2017年6月1日のブックマーク (9件)

  • 田舎モンが無理してしゃべる標準語がキライ

    方言でいいんだよ方言で。 テレビカメラが入って何を意識してるのかしらんが普段使わない言葉をたどたどしく使っている姿は実に哀れだ。子供が無理してしゃべるのは痛々しい。強い訛りであろう老人が、聞き知った精一杯の標準語らしきものを使っている姿には涙すら出る。でもそんな努力なんてテレビ制作者はガン無視だ。視聴者は聞き取れないでしょうとばかりにテロップ処理、それでおしまい。 それが言葉遣いだけならまだいい。けれどもよそゆきの言葉を使う人間は、よそゆきの答えを披露する人間でもあるのだ。標準語で統一されたテレビという世間、そこに合わせた考えを言ったほうが良いのだろうなと思うのだ。そしてその映像を見たどこかのだれかにも少なくない影響を与えていく。 その人が今思っていることを普段使っている言葉で話せるようになればいいのだ。田舎モンは田舎モンでいいのだ。胸張って方言を使えばいいのだ。標準語と関西弁だけではない

    田舎モンが無理してしゃべる標準語がキライ
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    何が方言なのか?何が標準語なのか?解らない(無情な時間が迫る)
  • 官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と 加計学園をめぐる官邸の圧力を実名証言した前川喜平前文科事務次官に対して、案の定、官邸と御用メディアは「出会い系バー通い」を前面に出して、前川攻撃を展開している。 菅義偉官房長官は「貧困調査のために行った」とする前川氏の説明について、「さすがに強い違和感を覚えた。多くの方もそうだったのでは」「教育行政の最高の責任者がそうした店に出入りして小遣いを渡すようなことは、到底考えられない」などとまるでワイドショーのコメンテーターのような調子で前川氏を攻撃。NHKや産経新聞も、前川氏が会見で、出会い系バー通いについて弁明した際に大量の汗をかいていたことをわざわざクローズアップし、前川氏の説明が嘘であるとの印象を強調した(実際は、この会見場は非常に暑くて、前川氏は最初から汗をかいていた

    官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    これをちょっとでも信じられない人は割とまじめに周囲の人間関係を見直した方がいいような気がする
  • 好きなフォント。

    こんにちは。 今お昼ご飯休憩中なので、雑談を。 皆さんの好きなフォントは何ですか? 私は「ヒラギノ角ゴ ProN W3」が一番好きです。 無難とか言わないでくださいね! 皆さんの好きなフォントを是非教えてください。

    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    W5をよく使う
  • 会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに

    私が働いている会社には女性社員が100人ほどいるのだけど、 廊下ですれ違うたびに「今日ももっさりしてるな……」と思う数人がいて、 その数人の一人が彼女だった。 おそらくきちんと乾かさずに寝ているだろう髪の毛はなんとなくしっとりし、 先端は肩に当たって不規則にはねている。 肌の感じもぱさぱさしていて口周りは産毛のせいかぼんやりし、 全体的に加齢と睡眠不足を感じさせる顔だ。 そのうえ、控えめに言っても「ぽっちゃり」に分類されるだろう体形のくせに やたらとフリルやレースのついた安っぽい布の服装を好んでいて、 フレアスカートから大根のようにずんぐりした足をむきだしにし、 社内ではリボンのついたスリッパを使用している。 すれ違うだけでも 「もっさりしていてやだな……」 「その魔法少女みたいなハートとリボンまみれのスマホケース何なんだよ……」 「せっかく美容院に行ったなら毎日のヘアケアもきちんとしろ!

