2020年1月20日のブックマーク (6件)

  • (特派員メモ ソウル)日本式居酒屋の看板:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (特派員メモ ソウル)日本式居酒屋の看板:朝日新聞デジタル
    gryphon
    gryphon 2020/01/20
    "「入り口に、御社の看板が掛かる日本式居酒屋があるんですよ」。日本メディアの先輩特派員から……時々、怒って帰る客もいると聞いた。看板に描かれた社旗が、韓国で軍国主義の象徴と批判される旭日旗と.."
  • 今後、人気作は「何がきっかけで人気になったか」がかなり可視化されるかもな、という期待。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    はてなブクマのざっと見から news.denfaminicogamer.jp 十三機兵防衛圏 - PS4 作者:出版社/メーカー: アトラス発売日: 2019/11/28メディア: Video Game 申し訳ない、リンク先で話題の作品はまったく知りませんので内容には踏み込まない。 だけれども、 そこから一般化して思ったことは「人気作やベストセラーに関して、今後リアルタイムで記録さえ押さえておけば、『何がきっかけで人気になったか』を丁寧に論証できるよな」ということでした。 残念ながら、レジェンドの時代にはそれができない!あるいは不十分!!! だから解釈論争も生まれる。 エヴァンゲリオン、初回放送時(1995年)の人気・話題度の検証〜※「再放送で人気出た」という説があるとか… - Togetter togetter.com あの時代を知ってる人に確認したいんだけど「ジョジョ」って連載当初、人

    今後、人気作は「何がきっかけで人気になったか」がかなり可視化されるかもな、という期待。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2020/01/20
    https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/200119a への感想。最近の作品は頑張って調べれば「人気作がいつ、何をきっかけに人気になったか」が以前よりずっとはっきり可視化される、ということに気づかされたのだった
  • 『十三機兵防衛圏』はいかにしてネットで盛り上がっていったのか?──今週のゲーム&アニメの話題ランキング

    十三機兵防衛圏』はいかにしてネットで盛り上がっていったのか?──今週のゲーム&アニメの話題ランキング 電ファミでは、支援者向けの企画として実験的に配信している「今週のゲーム&アニメの話題ランキング」は、直近1週間で注目を集めたゲームやアニメ界隈の話題をランキング形式でお届けし、気になる話題については、編集長のTAITAIが解説する……というもの。なのだが、今回は特別編として、先週、大いに話題となった『十三機兵防衛圏』の“ネットの反響”についての分析を書いてみたい。 また、それに伴って、稿は電ファミの記事としても公開してみます。 文/TAITAI十三機兵防衛圏』の話題がネット上でブレイクした一週間。その推移とは? 先週の1月11日〜13日の三連休のタイミングで、『十三機兵防衛圏』が一気に売れたらしい。こちらの記事でも触れているように、作は大変素晴らしいゲームなので、ちゃんと話題とな

    『十三機兵防衛圏』はいかにしてネットで盛り上がっていったのか?──今週のゲーム&アニメの話題ランキング
    gryphon
    gryphon 2020/01/20
    【メモと仮説】今後、すべての人気作品に対して「人気のきっかけ、SNSでの話題と売り上げなどの連動」は記録され研究されていくのではなかろうか。
  • 徹底研究!小池百合子「カイロ大卒」の真偽〈1〉 「お使い」レベルのアラビア語 | JBpress (ジェイビープレス)

    (黒木 亮:作家) ここ数年、「桜を見る会」疑惑のように、権力の座にある政治家が、検証が難しいことには徹底して嘘をつくケースが増えているように感じる。この風潮には憤りを禁じ得ない。そして、世間が忘れかけている疑惑がもう一つある。小池百合子東京都知事のカイロ大学文学部社会学科卒業に関する学歴詐称疑惑だ。 小池氏の「学歴詐称疑惑」は、以前から囁かれており、週刊誌などでも取り上げられたが、決定的な証拠を突き付けるまでには至らなかった。そうした中、「文藝春秋」2018年7月号に掲載された『小池百合子「虚飾の履歴書」』(筆者・石井妙子、以下『虚飾の履歴書』)は、疑惑の核心に肉迫するレポートだった。 「カイロ大卒」の真偽を現地エジプトで徹底取材 『虚飾の履歴書』では、カイロで小池氏と同居していた日人女性(以下「同居女性」)が、当時の小池氏の暮らしぶり、小池氏が1976年5月の進級試験に合格できず、そ

    徹底研究!小池百合子「カイロ大卒」の真偽〈1〉 「お使い」レベルのアラビア語 | JBpress (ジェイビープレス)
    gryphon
    gryphon 2020/01/20
    今月に集中的に発表されたのか。全6回
  • 「麒麟が死ぬ」。明智光秀が引用した「論語」で、孔子が見た光景…を「孔子暗黒伝」から - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    新大河「麒麟がくる」、なかなか良いテンポ。しかし光秀が道三を批判する際、「論語」を持ち出すのは意味深。なぜなら「論語」の最終章は、孔子が麒麟の死体を見つけるところで終わるのだから……。光秀は麒麟を見つけられるのだろうか……。 #麒麟がくる #NHK— fools kitchenの不条理ツイート。 (@foolkitchen1) January 19, 2020 こういう場面。 諸星大二郎「孔子暗黒伝」孔子が死んだ麒麟を見る諸星大二郎「孔子暗黒伝」孔子が死んだ麒麟を見る孔子暗黒伝 (集英社文庫(コミック版)) 作者:諸星 大二郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 1996/11/15メディア: 文庫 もとより、この作品は孔子の忠実な伝記でもなんでもない。おなじデンキでも記の字ではなく「奇」、伝奇ものだ(笑)。 だが、この場面は…というか作品全体が、やはり孔子の真実の一部をうがっている、といえ

    「麒麟が死ぬ」。明智光秀が引用した「論語」で、孔子が見た光景…を「孔子暗黒伝」から - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2020/01/20
    初回の放送で、最後のことを考えてもしゃーないんだけどね。そもそもこの「麒麟」にまつわる説話、そんなに知られてないと思うので。儒教的「終末論」的な哀しい雰囲気が諸星の絵にはある。
  • 「アニメで健全な愛国心」も「平和のため好戦アニメ排除」も、若きゆうきまさみ先生は揶揄した、という話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    つらつらブクマを巡回してたら この漫画好き。当時のアニメ業界の裏側・・・になるのかな?(笑) pic.twitter.com/ubvyBQvtED— tranabe (@tranabe1) January 19, 2020 というのが、はてブで浮上していました。 こちらね。 b.hatena.ne.jp 愛国を…ではなく「”正しい”創作」を否定しているパロ作品(ゆうきまさみ) で、思い出したことがあって、自分もブクマしてお知らせしようとしたのだが、そのために画像が欲しかったので探した。見つけたので、ここに記事を作り引用・紹介する次第。 2019年7月のこのツイートから孫引き引用。 最近のTLの話題(ガンダムやヤマトが云々)を見て、ゆうきまさみ先生の「風潮」(『ゆうきまさみ作品集 アッセンブル・インサート』所収)を思い出しました。 「かかる好戦的アニメを見ているとは何事だっ」 pic.twi

    「アニメで健全な愛国心」も「平和のため好戦アニメ排除」も、若きゆうきまさみ先生は揶揄した、という話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2020/01/20
    「ドラマの前には すべて無力だァーー」の【すべて】には、たとえばそういう方面も入るのだろう。