2014年11月2日のブックマーク (8件)

  • 桑田佳祐さんが紫綬褒章を受章 NHKニュース

    「秋の褒章」の受章者が発表され、シンガーソングライターの桑田佳祐さんが紫綬褒章を受章することになりました。 桑田さんは「これからも、みなさまに喜んでいただける音楽を創り続けていけるよう、日々励んでいく所存です」などと書面でコメントを寄せました。 紫綬褒章を受章するシンガーソングライターの桑田佳祐さんは神奈川県出身で58歳。 昭和53年に大学の同級生らと結成したバンド、「サザンオールスターズ」のボーカルとして「勝手にシンドバッド」でデビューしました。 歌謡曲の哀愁とロックの軽快さを合わせ持つ鮮烈なメロディーと歌詞、それに“桑田節”と呼ばれる個性的な歌い方で「いとしのエリー」や「TSUNAMI」などのヒット曲を次々と発表し、日の芸術文化の発展に大きく貢献したことが評価されました。 一時、活動を休止していたものの去年6月にはデビューから35年を迎え、5年ぶりに復活し、新曲を発表するなどさらなる

    桑田佳祐さんが紫綬褒章を受章 NHKニュース
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    そういえば今どきはめっきり「勲章を拒否してほしかった」的な言説も聞かなくなりました。
  • 「隣国憎悪本」だと批判された本の著者が、それに反論~安田峰俊氏とその批判者の議論

    ノンフィクションライターで大学講師も務める安田峰俊氏の著書に関して「隣国憎悪で商売してる」「こんな人が教える『現代中国』ってなんなんでしょう」という批判があり、それに対して安田峰俊氏 @dongyingwenrenが反論したようです。 (それへの前段階もあったようですが)。最近「ヘイト」とか「嫌○○」に関して論じられる機会が多いので、参考に成りそうだとまとめました。

    「隣国憎悪本」だと批判された本の著者が、それに反論~安田峰俊氏とその批判者の議論
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    世の中ままならぬもの。
  • ハロウィンが「いま定着しつつある」光景。さて、また「創り変える」とするか…(神々の微笑)&「大群衆学」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【画像集】山手線 渋谷駅周辺でのハロウィン2014 すごい仮装まとめ #ハロウィン - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2141472687782647901 ハロウィンが日で流行するようになった意外な理由 - LAURIER (ローリエ)(1/3) http://www.excite.co.jp/News/laurier/howto/E1413513048076.html なんかね、たった10年前は、いや7、8年前は圧倒的にハロウィンをやるなんて少数派じゃなかったかな?メディアの検索数や記事数などでも定量的にやれるかもしれないけど、「ひとつの風習が定着しつつあるぞ定着しつつあるぞ、……ほーら定着した」というのを見るのは、その賛否は別にして時代観察者としては楽しい。 前も書いたが、ほっといても自然にそうなる。だけど自覚的に意識しながら見ていると

    ハロウィンが「いま定着しつつある」光景。さて、また「創り変える」とするか…(神々の微笑)&「大群衆学」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    流行や慣習の変化や定着の観察/宗教性と世俗の問題/大群衆の管理・・・という、自分ごのみのテーマが三つもあるので、私は参加しなくても楽しめるのでした(笑)
  • 性的指向と性的嗜好とロリコンと[追記4あり]

    はてな村のはずれで、性的指向(LGBT)と性的嗜好(スカトロやSM)も 同じような性的マイノリティなので差別するな、という話が出ていたのでひとこと。 性的指向の問題は生まれながらの場合が多かったり、小さい頃から苦しんでいるケースも多く、 性の根的なところの'指向の差異'であり、結婚ができないなどの法律的な問題も出てくる。 一方で「性的嗜好」は人が選択した行為だったり趣味のようなものが多く、只の好奇心の延長である場合が殆どだ。 ※もし万が一、「糞しながらじゃないとどうしてもセックスができない!」というガチな人がいた場合、 それはスカトロが生まれながら好きというより、強迫神経症などの病気の症状のひとつで、スカトロ自体は質に関係ない。 そのように「性的嗜好」は誤解を恐れず言うと「セックスへの変わった趣味」に近いので、性的指向の真面目な話をしているときに 「スカトロの差別もなくしたい!」と