    会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    恋、かな。(遠い目)
  • 増田記事読むの日課なんだけど

    端からみたら変な人なのかな? 20代後半女子より

    増田記事読むの日課なんだけど
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    20代女子という単語がさいたまのおっさんに変換される病なんとかしたい
  • 婚活ババア、会社を辞めた。婚活に1年専念宣言。 - 婚活ババアの負け犬の遠吠え

    おはようございます婚活ババアです。実はあたいは今年の3月31日に勤めていた会社を辞めた。婚活に1年専念するためだ。 これでは 最終就職先が結婚かよ! とまた罵倒されることは目に見えている。 そういった罵倒はもう慣れた。 チャラ男とATM男 女としてまだまともだった10代、20代をさんざんチャラ男どもに捧げてきたにも関わらず、最後に求めるのは安定性の高いATMというのが女の現実。 チャラ男どもに将来性は関係ない。ただその場限り楽しいから付き合う、というのが10代とか20代メスの大半の考えだろう。まだ経験が少ない若いメスにとっては、遊び慣れているチャラ男に新しい世界を見せてもらいたいものなのだと思う。 グイグイ引っ張ってくれる姿勢を求めているのだ。 見た目はチャラいのに意外と話をしてみたら優しかった。それにキュンとするメスは多い。 一方、見た目が真面目なだけのオスは損だ。優しそうという印象から

    婚活ババア、会社を辞めた。婚活に1年専念宣言。 - 婚活ババアの負け犬の遠吠え
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    キモくて金のないおばさん予備軍
  • みんな電車の中って何してるんだ?

    なんか勝手な思い込みで、電車の中でみんな「スマホをいじる」「寝る」「音楽を聴く」「を読む」みたいな人が大半だと思ってた。 でもさ、よくよく見回すと、みんな電車の中で何もしてなかったりするんだよな。寝るのは座らないとできないからもちろんとして、音楽聴いてるやつなんか完全に少数派。スマホいじったり、を読んだりもしてなくて、ただ何もしないで電車に乗ってる奴がほとんど。 みんな電車の中で何もしないで何やってんだ?アレは不思議でしょうがない。

    みんな電車の中って何してるんだ?
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    めっちゃ見てる
  • 話題の一汁一菜に管理栄養士が感じたこと(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    料理研究家の 土井善晴さんが書いた『一汁一菜でよいという提案』というが人気になっているようです。この一汁一菜は、単なる粗ではなく、具だくさんの汁物を用意することで、沢山のおかずをつくらなくてもしっかりと栄養を摂れるスタイルの提案です。 土井さんの一汁一菜でもよいという提案する理由は、多くの人が毎日の事作りを負担に感じている人が多いことが発端だそうで、毎日台所に立つ人や、忙しい子育て世帯の人へ、毎しっかり料理を作らなくても良いのですよという、専門家からの優しいメッセージといえるでしょう。 最近は夫婦共働きの子育て世帯も多く、残業があれば事時間がどうしても遅くなってしまいます。手作りの料理を何皿も作っていては家族でゆったり過ごす時間も持てなくなってしまうかも知れません。一汁一菜ではないですが、忙しい時には加工品や惣菜を上手に使うのも良いと私も著書の中で推奨しておりましたので、土井さ

    話題の一汁一菜に管理栄養士が感じたこと(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    ナイスポジショントーク
  • 自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ

    田圭佑氏のツイートが話題になっていた。若い世代の自殺に関するニュースを取り上げて「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!」と吼えている。ああ、このツイートは見たくなかった。好きなサッカー選手であるだけに個人的には残念な気持ちになった。 田氏が取り上げている記事はこちら。 記事を一目読んでみていただければわかる通り、田氏が言うような「他人のせい」とか「政治のせい」とかそういった内容についての記述がある記事ではない。これを読んであのような書き込みをするということは、彼が「自殺」という問題を考えるうえでのある種の思い込み、「自殺者は自分の苦境を「他人や政治のせい」にして自死したのだろう」といった類の思い込みがあるからだろうと思う。若者に対して強く生きるように鼓舞したいという彼の気持ちはわからなくもないが、この文脈で使うべき言葉、そして言葉遣いだとは到底思えなかった。 平凡な、物言いでは

    自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ
    guinshaly
    guinshaly 2017/06/01
    なんか、ブコメ見ると単純に「お前Twitter向いてねーわ」案件の様相。「何を言ったか」に比して「誰が言ったか」が強い因子になる場合は外野がよく燃えてややこしいことに。