タグ

2009年1月3日のブックマーク (8件)

  • はてブで非表示にしたIDとその理由

    b:id:ululun コメントが的外れでエントリ主を不快な気分にさせることを第一にしてる印象があるから。 ダントツで嫌い。 ものすごく気持ち悪い。 b:id:kanimaster うるるんと同様。加えてちょっと嫌味が入ってる。 あと文体が生理的に無理。 b:id:pbh こいつは嫌味とか的外れとかじゃなくて、馬鹿馬鹿しくて下らない。 「分かりやすい」分、ある意味Disられても大したダメージは受けない気もする。 b:id:otsune あまりコメントはしないけど、 どうやったらここまで嫌味なことが書けるのか疑問。 あとこの人、謝らないよね基。 「すみません誤解をあたえてしまう書き方でした」 が言えない。一緒に仕事したくないタイプ。 b:id:xevra なんか性格が歪んでるというか、恐い。 よくあんなこと書けるねって印象。 逆に好きなID b:id:y_arim 一見暴論が多いように見受

    はてブで非表示にしたIDとその理由
    guldeen
    guldeen 2009/01/03
    メタ論ぽげ/どうしてはてなユーザってこうも「はてな界隈での出来事」に(俺もそのうちの一人だが)あぁだこうだ言いたがる人が多いのか/嫌なコメントを完全に弾くのも、それはそれで面白味が無い希ガス。
  • とりあえずSONY製品は買わない - design,web,computer & others

    雑記 | 19:43東洋経済の年始合併号で伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長が「10%の人件費カットが必要だとすると、私なら全員の給料を10%落とします。」と言っておられます。まったく同感です。株式会社であれば会社はもちろん株主のもので、経営者には株主の利益を守る責任があります。しかし同時に、企業たるもの顧客、消費者をはじめとして、従業員、地域社会に対しても重大な社会的責任があるはずです。テレビ*1で、SONYのハワード・ストリンガーCEOが「私が船の船長であれば、船に乗っている人々の心配をする。しかし船が沈みそうになったら、なにより船の心配をする。」と言う趣旨の発言をしていました。SONYのような大企業の経営者としてあまりにも無責任な発言だと思いました。別のニュース番組で見たところによると、すでに閉鎖が決まったフランスの工場では「従業員は家族だ」などと言って来たそうです。「SONYは詐欺師だ」と

  • 強者に助けさせよ - Arisanのノート

    最近、何度も書いてることだが、今年の総括的な意味からも、あらためて書いておきたい。 金融危機以来日国内でも不況となり、非正規雇用の人など多くの失業者が出るという事態の衝撃の大きさのために、それ以前の好況期の状況がはらんでいた問題性が忘れられ、その点への批判と根的な見直しが行われないまま、表面上の社会の(互助的な)改善のようなものが進められていく可能性がある。 この現状で「景気回復」しか言わない人は、次のようなことを無視するか、隠そうとしている。 つまり、不況が到来する前の日は、経済成長や景気の良さと引き換えに貧困の増大と固定化・世代継承が生み出されるようなシステムであったこと、企業や富裕層にのみ成長による利益が集中して、貧困層や高齢者・障害者・外国人労働者・病人などにしわ寄せが集中し、弱者が切り捨てられる社会が形成されてきているのだという事実である。 このような過ちを続けて、不況下で

    強者に助けさせよ - Arisanのノート
  • 記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)

    の新聞社が一大危機を迎えている。広告激減に部数落ち込み。そして、なにより読者からの信頼が揺らいでいる。新聞は崩壊してしまうのか。連続インタビューで「新聞が抱える問題点」を様々な角度から浮き彫りにする。第1回は、「談合体質」が問題視され、世界でも珍しい「記者クラブ」について取り上げる。「ジャーナリズム崩壊」などの著書があり、ニューヨークタイムズ東京支局取材記者などを経て、現在フリーのジャーナリストである上杉隆さんに話を聞いた。 首相会見に記者クラブがNOを出す 日では珍しくない「記者会見で権力側に事前に質問を渡す記者」は「世界では例がありません」と話す上杉隆さん。「そうしたことが読者に少しずつばれて来ている」 ――記者クラブによる「厚い壁」を感じたときは、どんなときですか。 上杉   取材対象へのアクセス権を記者クラブという特殊な組織が独占していることが、そもそも問題なのです。 私は国

    記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)
    guldeen
    guldeen 2009/01/03
    してみると、地方紙発信サイト・「よんななニュース」を立ち上げたのは、賢明な判断だったのかねぇ…
  • ニートの妹が障害者にジョブチェンジした。歩けないらしい。

