タグ

2013年11月9日のブックマーク (12件)

  • 高橋大輔が優勝、織田信成2位 フィギュアNHK杯:朝日新聞デジタル

    フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦のNHK杯第2日は9日、東京・代々木競技場で男子フリーがあり、ショートプログラム(SP)首位の高橋大輔(関大大学院)がフリー1位の172・76点を出し、合計268・31点で2季ぶり5度目の優勝を果たした。GP通算9勝目。SP3位の織田信成(関大大学院)が2位に入り、同5位の無良崇人(たかひと)(岡山国際スケートリンク)は6位だった。 ペアはタチアナ・ボロソジャル、マキシム・トランコフ組(ロシア)が合計236・49点で優勝した。高橋成美、木原龍一組(木下ク)は合計136・13点で最下位の8位だった。 アイスダンスのショートダンス(SD)は昨季世界選手権優勝のメリル・デービス、チャーリー・ホワイト(米)が73・70点でトップに立った。日本代表のキャシー・リード、クリス・リード(木下ク)は51・91点で8組中7位。

    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    なんやかんやと、この2名は名前が並んで報じられる事が多いね。
  • まどマギ(TV版)をみた妻の感想をツイートしてみたんだよ!

    アサイ @poplacia 「なんでこの子たちはフィギュアになるとブルマ姿でお尻向けてるの?」 おれ「知らねえよ! なんで見てないのに周辺状況詳しいんだよ!」 2013-11-03 20:13:27

    まどマギ(TV版)をみた妻の感想をツイートしてみたんだよ!
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    『言ってることが中二っぽい』←仕方無ぇだろ、だって設定年齢も中2だし!w▼妻「(キュウべえを見て)あっ、こいつ『今なら契約できるなッ』て目をしたぞ」さすが、もと営業ウーマン。
  • 巴マミは何故魔女にならないのか、についての考察や推論〜魔法少女まどか☆マギカより - rikio0505’s blog

    劇場版魔法少女まどか☆マギカ新編の2度目の観賞も済ましてきまして、今度はじっくりと堪能してきて、やはり編同様に密度の濃い内容になっているんだなあと認識を改めました。ほむほむ可愛かったですね。 さて今回はちょっと志向を変えてみまして、巴マミことマミさんが何故魔女にならないのかってところを考えてみようかと思います。 新編でついに魔女になってしまったほむらでしたが、編で既に魔女化していてその流れの状態で新編に出ていたさやかだったり、編のループの中では魔女化していたまどかだったりとこの3キャラに関しては魔女化していますし、その理由や原因も明らかになっています。が、マミさんに関してはあれだけの魔法を使いながら魔女化するどころか、ソウルジェムが濁り切る描写すら新編でもついにありませんでした。 さやかが魔女化してしまったのは編を観ればわかる通りですし、まどかが魔女化してしまう時も1度目はよくわか

    巴マミは何故魔女にならないのか、についての考察や推論〜魔法少女まどか☆マギカより - rikio0505’s blog
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    PSP版ゲームだと、魔女形態が用意されてますけどね。
  • 映画「魔法少女まどか☆マギカ」前後編、ニコ生でインターネット初配信決定!|シネマトゥデイ

    「魔法少女まどか☆マギカ」前後編がニコ生で配信! - (C)Magica Quartet / Aniplex・Madoka Movie Project 人気テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の映画最新作『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』のヒットを記念して、劇場版前2作品が、ニコニコ生放送で配信されることがわかった。2作品のインターネット配信はこれが初となる。 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』フォトギャラリー ファン待望の完全新作として公開され、現在大ヒット上映中の「新編」。昨年公開された『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語』『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語』 は、その人気の基となったアニメシリーズを再構築した作品となっている。両作とも全国43スクリーンという小規模公開ながら、全国映画動員ランキング

    映画「魔法少女まどか☆マギカ」前後編、ニコ生でインターネット初配信決定!|シネマトゥデイ
  • 美少女萌え系アニメについて20代女が思うこと

    まともに見てるわけじゃない。 兄が萌え系アニメ好きなので、ふーんってチラッと見るだけ。 やっぱり「気持ち悪い」という感想が第一。 私自身アニメは割りと見る方だからアニメに理解はあるし、可愛い女の子キャラも好き。 でも萌え系はやっぱ無理だわ 女の子がいっぱい出てきて主人公の男に都合のいいことが起き続けるだけ。 アニメの中なんてファンタジーだけど、それにしたって都合がよすぎる。 単純につまんないよね? 予想通りに動くキャラクター、予想通りに動くシナリオ 全部同じ。 あと女キャラが全員痴女すぎて下品。AVでいいじゃん・・・ ていうかもはやAVと何が違うの? 1クール1とかならいいけど、今期一体何萌え系やってんだ ほんと気持ち悪いなー

    美少女萌え系アニメについて20代女が思うこと
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    キャラのパンチラや乳揺れがメインみたいな作品はまだまだあるけど、アクションよりはストーリーの練り込みで勝負するほうに最近はまた移ってないけ?
  • 細川護熙元首相が売れっ子「ふすま絵師」になっていた! | AERA dot. (アエラドット)