    性的指向と性的嗜好とロリコンと[追記4あり]
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    「議論対象のどれが先天的で、どれが後天的か?それは『障害』『病気』か?科学的根拠は?」は確かに問題だぞ。げんしけんのhttp://f.hatena.ne.jp/gryphon/20120430084146を引用するが、性同一性障害ならOK、ただの女装趣味はNG?
  • 菊地成孔 深夜の新宿靖国通り沿いサイゼリヤの壮絶さを語る

    菊地成孔さんがTBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』の中でリスナーから届いたロイホネタのメールに対し、こんな話をされていました。 ロイホネタもねー、今週は寂しい限りですよ。そろそろ新宿在住の方、この番組新宿在住の方結構聴いている方いらっしゃるんで、いろんな店行くと『ラジオ聴いてますよ!』なんて言われちゃって困っちゃうんですけど。ロイヤルホストなんてね、正直サヴォイ・ボールルームですよ。全然荒れてないんですよね。サヴォイ・ボールルームにいる・・・サヴォイ・ボールルームってわかりますか?戦前、まあ今また復活したりしてますけど、ニューヨークの屈指のダンスホールですよ。もう一番高級な、一番オシャレで一番のお金持ちが遊びに行く、とはいえ結構ワイルドな方も遊びにいけるというサヴォイ・ボールルームですよね。アレですよ、ロイヤルホストは。その中に遊び人やちょっとおもしろい人がいるのをご報告しているだけで、実

    菊地成孔 深夜の新宿靖国通り沿いサイゼリヤの壮絶さを語る
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    野次馬が増えそう。   “地獄っていいますか、野戦キャンプ。これは靖国通り沿いのサイゼリヤです! 靖国通り沿いのサイゼリヤの夜中3時から、今閉店が5時かな?までの間に行ったことがある方”
  • 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: "昨日こう書いたのだけど http://t.co/vdRpLODhl7 (階層研究者や移民研究者にとっては常識といえる)こういう理解は、日本ではどれくらい一般的なんだろう。貧困者への財政支出を嫌う国民性からいって、「ふーん」ぐらいにしか聞こえていなかったりして。"

    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    ここから始まるツリーが興味深いやりとりになっている
  • 11月7日、池袋ジュンク堂で中井祐樹vsプチ鹿島トークショー - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=6935 「『希望の格闘技』(イースト・プレス)刊行記念トークイベント」 ジュンク堂書店 池袋店 開催日時:2014年11月07日(金)19:30 〜 中井祐樹(格闘家) プチ鹿島(芸人) この夏、「2冊」のがプロレス・格闘技界の話題を“独占”しました。 レジェンド・中井祐樹が初めて語る勝負哲学の著、『希望の格闘技』(イースト・プレス)。 希望の格闘技 作者: 中井祐樹出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2014/08/07メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る「人の生き死にを疑似体験する格闘技だからこそ、勝ち負けを超えた人生の喜怒哀楽が

    11月7日、池袋ジュンク堂で中井祐樹vsプチ鹿島トークショー - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    席数の関係上、行きたい人は予約しといたほうがいい。……紹介遅すぎて、既に満席だったらすいません。
  • 第二のMachine Age - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII @Route66, AZ 最近、僕らの社会がどこに向かっているのかということを考えさせられる機会が増えている。 そもそも、大手ネット企業のストラテジストとして世の中の未来を考えるベースロードがあるのだが、それに加えて、理事でもあるデータサイエンティスト協会のスキル定義委員会(実は委員長、、。orz)では、新しいデータ社会に向けて必要となるデータプロフェッショナル人材のスキル要件についてこの5ヶ月ぐらい検討し続けている。 数週間前には、少々驚くべきことにOECDに日が加盟して50周年記念というイベントの一つで、日側のパネリストの一人として呼ばれ、“Promoting skills for the data-driven economy”という名のセッションで、「データ駆動型社会(©霞ヶ関!)に向け必要とされるスキル」につ

    第二のMachine Age - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    gryphon
    gryphon 2014/11/02
    “ガンかどうかを病理の専門家が見る……そのスライドを3次元でスキャンする装置をCarl Zeissが開発していて、それを使って数千だか数万のスライドを使って機械学習をさせたところ、人間の精度を超えた”