が27年前、紙の朝刊(東京社版)に載った。その年に病死した自称医師の山森将智家(まさちか)なる男性が、実は正体不明の人物で、5年間連れ添った女性が途方に暮れているという内容だった。 作家辻仁成(ひとなり)さん(58)は記事に触発され、「存在証明」という随想を著す。山森氏が偽の身分証のほか、原稿用紙700枚に及ぶ未完の小説を残したことに着目し、「自分の存在を100%創作したのか」と推理した。 この随想を高校時代に読んだのが映画監督の中江和仁さん(36)。大学に進み、記事をネットで探すが見つからない。ようやく国会図書館で発見する。奇談をいつか映画にしようと構想を温めた。自ら脚を書き直すこと100回以上。10年をかけた企画が応募474作品という映画コンペを制する。中江さん自身が監督して映画「嘘を愛する女」に結実した。なぞの研究医役を高橋一生さ

    一本の無署名記事から~映画「嘘を愛する女」 - Ruby の会
  • 植草歩『ご報告』

    植草歩のうえちゃんオフィシャルブログ Powered by Ameba Im Karate player 日体大柏高校→帝京大学→JAL✈️ ホリプロ所属 千葉県八街市出身の空手選手です。 このたびは、私ごとで、多くの方々にご心配をお掛けしましたことを、とても心苦しく思っております。と同時に、多くの方々から暖かい励ましのメッセージを頂きましたことに、心から感謝致しおります。 ただ、いくつかの報道のなかには、事実ではない内容も含まれています。 そこで、私は、これから皆様に、私が経験してきた事実、そして、これまでに私が考えてきたことについて、きちんとお伝えをします。 1.件の通報・相談について 一部の報道では、私が全日空手道連盟の通報・相談窓口に通報したとの記事がありましたが、それは事実とは異なります。 昨年から、全空連の理事や強化委員会のスタッフの方々に、ご相談をさせて頂く機会は、何度か

    植草歩『ご報告』
    grisella
    grisella 2021/03/31
    スポーツ界ってこういう話が多いなあ。極端な縦社会の弊害。
  • うさぎ飼ってるけど、うさぎの安楽死事件について書いてみる。

    盛岡市動物公園でうさぎを安楽死させた件がまさか増田でも書かれると思ってなくてびっくりした。トップに上がってて驚きました。 一人暮らしでうさぎを飼い始めて約2年経った私が主観で色々書いていきます。 まず、なぜ過激派うさぎ飼がいるのか、という点。 きっと何個か理由があると思うので、適当に主観で列挙しながら説明していきます。 まず1つ目。 「うさぎが劣悪な環境で飼われがちな動物という点で昔から問題になっている」ことが関係していると思います。 皆さんが「うさぎ」と聞いたら、まず最初に小学校や保育園で外飼いされている個体たちを想像するのも少なくないと思います。 でも、これって良くない環境なんです。 うさぎは結構デリケートで、室内で温度湿度ともに安定した状態で飼うことが望ましいとされています。 今回の動物園でのうさぎはきっと室外での飼育でしたよね。 多分そこも関わっていると思います。 次に2つ目。 今

    うさぎ飼ってるけど、うさぎの安楽死事件について書いてみる。
    grisella
    grisella 2021/03/31
    ”動物園が情報を公開してくれたことに誠実さを感じた。批判が殺到することも承知の上でしてくれた対応には頭が下がる。” 私もそう思った。/増田が新しい職場で楽しく過ごせますように。
  • 愛知県・大村知事のリコール署名活動団体が収支報告書提出|NHK 東海のニュース

    愛知県の大村知事のリコール・解職請求に向けた署名活動を行った団体が、活動の収支を記載した政治資金収支報告書を県の選挙管理委員会に提出しました。 団体は、このあと、活動に5700万円余りを支出したなどと記載した報告書の一部資料を公表しました。 愛知県の大村知事のリコール・解職請求に向けた署名活動を行った団体の田中孝博事務局長は、30日、県の選挙管理委員会に、団体の去年1年間の政治資金収支報告書を提出しました。 このあと、田中氏は、記者団に対し、提出した報告書のうち、収入や支出の総額などが記載された一部資料を公表しました。 ◇団体の去年1年間の収入はあわせて6122万円で、内訳は、インターネットのクラウドファンディングなどで集めた寄付が4827万円、団体の会長を務めた美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長からの借入金が1200万円などとなっています。 ◇支出はあわせて5706万円で、内訳

    愛知県・大村知事のリコール署名活動団体が収支報告書提出|NHK 東海のニュース
  • 立民・安住氏、野党追及で官僚過重労働は「真っ赤なうそ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の安住淳国対委員長は30日、国会内で記者団に、政府提出法案にミスが相次いだ問題などの理由を野党の追及による官僚の過重労働に求める報道の在り方に苦言を呈した。厚生労働省の職員23人が深夜まで東京・銀座の飲店で会していた問題に触れ「『大変だ、過重労働だ』といって午前0時まで宴会している。(官僚の過重労働について)『野党が追及するから』というが、真っ赤なうそだ」と主張した。 【写真】官僚呼びつけ怒鳴りつけ…野党合同ヒアリング 安住氏は「官僚を美化したらダメだ。特定の記者やテレビのコメンテーターは官僚と親しくなり『官僚がかわいそう』というが、そうではない」と訴えた。 また、総務省幹部らが放送事業会社「東北新社」と38回会していたと指摘し、「国会(対応)で深夜までかかっている連中が、そんなことをしますか」と強調。野党の追及姿勢を問題視するよりも、国会の調査権限を強化すべきであるとの考

