2012年7月25日のブックマーク (15件)

  • 「デンマーク人がアメリカ人よりハッピーな本当の理由がわかった!」 : らばQ

    「デンマーク人がアメリカ人よりハッピーな当の理由がわかった!」 不況の影響を受けているとはいえ、北欧諸国の生活水準や福祉のレベルは、いまだ高い水準を保っています。 かたや先進国でありながら、医療危機などアメリカのシステムのまずさを指摘するニュースも増えてきました。 アメリカ国民の悲鳴なども聞こえてくるほどですが、それを踏まえて、「デンマーク人がアメリカ人より幸せな当の理由」と題された画像が人気となっていました。 アメリカのコンセント デンマークのコンセント ははは…はは…は… … …。 く、くだらない…けど少し笑えます。 コンセントの差し込み口の違いですが、確かにアメリカよりデンマークの方がハッピーに見えますね。 これを毎日見ている効果というのは、知らず知らずの内に影響が出ているのかもしれません。 フランスあたりのコンセントも、ひょうきんな顔をして味がありますね。 各国の差し込み口につ

    「デンマーク人がアメリカ人よりハッピーな本当の理由がわかった!」 : らばQ
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    なっとくできた
  • マリナーズ川崎ムネリンついに沈黙を破りコメントを発表 / ネットユーザー感動の嵐

    中、いや世界中の野球ファンが驚いたイチロー選手のヤンキース電撃移籍。さらに発表当日にはヤンキースのユニフォームを着て古巣シアトルの球場でスタメン出場。スタンディングオベーションで出迎えられ、見事な初ヒットを披露した。 その光景をベンチから「……」と見続けていたのは、つい先日までのチームメイト、マリナーズ所属の川崎宗則選手、通称ムネリンである。事実上、数億円の年俸を捨ててまでマリナーズに移籍したムネリン。目的はイチローと一緒のチームでプレイするためだ。 しかし、イチローと同じチームに所属できたのは、移籍してから半年足らず。急転直下の別れが訪れたのだ。そんなムネリンの現在の心境を、数多くの野球ファンは心配していた。 一体何をコメントするのだろう。昨日の時点では、ムネリンからのコメントは「コメントはなしにしてください」のみ。大丈夫かムネリン。立ち直れるのかムネリン……と思っていた日7月25

    マリナーズ川崎ムネリンついに沈黙を破りコメントを発表 / ネットユーザー感動の嵐
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    今回まで川崎という選手を知らなかったが、ようはユリアン・ミンツ?(銀英伝脳)
  • 楊貴妃 玄宗を尾張ことばでたぶらかし

    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    一昨日行った神社だ!名古屋油断ならん/唐の玄宗皇帝が日本を侵そうとし…熱田大神が楊貴妃に化し唐に赴く…玄宗は貴妃に心を奪われ政治も疎かとなり、日本侵略どころでは…安禄山の乱・・・熱田神宮に帰還した
  • 北朝鮮 謎の女性を第1書記夫人と放送 NHKニュース

    北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは、キム・ジョンウン第1書記がピョンヤン市内の遊園地の完工式を視察したニュースを放送した際、「リ・ソルジュ夫人とともに出席した」と伝えました。 キム第1書記の夫人の名前が伝えられたのは、これが初めてです。 キム第1書記の活動を伝えるニュースでは、このところ若い女性が付き添っているのがたびたび映し出されており、この女性はキム第1書記の夫人である可能性が高くなっています。

    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    前も書いたネタだが「あの女性は誰だ?」という西側の観測に「ば、ばっかっじゃないの?た、ただの幼なじみなんだからね!」と声明すれば面白かったのに/「リ・ソルジュ夫人とともに出席した」と伝え…
  • 北朝鮮“拉致問題はすべて解決” NHKニュース

    北朝鮮の国営メディアは、25日、拉致問題についての論評を出し、そのなかで、「拉致問題は、すでにすべて解決し、これ以上存在もしない」として解決済みだとする従来の立場を重ねて強調しました。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、論評の中で、松原拉致問題担当大臣が先に「拉致被害者の横田めぐみさんと両親が抱き合う姿を見たいし、それができない解決はあり得ない」などと述べたことに対し、「死んだ人が生きているというウソで、みずからの人気を高めようとする政治的な詐欺行為だ」と非難しました。 そのうえで「拉致問題は、われわれの誠意ある努力によってすでにすべて解決し、これ以上存在もしない」として解決済みだとする従来の立場を重ねて強調しました。 拉致問題を巡っては、4年前の日朝実務者協議で、北朝鮮側は再調査の実施を約束しましたが、当時の福田内閣が総辞職したことなどを理由に先送りし、キム・ジョンウン第1書記を中心とする新体

