gui-npのブックマーク (252)

  • 【捨て活】185日目 不具合修理依頼 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    金曜に引っ越して、3日目。 当日、退去直前に掃除機が壊れ、買いに行ったり、これまた当日に自転車がパンクし直しに行ったり、夫が車のカギを無くしたり(見つかった)。 当日ってなぜかいろいろ起こりますな(;'∀') それを乗り越えましたが。 部屋の備品の不具合があり、今日管理会社に電話しました。 備え付けのウォッシュレットに不具合、これは業者さんが来てくれる予定(でも今日には連絡なかった)。 また、新品のはずのキッチン換気扇の音がやや大きく(たぶん締めが甘い感じ)、外そうとしたら化粧板をシリコーンコーキング(というのかな?)でがっちり止められ、外せないという・・・。 つまり換気扇の掃除ができない状態になっているのです。 掃除のとき外す換気扇のふたががっちり固められています。 ものすごい力を入れたり、カッターで切ったりしたら外せるかもですが。 壊れたり傷が入ったりすると怖いです。 当然直してくれる

    【捨て活】185日目 不具合修理依頼 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
    gui-np
    gui-np 2025/08/05
    退去直前と当日のトラブルは焦りますね。ともかく無事お引越しおめでとうございます!換気扇については……ちょっと何とかしてくださいよーーって叫びたくなります。首尾よくいきますように。
  • 最後のリビング・ダイニングルームツアー - たぬちゃんの怠惰な日常

    サブブログではだいぶ前に報告しましたが、やっと引っ越し先が決まりました! 長かった・・・。 この間から原状回復作業つまり壁に貼ったポスターや自分で後付けしたタオル掛けなどを外す作業をしています。 意外に面倒です。 今までちょいちょいルームツアー的な記事を書いていましたが、そういやダイニングとリビング部は紹介してなかったので、自分の思い出のためにもルームツアーを行います( ー`дー´)キリッ いらっしゃいませぇ~。 リビングへのドアはちょっぴりレトロなガラスのドア。 光の入り方もきれいで好きです。 ですが。 掃除が大変。 窓枠の一つ一つにもれなくほこりが積もります。 これからお家を買う方は、無理せずスリット式(縦長の明かりとり)にすることをお勧めします。 正面にはスライムちゃん健在。 近代美術館みたいでしょ?(適当に言いましたm(´・ω・`)m ゴメン) リビング側。 捨てて今はもうないも

    最後のリビング・ダイニングルームツアー - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/08/01
    美しい!なんて整った部屋なんでしょう!断捨離の成果の極みですね。あ、私はどんなに断捨離しても結局散らかる、元々片付けられない人間なんでした(^^;)
  • 北斗の拳 青年バットについて考察その3(最終回)とTOUGH BOY - たぬちゃんの怠惰な日常

    ※注意 研究のため、マンガ北斗の拳より引用しています。 アニメでは放送されなかった部分のようです。 流血シーンがあります。 「死」という言葉を使っていますが、北斗の拳を語るうえで必要です。 当ブログでは有名人の敬称を略しています。 大きなネタバレはありませんが、北斗の拳のキャラクターの生い立ち、関係性、生死についてなどが出てくるので、知りたくない方はブラウザバックを。 ・ ・ ・ わし、注意しましたよ?いいの? ・ ・ ・ さてさて、急に変わりすぎた北斗の拳青年バットの考察について、とうとう最後です。 ↓第一弾 pompomtanupi.hatenablog.com ↓第二弾 pompomtanupi.hatenablog.com 北斗の拳「修羅の国編」が終わったら、スピンオフみたいな話がしばらく続きます。 青年バットはリンが好き。これは公言しているのでたぶんみんな知っています。 リンは相

    北斗の拳 青年バットについて考察その3(最終回)とTOUGH BOY - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/07/28
    青年バットよ、離脱してすまんかった。妙な三角関係やマミヤの再登場で続きが気になりますね。TOM・CATのタフボーイも40年ぶりくらいに聴きました。懐かしい~!AIの歌とアニメはちょっとね・・・
  • 北斗の拳で分かる普通選挙のありがたみ  青年バットについて考察その2 - たぬちゃんの怠惰な日常

