2011年2月18日のブックマーク (8件)

  • 『ProdigalSon_JP お気に入り QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり』の補完

    http://togetter.com/li/102281 の補完。 「WORLDJAPAN 吉田光雄 藤岡さんのボクへの駄目出し辺りからまとめて欲しかった!」 というTweetを見たのでざっくり時間順で載せました。 続きを読む

    『ProdigalSon_JP お気に入り QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり』の補完
    gryphon
    gryphon 2011/02/18
    こちらのほうが、やり取りが漏れなく載っている「完全版」らしい
  • NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 | WIRED VISION

    前の記事 IBMのスパコンが、クイズ問題を間違えた理由 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 2011年2月17日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Felix Salmon 先日AOLに巨額で買収(日語版記事)されて話題を呼んだ『Huffington Post』は、『The New York Times』(NYT)等の記事をもとにしてブログ記事を書いているが、その「リブログ」記事の人気は元の記事よりはるかに高い。その実例を見てみよう。 左側がNYT、右側がNYT記事を「リブログ」したHuffington Post NYTの記事(2月8日のスクープ)には93件のコメントが寄せられているが、『Huffington Post』(HuffPo)の「リブログ」記事への反応はその比ではない。記事執筆時点[2月9日]で、『Facebook』では

    gryphon
    gryphon 2011/02/18
    デザインの指摘ね
  • 「統一教会GPSストーカー事件」で米本和広氏語る&荻窪駅近くダミー施設 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    そうそう、有田芳生氏のブログやtwitterを見にいったのは民主党内戦の話ではなく、米和広氏のブログを読んだからだったっけ。でもまあ、それに反応できるような状況でないのも確かだ(笑) 米氏のブログの新エントリは ■宇佐美氏が真実を語る http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-247.html 先の統一教会信者がストーカー容疑で逮捕された事件について「これは犯罪ではない」「明らかな不当逮捕」という大胆なことを言うている。 同ブログの 「婚約破棄が当人の意思によるものかを確かめる目的で、婚約破棄された者が当人に「つきまとう」のは、法律で定めるストーカー行為ではない」 「婚約者から弁護士を代理人とする「婚約破棄」の通知文が送られてくる。心を確かめたいと思って、婚約者に連絡を取ろうとするが、実家にはいない。どこにいるのかわからない。こうした場合、<

    「統一教会GPSストーカー事件」で米本和広氏語る&荻窪駅近くダミー施設 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2011/02/18
    米本和広ブログも「やや日刊カルト新聞」も賛成・反対は別としてもっとネット上で話題になるべきだと思う。
  • 「民主会派離脱16人が神輿に担ぐ人物は軽すぎる」(有田芳生) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://twitter.com/#!/aritayoshifu/status/38251512819884032 民主党会派離脱意向16人が神輿に乗せようとしている(といわれる)人物がいる。申し訳ないが私は賛同できない。軽い、軽すぎる。 民主党の、それも比例区から当選した人間が「離党はしないが会派を離脱する」というのは、民主主義・議会政治の「慣習」(憲政の常道)として許されるのか…という与謝野馨離党・西村真悟離党時の筋論などにもつながる、法哲学的な疑問のほうを実際は突き詰めたかったのだけど、こういう話になると、有田議員がいう「軽くて軽すぎる神輿」、の正体探しのほうに誘導されてしまうな。 まあ小沢一郎はかつて「みこしは軽くてパーがいい」という名言を言った。(【追記】平野貞夫は「これは私が言ったのだが、小沢一郎の言葉だと誤って伝わった」と言っているとの事) そして「仁義なき戦い」ではかく

    「民主会派離脱16人が神輿に担ぐ人物は軽すぎる」(有田芳生) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2011/02/18
    @aritayoshifu で検索して反響を見ると、容疑者が3人ぐらい浮上してる。
  • 「戦いは数だよ、兄貴!」twitterのフォロワー数をジャンルごとに見ると - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    上の「youtubeは再生回数で影響力が分かる」ちゅう話だけど、IT革命、ネットのひとつの特徴はたとえばテレビ、ラジオの視聴率やそれに伴う「広告効果」などと比較してみると、相当の部分がネットだと自動的に一ケタまで把握され、クリアになっていくことだと思う。 以前グーグルの話で、その逸話紹介しましたね。 んで、twitterというのもそのフォロワー数が大きくものを言う。 少し前に上杉隆氏が「twitterのフォロワー数が10万人を超えた」とつぶやいていたけど、それは掛け値なく氏の努力や、日ごろのつぶやきの賜物であり、なまなかにできるものではない。 んで、ふと「これだけtwitterの影響力はフォロワー数ではっきり分かるのだから、それをジャンルわけして、日々変わっていくフォロワー数がランキングで分かるようなところはないかな?」と思いつき 「twitter フォロワー数 ランキング ジャンル」とい

    「戦いは数だよ、兄貴!」twitterのフォロワー数をジャンルごとに見ると - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2011/02/18
    ネットの「数が明確に分かる」力は地味に侮れない。
  • 2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性

    NASAによると、今までもありうるのではないか?として危惧されていた大規模な「太陽嵐(ソーラーストーム)」が地表に到達する可能性について、2013年5月頃に発生するかもしれないとして、人類の文明が太陽嵐によって破壊されるのを防ぐため、ワシントンで6月8日から開かれるナショナルプレスクラブの「宇宙天候企業フォーラム(Space Weather Enterprise Forum)」にて会合を持つことになりました。この会合によって、社会の重要なインフラを保護するための方法が検討されることになります。 詳細は以下から。 The Newest Threat to All Human Life on Earth: Solar Storms As the Sun Awakens, NASA Keeps a Wary Eye on Space Weather - NASA Science 前回大規模な太陽

    2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性
    gryphon
    gryphon 2011/02/18
  • QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり

    QJに連載中の吉田豪氏「不惑のサブカルロード」。94号にはその最終回として唐沢俊一氏へのインタビューが掲載されました。唐沢氏には以前より盗作騒動がもちあがっており、吉田氏のインタビューに対して盗作を検証してきた方より異論がもちあがりました。その異論に対する伊藤剛氏の見解、および周辺のやりとりをまとめてあります。

    QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり
    gryphon
    gryphon 2011/02/18
  • <ソーシャルメディア> チュニジア、エジプト、イラク、フェースブックはニックネーム制度を採用すべきなのか!!?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<ソーシャルメディア> チュニジア、エジプト、イラク、フェースブックはニックネーム制度を採用すべきなのか!!? 久しぶりにニューヨークタイムスの硬派記事をとりあげますね。 フェースブックが中東政治・社会革命の中心になるに従って、その欠点も長所もはっけりしてきました。例えばイラクなどではフェースブックの実名制度をいいことに、強権政治の側がデモの参加者やリーダーを摘発、弾圧に利用しています。 その結果、米国ではイリノイの民主党上院議員が「フェースブックはデモ参加者を防衛する適切な措置を取るべきだ!!」「ニックネーム制はどうか?」と言った主張を始めるなど従来の「実名に伴うプライバシー保護の課題」を超えた新たな課題が突きつけられています。 当のフェースブックは中東の政府にサービスを遮断されるのを恐れて「革命は民衆の成果であり、ソーシャルメディアは単なるコミュニュケーションの手段、主役ではない」と

    gryphon
    gryphon 2011/02/18