    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    ありゃあ「金正恩は拉致に関与せず、負い目も無い。ここから柔軟姿勢を見せて軍を牽制し、核の強硬路線などの先軍政治を改革していくだろう」という見立てをひところは聞いたが・・・
  • 小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。『安全な原発』は実現するのか?」

    ※ 番組に関するご意見・ご質問を募集中!  →  こちらから ※ 新型原子炉の格納容器内の映像も公開します 原発に、未来はあるのか――。 官邸周辺や都内の公園に多くの人が集まる、 『脱原発集会』が盛り上がりを見せている。 一方で、計画停電によって生産がストップすることを恐れ、 原発の稼働に賛成の姿勢を見せる企業も多いという。 「リスクは避けたい、しかしエネルギー不足も困る」 そんなジレンマを解消するためにはどうしたら良いのだろうか? 『高温ガス炉』というものをご存知だろうか? 日にある原子炉では、水を蒸気に変えることでエネルギーを得るのが一般的だが、 『高温ガス炉』で利用するのは、ヘリウムガスだ。 その安定性からメルトダウンを起こしにくい新型原子炉とのことで、 次世代のエネルギーとして期待される水素を同時に作ることも可能だという。 現在開発中の『高温ガス炉』とはどんなものなのか? そして

    小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。『安全な原発』は実現するのか?」
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    ほんまかいな、学研の学習雑誌には毎月こういう「夢の技術」が載っていたが。/『高温ガス炉』というものをご存知だろうか?『高温ガス炉』で利用するのは、ヘリウムガスだ。メルトダウンを起こしにくい新型原子炉
  • 中東の窓 : シリア情勢(トルコ・シリア国境)

    シリア情勢(トルコ・シリア国境) 2012年07月25日 20:47 シリアトルコ シリア・トルコ国境地帯が緊張を高めているようです。 一つは、トルコはシリアとの総ての国境検問所を安全上の理由で閉鎖しました。この点についてトルコ経済大臣は、戦闘がトルコ国境に近づくにつれ、トルコのトラック運転手が銃火に見舞われる可能性が増大しているので、両国の交易を中止するためで、難民に対しては国境は開かれている、と語ったとのことです。 もう一つは昨日も報告しましたが、トルコがシリア国内のクルドの動きに神経をとがらせていると言う話で、この点に関しては特にトルコでの武力闘争を続けているPKKの系列であるPYD(彼等は同時に親アサドの由)がシリア政府の意向でアレッポ県のkobane とefrin,そしてハスカ地方のamude 市の引き渡しをうけ、その地方の最大の都市qamishiについても引き渡しの交渉が行われ

    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    シリア・トルコ国境地帯が緊張を高めているようです。()トルコはシリアとの総ての国境検問所を安全上の理由で閉鎖しました
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    ラストシーンが転載されているので注意のこと。
  • 「鉄腕バーディー」シリーズ完結、月スピに後日談&付録

    「鉄腕バーディー」は宇宙を飛び回る連邦捜査官の女性が地球人の少年と接触したことで、1つの体に2人が同居することになるSF作品。1980年代に週刊少年サンデー(小学館)の増刊で発表された作品を下敷きに、2003年よりリメイク版の執筆が開始された。今号の最終話掲載をもって、同シリーズは完結となる。 単行12巻は8月30日、最終回を収めた13巻は9月30日に発売。なお8月27日に発売される月刊!スピリッツ10月号(小学館)には、エピローグを描いた読み切りが掲載される。同号には「バーディーさんのラフスケッチ集」が付属。さらに10月号・11月号で「鉄腕バーディー」全設定資料集の応募者全員サービスを行い、11月号にはあきまん画による単行掛け替えカバーが付属する。

    「鉄腕バーディー」シリーズ完結、月スピに後日談&付録
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    ああ。・・・せめてもの、はなむけだ。『最終回を収めた13巻は9月30日に発売。なお8月27日に発売される月刊!スピリッツ10月号(小学館)には、エピローグを描いた読み切りが掲載される』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    まあ夢として、科学としても興味深い。逆にいうと「その実現までの辛抱だ」ということで保護政策に弾みをつけることもできるかも。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    ホタル放流と各地の土着ホタルの遺伝子保護の関係については考えたことがなかった。そうなるのか。
  • ★青木「OneFCの出した条件はUFCの2倍だった」 - 格闘技徒然草