    ※マンガ北斗の拳より研究のため引用しています。 ※帝都編、修羅の国編の登場人物や人間関係、状況が出てきます。まっさらな状態でいたい方はブラウザバックを。 前回の「青年バットの急なイケメン化について」の続きです。 マニアック記事です。 ↓前回 pompomtanupi.hatenablog.com 青年バットが出てくるところを中心にマンガを読み返しました。 意外に帝都編の最初は少年バット味が残っていました。 おわかりでしょうか。 バットはこん棒やボウガンの「武器」を持っています。 つまり、ヒャッハー達(ザコ・ゴロツキ)や少し腕に覚えのある一般市民と同じで、このころは拳法を使う設定ではなかったと思うのです。 すなわち、青年バットの顔はイケメンにはなったものの、一般人代表だったということ。 シュウ様のレジスタンス部隊のお父さんたちより少し強く、南斗聖拳を学んだリゾ(シュウ様に包帯を巻こうとした人

    北斗の拳で分かる普通選挙のありがたみ  青年バットについて考察その2 - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/07/21
    早々に離脱したんだけど、ケンとの再会からのバットの傷見せは覚えてる!分岐点の足技はシュウっぽいね。北斗と選挙権と結びつけるとはさすがです!👍血を流さなくても世の中を変えられるんですから。
  • 【捨て活】183日目 やっとクリーンセンターへ行った - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    やっとクリーンセンターへ行きました。 夫に有休をとってもらいました。 関西のある市で一人で行ったとき、クリーンセンターのおにいちゃんが怖かったんですよね。 今回は温和そうなおじさん(おじいさん?)が多く、優しかったです。 書類記入を車の中でするため、けっこうあわただしく、2人で来てよかったと思いました。 また、捨てるものを細かく記入しなくてはならず、困りました。 あらかじめ捨てるもののメモを作っておくとよさそうです。 燃やすごみ、不燃ごみ、大型ごみにおおよそ振り分けるのですが、大型でもスーツケースなどプラスチック製のものはまた別みたいでした。 参考まで。 写真を忘れていて、出発直前にちょっとだけ撮りました。 全部映ってないので、捨てたものはうろ覚え。 合計30kgで660円でした。 ありがたい。 日の捨て活 ・クリアファイル3枚(メルカリで売れなかった。さようなら、菜々子、ハセキョー)

    【捨て活】183日目 やっとクリーンセンターへ行った - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
    gui-np
    gui-np 2025/07/19
    クリーンセンターに行くとスッキリしますね(^^)v 真夏の引っ越しになりますが💦暑さに耐え、体力保って乗り切ってください!
  • 北斗の拳新作アニメ2026年放送決定。青年バットについて考察 - たぬちゃんの怠惰な日常

    ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ※北斗の拳の登場人物や関係が出てきます。まっさらの状態でいたい方はブラウザバックをしてください。 ※この記事には「死」という字が出てきます。北斗の拳を語るためには外せません。 ※研究のため、マンガ北斗の拳より引用をしています。 ティザーPV解禁 やっと北斗の拳のアニメ化がほぼ決定となりました。 2026年予定だそうで。 なかなか発表しないから、もうやらないのかと思っていました。 ちょこっとティザーPV解禁。 youtu.be (引用:Warner Bros. Japan Anime, 2025.07.12閲覧) 絵自体はいいと思います。 なるべく原作に寄せようという努力はあります。 ちょっとケンシロウの毛量が少ないけど。 バットが美形になっているけど。 後に青年バットが変わりすぎるので、そのためかもしれません。 声も元祖と声優さんが変わるの

    北斗の拳新作アニメ2026年放送決定。青年バットについて考察 - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/07/13
    私も成長したバットで離脱組😅同じく、絶対違うだろ!って思いましたもん。たぬちゃん画伯のバットはちとイケメン過ぎるけど、体型や髪型はイメージ通りで、性格もそんな感じですね❗️
  • 【捨て活】182日目 超大物を捨てた - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    引っ越し見積もりまでに捨て活を頑張ろうとしていましたが。 疲れでなかなかできず。 人間だもの。 日の捨て活 ・電子ピアノ 映ってないけど ・ヘアパック(使い切り) ・包装紙 ・服2枚 ・プロテイン ・シャンプー詰め替え容器 7捨てでした~。 やっと・・・夫のピアノを捨てました!(`・∀・)ノウェ-イ! イヤホンがないと聞こえないし、誰も弾いてないしね。 またやりたくなったら買ってくださいということで。 ピアノは業者さんに引き取ってもらわないといけないと思ってましたが、2人で担げる電子ピアノは大型ごみでオッケーと分かりました。 3000円弱の代金で済みました。良かった。 夫と二人で担ぎました。 先頭を行く夫が、進行方向を向いた方が楽ということで、前を向いていましたが、歩き方がよちよちなのです。 ペンギンさんみたいで、笑いすぎて、力が入らず、なかなか進めませんでしたww 特別な時だけヘアパッ