    俺は実家を出て一人暮らしをしてたから、詳細は分からないが、妹は大学を留年して卒業後、ろくすっぽ働きもせずにニートをしてた。 今年の10月頃、父方の祖母が亡くなっという連絡が母親から入ったのだが、その時実は妹が原因不明の難病に罹って、歩けなくなるらしいという話が出た。 祖母はもう10年以上会ってないし、父方の実家とはあまり仲が良くないので、ぶっちゃけさしたる感慨もない。 が、妹のことはショックだった。 「これからどーすんの?」って。 先日連絡とった時も、どうやら家の中でも満足に移動できないらしい。 状況をきちんと把握したいんだが、いくら妹とはいえ率直に「まったく歩けないの?」とか聞けないし、 俺自身もあんまり理解したくなくて、説明を受けても頭の中に入ってこない。 松葉杖があればどーにかなるのか、それさえ判っていない。 実家はローンが払い終わったマンション、両親は50半ば、妹は20半ば。 親が

    ニートの妹が障害者にジョブチェンジした。歩けないらしい。
    guldeen
    guldeen 2009/01/03
    続編も読んでみたが、家族みんながこちらの思った以上の悲壮感に囚われて無いのは、せめてもの救いだと感じた。冷静に現状認識し、今後をどうするか…に前向きな考えなのがよい。
  • 失業する派遣労働者を救う新ニューディール政策 - 起業ポルノ

    前回エントリーの後半でも取り上げたが、堀江氏が公共事業に関して書いていたことに絡めて、失業する派遣労働者を救うアイディアを書いてみたいと思う。 いまいち起業家精神がないホリエモン 月20万の給料を貰って、実は社会全体は、その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるんじゃないかと思う。例を挙げるのはここでは控えるが、いくらでもあると思う。 ベーシックインカムの話 | 堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 上記で堀江氏が主張しているように、無駄な公共事業をやめて、困っている人に直接お金を渡そうというのは、乗数効果が下がりGDP的には不利だけど、富の再分配を効率的にやるという観点からは理解できる。 ただ、元起業家だったら、もう少し違う考えであって欲しいと思う。それは、ダイレクトに渡すだけのお金

    失業する派遣労働者を救う新ニューディール政策 - 起業ポルノ
  • 倒産を経験したヤツがその惨状を語るスレ - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:転職板「倒産を経験したヤツがその惨状を語るスレ」 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1061044392/ 1 名前:名無しさん@引く手あまた[]投稿日:03/08/16 23:33 ID:CtwHYOoJ オレはないが やはり給料がおくれたり 黒い車が頻繁にきたりするのだろうか 4 名前:名無しさん@引く手あまた[]投稿日:03/08/16 23:56 ID:lZXeQbOY その日は休日で夜12chでやっているWBS見て、自分の会社が民事再生法適用申請 したのを知った。ごっつブルーになった・・。 5 名前:名無しさん@引く手あまた[sage]投稿日:03/08/17 00:02 ID:WhcRbR9j 法律上では、給料とか先取特権があると聞かされていたのだが、 社長が夜逃げして金目のものを持ち逃げしたので、退職金も 未払

    guldeen
    guldeen 2009/01/03
    6年前でこの惨状。現在はもっと酷いというか、自動車系列はかなり悲惨だろう。俺が無職の時に面接受けに行った自動車電気装備品会社も、大量の派遣切りが…。
  • 売掛金回収のコツ【内容証明郵便ファイトクラブ〜内容証明郵便の上手な使い方、教えます。】

    簡単に内容証明を出してはいけない? 入金が遅れたら何でもかんでも内容証明郵便だ!・・・さすがにそんな人はいないと思いますが、内容証明郵便は相手に相当なプレッシャーを与えられる代わりに相手を追い詰めすぎてしまう危険性もあります。 たとえば、未入金の売掛金について「何日以内に払わないと直ちに法的措置を取る」と威圧感いっぱいの内容証明郵便が債務者に届いたときに悪質な債務者なら財産隠しに走り、差し押さえを逃れようとするかもしれません。 これでは、単に相手に差し押さえ逃れの時間を与えたにすぎず全く逆効果です。 売掛金請求の内容証明郵便は相手の「性格」「資産状況」「営業状況」「社会的立場」など様々な要因を考慮して慎重に戦略を立てましょう。 こっそりアドバイス 確かに売掛債権は存在しているのに証拠が残ってない、などというケースはありませんか? 納品書に相手のサインを貰い忘れていたり・・・。