    立民・安住氏、野党追及で官僚過重労働は「真っ赤なうそ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    grisella
    grisella 2021/03/31
    敵認定した相手を攻撃する「だけ」の姿勢は見ていて不愉快。相手をやりこめることが目的ではない。官僚の在り方に問題があるのは事実なので、どうすれば現状を改善できるのか策を出し議論して欲しい。
  • 社会学者・上野千鶴子に問う他者への想像力

    <上野千鶴子氏の新著『在宅ひとり死のススメ』を読んで思う。この誰もが知る社会学者、そして「炎上上等」の論客に決定的に欠けているのは、自分には推し量ることができないもの、当人にしか分からない他人の事情に対する想像力なのではないか> 今回のダメ 『在宅ひとり死のススメ』 上野千鶴子[著] 文春新書 (2021年1月) 上野千鶴子さんは、言わずと知れた超有名社会学者である。日におけるフェミニズム研究を分野ごとつくり上げたと言っても過言ではなく、その功績の大きさは誰もが認めるところでもあるし、私も学生時代から著作を読んできた。だからこそ思う。今の時代、声を上げること、異議申し立てをすることでムーブメントが起こるようになったのは、上野さんが切り開いてきた、フェミニズム研究の蓄積によるものだ。 一方で、上野さんはネット上の炎上を全く意に介さない論客でもある。2017年の中日新聞のインタビュー記事「

    社会学者・上野千鶴子に問う他者への想像力
    grisella
    grisella 2021/03/31
    上野千鶴子氏は伊藤春香氏(はあちゅうさん)と同じカテゴリーの人として認識している。
  • マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。 【図解】マイナンバーカードの保険証利用の流れ 立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。 同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、運転免許証とカードの一体化は24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。

    マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • SIVA on Twitter: "50年ほど前はこれが日常風景だったんですなあ。1967年のTBSドラマ。ちなみに”傷痍軍人”が援助を乞うも人々に無視されてるシーン。 https://t.co/a9sdUZjXK9"

    50年ほど前はこれが日常風景だったんですなあ。1967年のTBSドラマ。ちなみに”傷痍軍人”が援助を乞うも人々に無視されてるシーン。 https://t.co/a9sdUZjXK9

    SIVA on Twitter: "50年ほど前はこれが日常風景だったんですなあ。1967年のTBSドラマ。ちなみに”傷痍軍人”が援助を乞うも人々に無視されてるシーン。 https://t.co/a9sdUZjXK9"
  • 『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌 | 文春オンライン

    プレゼン資料は昨年4月6日付。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、開催延期が正式決定した直後のものだ。 「IOC側は『よくここまで準備してくれた』と大喜びでした。コロナに関するメッセージを盛り込む必要はあるが、現状の企画書に手を加えれば大丈夫。殆どの関係者がそう考えていました」(組織委員会幹部) ところが、その約1カ月後の昨年5月11日、MIKIKO氏は電通の代表取締役から責任者の交代を通告される。後任に就いたのが、佐々木宏氏(66)だった。 だが、その佐々木氏も、タレントの渡辺直美の容姿を侮辱する演出案を披露したことを理由に3月18日、辞任を表明する。 辞任した佐々木宏氏 ©共同通信社 これを受け、組織委員会の橋聖子会長は「大会まであと4カ月に迫る中で、一から作り上げるのは困難。佐々木チームの案をベースとして、新たなものを作り上げるのがベスト」などと述べていた。 「MIKIKOチーム

    『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌 | 文春オンライン
    grisella
    grisella 2021/03/31
    これはちょっと見てみたかった。オリンピック、本当にやるのかなあ。
  • 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン

    法廷闘争の末、全国約8万の神社を束ねる“総山”が断罪された――。 内部告発を理由に懲戒解雇されたのは不当だとして、宗教法人「神社庁」(渋谷区)の元部長(61)らが処分の無効を訴えた訴訟。東京地裁は3月18日、「懲戒権の行使に客観的な合理性はなく、社会通念上相当性を欠く」と原告の訴えを認める判決を言い渡した。 「神社庁が15年10月に1億8400万円で売却した職員寮が即日転売され、後に3億円以上に値上がりした疑惑が発端でした。元部長らは同様の案件が複数あり、売却先が同じ不動産業者で随意契約だったことを問題視。『不当に安く売却したのは背任行為に当たる』などとした内部告発の文書を配布したのです。これに対して神社庁は17年8月、元部長を懲戒解雇し、裁判になっていました」(神社庁関係者) 元部長(左)は会見で「主張がほぼ全面的に認められた」 ©共同通信内部告発で「疑惑の張人」と名指し

    神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン
    grisella
    grisella 2021/03/31
    神社本庁は「庁」とついてるけど政府機関ではない。戦後、GHQが政教分離政策をとったので、それに対抗するために設立された民間団体。関連団体に神道政治連盟、日本会議。言ってみれば戦前の国家神道の亡霊、カルト。