    【捨て活】182日目 超大物を捨てた - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
    gui-np
    gui-np 2025/07/13
    電子ピアノの処分、私はジモティー使おうかと思ったけど、知人の子にタダで譲って一件落着しました。大物は処分する時のことを考えて買わないといけませんね😅
  • 上半期は賃貸物件探し。(ほぼ)決まりました!が。 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    今週のお題「上半期ふりかえり2025」 おかげさまで次に住む賃貸マンションが決まりました🎉🎉 現在審査中ですが、たぶん大丈夫ということで、取り急ぎご報告です。 今年の上半期は、この物件探しおよび引っ越しを考えての捨て活をしていました。 社宅を出ていく期限が長いこともあり、じっくり探しました。 惜しい物件もたくさんありましたが、今回は大きなマイナス点がなかったこと、壁がとてもぶ厚いことで決めました。 駅からもまあまあ近く、駅前の喧騒が無くて閑静な住宅街です。 間取りも普通で、収納も多くあまり不満はないですが。 ・子供部屋が4帖と狭い ・出窓のカーテンレールが出窓に沿ってない ・キッチンにルーバー窓がある この3点は不満です。 子供部屋が狭いのと、出窓のカーテンレールについては、まあどうにかなるのですが。 ルーバー窓は困ったなあと今日気づきました。 ↑ルーバー窓。SUUMO HPより引用。

    上半期は賃貸物件探し。(ほぼ)決まりました!が。 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
    gui-np
    gui-np 2025/07/01
    物件決定おめでとうございます‼️ 壁が分厚いってポイント高いですね。間取りも使いやすそうで良き😄
  • 野菜は別腹の女 トマトこれでもかこれでもかと食べて悪いか(笑) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんばんは ずんだです 最近、トマトべるのがブームになっている。 田舎にいた頃は、畑でトマトを作っていて、 家のトマトは、味が濃厚で、 採りたてのトマト当に美味しかった。 作っていると、大量にできるので、 ご飯の時に、トマトを一人で一皿平らげると、 また親が切ってくれた。 こっちに来てから、トマトが美味しくなくて、 べなくなった。 去年ぐらいから、この時期、 完熟のトマトを見極めて買ってくると、 おいしいことに気づいた。 見極めが必要だが。 切ってべるだけで美味しいのは美味しい。 あの田舎にいた頃の感覚を思い出した。 お腹が空いたら、お菓子とかスナックとかべるより、トマトべたほうがいいかも。 高く付くけど、体に良いかも。 そもそも田舎にいた頃って、家で作っていたから、野菜をべる量が半端じゃなかった。 こっちの料理は、全体的に野菜が少ない。 田舎にいた頃は、とにかくすごく野菜

    野菜は別腹の女 トマトこれでもかこれでもかと食べて悪いか(笑) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
    gui-np
    gui-np 2025/06/24
    旬のトマトは美味しいですね。道の駅とかで産直トマトを安く買うのが夏の楽しみでもあります。
  • ロシア料理・ろしあ亭(千葉県市川市)へ行ってきました - たぬちゃんの怠惰な日常

    東京・神保町で有名だったロシア料理店「ろしあ亭」。 行きたいと思っていましたが、神保町へは何かの用事のついでに寄るくらいで行けていませんでした。 そうこうしているうちに、コロナ時代に入り、神保町のろしあ亭は閉店してしまいました。 首都圏の方はニュースで見たかもしれませんね。 神保町では終わりましたが、実はお隣千葉県に移転したんです。 この間、やっと行くことができました! roshiatei.foodre.jp (引用:ろしあ亭HP, 2025.06.15閲覧) JR市川駅から徒歩6分。 駅近ではないため、道を間違えないようにしっかり地図を確認しつつ行きましょう。 誰かに聞くときは、「ゆうゆうロードはどっちですか?」と聞けば分かりやすいと思います。 ↑ざっくりした地図。 必ずちゃんとした地図を見てね。 うえーい!(`・∀・)ノ ろしあ亭! 実は、夫は会社が休みの時に先に行っていました。 先を

