タグ

2022年8月8日のブックマーク (4件)

  • 演劇カルトのせいで4回死にかけた話。 #女の子は死なない

    死なないための最後の演劇をやる死にかけたのは3回だとずっと思って、最初タイトルを3回死にかけた話にしようと思ってたんですけど、文章を書きながら数えたら4回でした。先日心理士に解離性健忘の可能性を指摘されたのですが、確かに、つい最近まで忘れていたことを、関連した出来事とともに少しずつ思い出すことが続いています。そのため記憶が飛んだまま書いたり話した過去の発言とのブレが出ているかもしれませんが、それも症状であることをご理解ください……。 演劇カルトの入り口は教育の顔をしている限定公開記事で触れたように、未成年の時から性暴力の被害を受けていました。児童演劇の人は無関心でした。中学生のとき、泣きながら相談した当時の劇団の先生に、最近連絡をしました。あの時のことを覚えているか聞くと、「セクハラに悩んでた? けど、そんなに深刻じゃないと思ってた」と言われました。児童性虐待とセクハラの区別もつかない人間

    演劇カルトのせいで4回死にかけた話。 #女の子は死なない
  • 図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)

    貸出冊数、右肩下がり...3年前と比べて18.8%減 同調査はおおむね3年ごとに実施されている。この中で、図書館数は2002年度の2742から2021年度には3400になっていて、658か所(24.0%)増加した=表1。 順調に見える図書館だが、利用者数は大きく減少しており、実態は大きな曲がり角を迎えている。 2004年度に5万8042人だった一つの図書館当たりの利用者数は、2020年度には4万2304人にまで減少した。実に、1万2558人(22.9%)も利用者が減少したのだ。特に、2020年度は前回(2017年度)から1万1756人(21.7%)もの大幅な減少となった。 2020年度の大幅減少には、新型コロナウイルスの感染拡大により、一時的に図書館を休館したことや、その後も利用を制限したことなどの影響も大きい。 だが、2004年度から2020年度の間で増加したのは、2004年度と2010

    図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)
  • LPSA設立15周年 中倉宏美女流二段が語る“代表”の仕事「イベントや大会が終わったらゴミ袋も載せて帰りますよ」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    17人の女流棋士で日将棋連盟から独立したLPSA(日女子プロ将棋協会)が、今年で設立15周年を迎えた。 15年の歴史のうち直近の8年間代表を務めているのが中倉宏美女流二段だ。16歳でデビューした1990年代後半に、将棋界初の「姉妹女流棋士」として注目を集めた人気女流棋士は、今、LPSAを率いて独自の事業に取り組んでいる。 イベントや大会の運営での忙しい日々や、次世代の女の子の育成について聞いてみた。 中倉宏美(なかくら・ひろみ)女流二段 東京都府中市出身。1979年生まれ。堀口弘治七段門下。小学生で女流アマ名人戦準優勝、女流アマ王将戦優勝。1991年、中学入学と同時に女流育成会に入会。1995年、16歳(高校2年生)で女流育成会にて規定の成績を収め女流棋士になる。2007年、LPSA創設時に移籍。2014年からLPSA代表理事を務めている ◆ ◆ ◆ 若い頃はチヤホヤされ、天狗になって

    LPSA設立15周年 中倉宏美女流二段が語る“代表”の仕事「イベントや大会が終わったらゴミ袋も載せて帰りますよ」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
  • 霞提越水が洪水と思えないのは現代的常識のため

    長浜市の高時川が氾濫した航空写真の件で「あれは遊水地だから洪水じゃない」と言ってる人が多いのだが、あれも洪水です。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kentaoki/status/1555648450955735040 洪水っていうのは普通水が流れない場所に水が流れてる事をいうので、河川敷の河原が水没しているのも洪水なのだ。 だから元記事の「河川敷も水没」っていう記述に文句言うのもおかしいのである。 川と人間の活動地が堤防で仕切られているという常識は最近のものそもそも河川=堤防の向こう側=人間の営み無しの地というのは今は常識になっているが、この常識は精々50~100年程度の歴史しかない。 人類文明は有史以来水と戦ってきたが、それは必ずしも堤防で川を閉じ込めるという意味ではなかった。氾濫が頻発する箇所は氾濫するに任せておき、水が少ない季節

    霞提越水が洪水と思えないのは現代的常識のため