    今日発売のゴン格より 青木インタビュー UFCではなくOFCを選んだのは条件が良かったから UFCも日人としては最高の評価をしてくれたが、マッチメークのプランなどもなく、あまり興味が無いようだった それに対し、OFCが提示してくれた条件はUFCの2倍だった 後半は青木のチーム論・ジム論も。 シュウ・ヒラタインタビュー後編 今成はOFCでレアンドロ・イッサに勝っていればズッファが契約してくれることになっていた。35歳以上の新規契約は結ばないズッファとしては異例。 Bellatorのトーナメントで敗れた中村“アイアン”浩士はリリースされないことに決まった 石井慧インタビュー SFLとは独占契約 最初は他のところで試合ができないがネックだと思ったが、定期参戦と言ってくれたので決めた。 他にはUFC初黒星を喫した日沖自身が語るリカルド・ラマス戦や、ジョー・ローガンインタビューなど。

    ★青木「OneFCの出した条件はUFCの2倍だった」 - 格闘技徒然草
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    ぼくはこれからゴン格を読む。
  • 名古屋―東京間を鈍行列車で旅しながら、どれぐらいのことができるかやってみた。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120724/p2 で書いたとおり、7月22日の名古屋の「公武堂ファイト」を観戦。このあと飲んで、漫画喫茶に宿泊せり。1100円は東京と比べナイトパックがお安かったが、いまどきリクライニングシートでした。安眠できる環境とは言いがたい。まあホテルでも健康ランドでも泊まればいいのだが、漫画喫茶の愛好者なのだ。あとで薀蓄を語りたいぐらい。 で、帰りは鈍行列車を使う。 趣味でもあり、文中にあるように青春18きっぷを使うからふつうに節約でもある。 以下が旅のつぶやき記録 さて旅立つ。熱田神宮へ 名鉄を使うらしい。この路線は岡崎、犬山と城のあるとこの駅が多い。これを使うと中部の史跡まわりしやすいかも。 posted at 07:29:30 いや熱田神宮、11万m2と広過ぎ(笑)。名古屋に戻り、有名な喫茶のモーニングなどべてみたかったが、

    名古屋―東京間を鈍行列車で旅しながら、どれぐらいのことができるかやってみた。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    青春18きっぷを使えば簡単にできる。一例として、いろいろ改良してみてください。あとで会計や時刻も検討しようかな
  • ”谷間興行”UFC149やっぱり大不調。ダナ・ホワイトの発言がすごい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    UFC149、DEEP公武堂ファイトと重なったので、録画を昨日夜に見る形になりました。そしてら・・・これは面白い試合でもそうで、内容と言うより横になって見る形式と仕事の疲れなのだが、何度も寝落ちして、あれ?と録画を巻き戻す羽目になった。 で、巷間のうわさどおり、やっぱり今回は不調だった。 怪我の欠場相次ぎ、お互いがお互いを分析できず、調整も不十分なせいということも大きかったのだろう。 武道的には、ある日突然試合をしても、見知らぬ相手でも勝てるのが格闘技、となるのだろうけど、それはそれとしても「名勝負」を生むには相手を知ったほうがいいのか、どうか・・・これはちょっと面白い謎だ。 で、各サイトも録画を見てから巡回したのだが、おなじみOMASUKI FIGHT。 デイナ・ホワイトの発言が率直すぎ! http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1356.ht

    ”谷間興行”UFC149やっぱり大不調。ダナ・ホワイトの発言がすごい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    興行がちょっとアレだったなーってとき、トップはどう発言すべきか。これが正解ともいえないが
  • 現実の風景(もとい商標の看板)を背景に使ったらダメなの?麻宮騎亜さんの嘆き

    今回の論点 【注意】今回は看板の商標が問題になったものです。 今回は、麻宮さんが入稿しようとした時に編集部から「背景の建物について先方の許諾がなければ入稿拒否」と申し渡されたことから始まっています。 よく話を聞いてみると、次のことが分かってきました。 入稿拒否の原因は看板の部分ということ。(そういえば早い段階で商標に言及していた。) ただ、入稿寸前の申し渡しだったり、判断が曖昧だったりしたので、麻宮さんは納得できない様子。 結局、原稿は修正したが、ガイドライン的なものが無いと困るということ。 最初のうちは建築物そのものが問題かと思っていましたが、色々調べてみて、また話が進むにつれ、著名商標などが問題だったということで、ちょっとセンセーショナルなまとめになってしまったかなぁ…と思うところです。

    現実の風景(もとい商標の看板)を背景に使ったらダメなの?麻宮騎亜さんの嘆き
    gryphon
    gryphon 2012/07/25
    コメント欄でも書いたけど2007年にこんな一件が http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070618nt02.htm