    ロシア料理・ろしあ亭(千葉県市川市)へ行ってきました - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/06/16
    ロシア料理、レトルトのボルシチ以外には食べたことないかも?どこかでトライせねば!
  • 2025年6月1日から楽天証券ログイン追加認証必須化、駆け込み設定 - たぬちゃんの怠惰な日常

    ログイン追加認証 設定方法 アプリのバージョンアップ フリーダイヤル認証無限ループ 質問窓口 不正利用されたら まとめ ログイン追加認証 表題の通り、楽天証券は6月1日からログイン追加認証が必要になります。 勝手に株を売却され、中国株が買われる被害があり、それは原則自己責任てことだった(確か)ので、仕方ないですね。 ふだん証券口座を見ない気絶投資ユーザーが手続きで困ったことを書いておきます。 以下、楽天証券HPより引用。 今までのログイン画面でログインした後、メールが送られてくるので、そこに書いてある絵文字を2つ、ログイン追加認証画面で順番通りに選びます。 けっこう簡単ですよね。 2段階認証が必須になるということですね。 絵文字なので、絵を認知できない障害の方はどうするんでしょうかね? 6月1日までにログイン追加認証利用設定できなかった方も大丈夫みたい。 6月以降も手続きできますが、その間

    2025年6月1日から楽天証券ログイン追加認証必須化、駆け込み設定 - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/05/30
    すっかり忘れていました😰今から設定します!教えてくれてありがとうございました😭😭
  • いい加減な記憶😅 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 ひと月前にこんな記事を書きました。 seadora.hatenablog.com 仲の良かった学生時代の友人と集まった時のこと、みんなで箱根に泊まりに行ったかどうかが話題になり、5対1の多数決 で「行ってないでしょう!」とその日は解散したのでした。 🌹 先週末、嫁入り道具で持って来た箪笥をごそごそと整理していたら、1990年の手帳が出てきたんですよ。 この箪笥、二回の引っ越しを経てかなり年季が入っていますが、扉のデザインやしっかりとしたつくりが気に入って35年間使い続けています。 引き出しから出てきた手帳は結婚した年の年末からその次の年にかけて使っていたものです。箪笥とほぼ同い年ですね。 手帳には様々なメモやちょこっとした感想が残っており、日記代わりの記録帳として私には捨てられないものの一つなんです。 中身を見ると、25歳の私はまぁよく遊んでたこと!自分でもび

    いい加減な記憶😅 - あさお日記
    gui-np
    gui-np 2025/05/18
    なんでもデジタル保管できる今でも、手帳最強、紙最強!と思っています。
  • 満開を過ぎて次の季節へ - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 汗ばむ季節の到来でしょうか。日傘、サングラスが手放せなくなってきました。 蕾だったバラ達はあっという間に満開を過ぎ、夕方なぞ水分を奪われて萎れているので、水やりは欠かせません。 一年のうち、目を奪われるほどの美しさをキープしているのは10日間というのが実感です。 昨年綺麗な花を咲かせていたうちの2つは残念ながら虫に喰われて枯れてしまいました。 鉢の中を掘り返して見ると根っこは全て喰い尽くされて、まん丸に太ったコガネムシの幼虫が。。。 こんな時心底がっかりします。が、そんなことでへこたれるほど優しいおじさん&おばさんではありませんので、幼虫達を庭の隅っこのアイビーの葉の陰にぽいっと投げて、今まで鉢の中にあった土は篩にかけて(夫の仕事😁)日に当てて養生しました。 そして、新しい苗と培養土を購入しては次の季節に向けてまた淡々と育て始めるのです! 2025年5月~我が

    満開を過ぎて次の季節へ - あさお日記
    gui-np
    gui-np 2025/05/14
    すごく綺麗!1年で10日ほどの盛りでも手入れは年中欠かせないと思います。上手に育てていらっしゃいますね(*^-^*)
  • おにぎりの桃太郎 四日市へツーリング 前編 - バイクで遠足しませんか

