2018年8月31日のブックマーク (2件)

  • Reason Lite v.10?無料で入手可能なDAWソフトの最高峰かも?!

    無料iOSシンセアプリ「Reason Compact」をダウンロードしてユーザー登録すると入手が可能なパソコン版「Reason Lite」をダウンロードして試してみたので紹介します。プラグインも使えて「使える」無料DAWの最高峰かも? 入手方法無料iOSシンセアプリ「Reason Compact」のダウンロード方法や、ユーザー登録/「Reason Lite」のダウンロード方法などは以下の記事をご覧ください。 Reason Compact?現時点ではReason Liteの無料ダウンロード用?! >>> インストール後の初期設定方法今回はMac版で紹介します。Windows版も同様に画面の指示に従って初期設定してください。 Reason Liteを最初に起動します。 ユーザー登録した「ユーザー名」と「パスワード」を入力し「ログイン」ボタンをクリック。 「次へ」をクリック。 「オーディオデバイ

    Reason Lite v.10?無料で入手可能なDAWソフトの最高峰かも?!
    guardian777
    guardian777 2018/08/31
    無料で入手可能なDAWの最高峰「Reason Lite」のインストール方法とデモソングなどを紹介します。無料のiOSシンセアプリ「Reason Compact」をダウンロードしてユーザー登録すると入手出来ますが?
  • Reason Compact?現時点ではReason Liteの無料ダウンロード用?!

    無料のiOSシンセアプリ「Reason Compact」をダウンロードして試してみたので紹介します。現時点ではマイナーな不具合がありますが、Reason Liteが無料でダウンロードできるようになるのでそちらが主目的かも? 概要結論と不具合老舗ソフトウェア・シンセサイザー・メーカーのpropellerhead社から無料iOSアプリ「Reason Compact」が最近リリースされたのでダウンロードして試してみました。 結論から言うと、以下の不具合があります。現時点では「使えない」アプリだと思います。 ・アプリを開いた状態でイヤホンを繋ぐと音が出なくなる ・アプリ内課金でのアップグレードが9月4日時点では出来なくなっている ★ アプリを開く前にイヤホンを繋いでおくと音は出ます。繋がない状態でアプリを開いてからイヤホンを繋ぐと音が出なくなります。 音が出なくなった状態で、いったんホームボタンを

    Reason Compact?現時点ではReason Liteの無料ダウンロード用?!
    guardian777
    guardian777 2018/08/31
    無料のiOSシンセアプリ「Reason Compact」がリリースされたのでダウンロードして試してみましたが、アプリ自体は「使えない」ものでした。その代わりに「使える」パソコン版の「Reason Lite」がダウンロード出来たので紹介!