    四日市のソウルフード、おにぎりの桃太郎へ行って来ました まずは~モーニングへ行きましょう、近畿道から西名阪道と進み 天理ICで降ります 奈良方面へ進んで~喫茶ロードスさん お邪魔します~毎度です、窓際の席が空いてました さて、モーニングですが~トーストモーニングをジャムでお願いしました しばし~待ってトーストモーニングです 頂きます~(≧◇≦)美味い!いちごジャムのトースト美味い!トーストも中はふわふわです ご馳走様でした 喫茶ロードスさんから名阪方面へ進みます、農免道路を走ると天理東ICです 後は~名阪をひたすら走ります、名阪道からそのまま東名阪へ入ります、しばし~走って四日市ICで降ります 四日市市内へ進みます、ナビ神様のお導きで午前11時に「おにぎりの桃太郎久保田店」に着きました ( ゚Д゚)えっ~すんごい行列です、しかも他府県ナンバーの車が多い事!実は先日の「秘密のケンミンSHO

    おにぎりの桃太郎 四日市へツーリング 前編 - バイクで遠足しませんか
    gui-np
    gui-np 2025/05/13
    おにぎりの桃太郎、ケンミンショーで見ました!美味しそうでしたね~~
  • 芝桜 三田 永沢寺花のじゅうたん - バイクで遠足しませんか

    三田永沢寺の芝桜 花のじゅうたんです 亀岡のモーニングへ行こうとR423を亀岡方面へ走りながらふと思いました、亀岡の喫茶クニッテルさんでモーニングにしようと思っていたのですが~連中真っ最中、このままじゃ永沢寺の芝桜が混雑するんじゃないかと・・・でっ、コース変更して先に篠山方面へ向かう事にしましたR423からK4へ妙見山を超えて、大ケヤキ、能勢へ出て天王越えます 篠山市内を迂回してR372に入ります 少し走ってK49へ、峠を越えて永沢寺です(この永沢寺、お寺はヨウタクジですが地名はエイタクジになります(^^;))バイクは警備のおじさんから停める場所を教えてもらいました さぁ~園内へ行きましょう、入場料払って中へ 一面の芝桜が目に飛び込んできます 入場者もけっこういてはります 観て回りましょう~花のじゅうたんって言うだけあってほんとほんまピンク色の絨毯ですね こちらでは(^^;)色んなキャラが

    芝桜 三田 永沢寺花のじゅうたん - バイクで遠足しませんか
    gui-np
    gui-np 2025/05/06
    芝桜きれいですね!マネキンがミニスカポリスなのも笑
  • たぬ家帰省4日目 お家でSTAY! - たぬちゃんの怠惰な日常

    えー、非常に残念ながら、風邪を引いてしまいました…(TдT) 昨日の夕方から喉がイガイガしてはいたんですが。 治らず、のどが痛くてあまり寝られないという、どうしたって風邪ですな…。 子どもと夫は遊びに行きました。。ρ(-ω- ) イジイジ・・・ わたしは寝たり、引っ越し先の物件を探したりしてました。 物件はみんなの意見をまとめ、 交通の乗り換えは1回まで 駅近もしくはバス停が近く 60㎡以上 3LDK 都市ガス 南向き(南西、南東可) 築40年は超えない 畳の部屋あり 駐車場あり(できれば敷地内) 駐輪場あり できれば会社の住宅手当内(全部払ってくれるわけでないが上限が決められている) できれば各部屋に造り付け収納あり で探してます。 敷地内駐車場がなあ〜ネック。 都会だと駐車場が無いか、もしくはえらい駐車場代が高いくせに入れにくかったり、道路の一通が多く、マンションまでたどり着けなか

    たぬ家帰省4日目 お家でSTAY! - たぬちゃんの怠惰な日常
    gui-np
    gui-np 2025/05/05
    帰省お疲れ様でした。サンライズ瀬戸・出雲、一度は乗ってみたいです!
  • 【捨て活】168日目 とうとう大物を捨てた - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    日の捨て活 ・プリングルス筒 ・割り箸(工作で使用) ・プチプチ ・画用紙2枚 ・植物固定の紐 ・テープ使い切り ・保湿剤使い切り ・メルカリ用緩衝材2種 ・お使いバッグ2個 ・ランドセル 13捨てでした。 今回はなんといってもランドセル。 子供は置いておきたいみたいですが、かさばるし劣化しているので引っ越しを機に捨てました。 その代わり電車グッズは置いています。 一見普通の黒いランドセルですが、実はバイピングが阪急マルーン(阪急電鉄の紫がかった茶)なのですよ! 鉄ちゃんなのでw お使いバッグは息子がもういいと言ったので処分。 おばあちゃん手作りなので、写真に撮りました。 明日から帰省。 荷物まとめてない…Σ(゚Д゚) 植木鉢は振込支払いが行われ、無事に発送できました。 持ち歩かなくてよくなりました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 腰はおかげさまで持ち直しましたε-(´∀`*)ホッ 肩こり頭痛はあい

    【捨て活】168日目 とうとう大物を捨てた - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
    gui-np
    gui-np 2025/05/02
    ランドセルは捨てにくいですよね。うちも去年の断捨離で思い切って捨てました!自分の物は難なく捨てられても、子供の物は何故か捨てにくいんです。
  • 続駄旅行前のぼやき - しぼりだし日記

    最近、夫が「優しいですね」 と書き込みをいただくのですが、結婚当初のもろもろを思い出すと 今はね😑😑😑😑 となんだかモヤモヤしてしまうワタクシです。 昔も別に人は冷たくしようとしていたわけじゃないんでしょうけどね、今思うと。 変なこだわりが多くって面倒くさいのも特性なのかな、と今ならわかるし。 それでもそういう言い方はいけないんだよ、と何度も衝突しながら訴え続けてやっと今にたどり着いたそういう感じです、我が家。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

    続駄旅行前のぼやき - しぼりだし日記
    gui-np
    gui-np 2025/04/30
    え、青椒肉絲って豚肉じゃないんですか?もしかして牛肉とか……?だとしたら私の作っていたのは豚肉とピーマンとたけのこの中華炒めですね😅
  • 【捨て活】164日目 引っ越し直前のためのメモ - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    間違えて下書きに戻してしまいましたm(_ _)m 同じ記事です。 引っ越しが近くなり、手放すか悩むものについてのルールを設けました。 ・1辺または直径が30cmを超える大きなものは即捨て ・小さいものは捨てない ボーダーラインを決めておくと、思考停止でサクサク進みます…たぶん(;・∀・) 悩む時間がもったいないので、小さい物は引っ越し後にちょっとずつ考えればいいと思います。 ただ、紙類は案外かさばりますので、転居前にちゃんと仕分けした方がいいです。 引っ越し前なので、「全捨て」といきたいところですが。 なんせいろいろ値上がりしているので、使うものをうっかり捨てないようにしなければなりません。 前日までにバッグに入れるもの ・台所のシンク下、棚に敷くシート ・箱に敷くシート(なければ新聞紙) ・ハサミ(後日追記) ・ドライバー(後述) これはすぐに必要になるので、分かりやすくしておくか、自

    【捨て活】164日目 引っ越し直前のためのメモ - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
    gui-np
    gui-np 2025/04/26
    捨て活に拍車がかかってきましたね!引っ越しは断捨離の最高のチャンス😃スッキリした新居になりそう!
  • 今後に期待💦ズボラな私の健康管理 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 朝からしとしと降る雨の中、眼科に行って来ました。 昨年来、非常に視力が落ちた気がしていたのです。 向こうからやってくる人の顔。 パソコンの文字 テレビ画面の字幕。 こんなものが見えづらいのです。 強度の近眼なのと、母親が緑内障持ちというのもあっていつ自分が緑内障や白内障を発症するかもしれないという怖さがあります。 友人の中にも50代で緑内障を発症した人がいて、とても他人事とは思えません。 昨晩もなんだか眼が疲れたように感じました。 ベッドの上で天井を見上げて (見えないと嘆いていてもしょうがない。悪いところがあれば治療をするしかないなぁ。明日は眼科に行こう)と思いながら、それでもなかなか寝つけないのでした。 ☔️ 雨のせいか病院は空いていて、10分も待たずに諸々の検査を受けることができました。 裸眼ではCの向きなど全く見えない視力検査に始まり(最初から弱い度数の

    今後に期待💦ズボラな私の健康管理 - あさお日記
    gui-np
    gui-np 2025/04/23
    コンタクトを使い続けているのが凄いです!私などは極度のドライアイ+近視・老眼で早々にコンタクトが無理になりました。この年になったら健康については現状維持でも十分かな、と思いますね。