    細川護熙(もりひろ)氏(75)といえば、1993年に「非自民連立内閣」を組閣した元首相にして、旧熊藩主細川家の第18代当主としても知られる。98年に還暦を迎えて政界を完全引退した後は「晴耕雨読」の日々を送りながら、作陶などで文化的な素養を発揮してきた。 そんな細川氏が、最近はふすま絵師として活躍しているという。人に話を聞くと「好きなことを続けてきただけなのですが」と謙遜(けんそん)しながら、語り始めた。 「書は熊県知事を務めた83年ごろから県OBの書家から学び始めました。60歳で陶芸に魅せられて以降は、興味の赴くまま油絵、水墨画とやってきただけです」 ふすま絵との出会いは2011年。細川家ゆかりの京都・地蔵院を訪れたところ、ふすま絵が傷んでいた。見かねた細川氏が、寺側に制作を申し出たという。 「挑戦しがいがあると思いましてね。取りかかってみると、案の定難しかったですね。何しろ、お寺の

    細川護熙元首相が売れっ子「ふすま絵師」になっていた! | AERA dot. (アエラドット)
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    殿様の家系の人が、いっとき総理になり、その後は政界から距離を置く。なんか、超然としてる感が。
  • 『劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語』ネタバレ気にしない感想 - ピアノ・ファイア

    というタイトルにしつつさほどネタバレしませんが。 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」公式サイト まどマギ劇場版すっげー良かった! というのが一番最初の感想でした。 テレビ版は絶対に続編が必要な、不完全な話だと思い続けてましたから、続編をねだっていたのは正解でした。 これでアニメとしては満足できたので、当に良かった。 ひとつひとつ言えば、人間がキュウべえのシステムを超えたことをやって「人間」に対してびびらせる、それを理屈ではなく人間の「気持ち」だけで作り出す、誰かがしっかりとあの(まどかが一人で勝手に出した)結末を拒んでなきゃいけない、のスリーポイントで個人的な期待はクリアしています。その上で、予想を上回る映像でもあった。 「編でやり残したことがあったから続編が生まれて、それで怪我の功名的に更にまとめ上げることができた」シリーズというのも過去に様々ありますが、まどかマギ

    『劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語』ネタバレ気にしない感想 - ピアノ・ファイア
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    当人は「悪魔」と自称(自嘲?)してますが、DevilやSatanというよりは『堕天使』Luciferのほうが相応しい気が。だってほら、「暁美」→明けの明星(金星)…
  • 魔法少女まどか☆マギカの結末はいかに予想されたか:その1 - Educational NLP blog

    このシリーズでは、魔法少女まどか☆マギカについて、他の記事では、あまり提供できないコンテンツであると思われる「10話までの放送から11話・最終話を予想する問題」について述べたいと思う。 簡単に経緯を説明する。魔法少女まどか☆マギカは、2011/3/11未明に10話の放送がMBSであった後、東日大震災の影響で、2011/4/22未明まで11話と最終話の放送が休止になった。この一ヵ月半程度の間、ファンは11話と最終話の内容を予想しようという動きが広がった。私もこの予想に参加したものの一人である。早いもので、魔法少女まどか☆マギカの11話・最終話の放送が4/22に終わってから、もう、2ヶ月が経つ。実に感慨深い。 注:この記事は魔法少女まどか☆マギカのネタバレを含みます。 まず、このシリーズで目的とするのは、魔法少女まどか☆マギカを「説く」のではなく「解く」こと−すなわち、評論するのではなく、予

    魔法少女まどか☆マギカの結末はいかに予想されたか:その1 - Educational NLP blog
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    あー、そうか!なんでタツヤがまどかの弟として登場する理由・理屈がストーリー上で必要だったかといえば、最後で「本来ならそこに居た人」に関する“忘れ形見”的な存在なわけだ。これは完全に盲点だった。
  • 【まどかマギカ】叛逆の物語に出てくる魔女文字が一部解読される! : ああ言えばForYou

    468 魔女文字解析_1/3 2013/10/28(月) 20:24:36.91 ID:L/5uSwjP0 昨日魔女文字解析を乗っけたものです。 今日も2回見てきましたが解析は進まず。 どっかにまとめられればいいな、と思いつつ、 自分の解析結果をまとめておきます。(ご自由にお使いください) あと、やっぱりマミさんの変身シーンにも魔女文字があると思います。 白地に黒文字っぽいので、「MAMI」と見えた気がします。 これから再視聴する人は気にしてみてください。 画面のの横半分よりちょっと下の位置に四文字現れると思います。 仕事と残前売券の関係で次は11/2まで見に行きません。 その間に、サブリミナルが少しでも解析進むことを祈ってます。 ------1/3 ・冒頭のナレーション(ほむらがまどかの壁画にすがりつくシーンの後に出てくる偽街の子達がなにかを投げているシーンのバックと同じ) アルまどっち

    【まどかマギカ】叛逆の物語に出てくる魔女文字が一部解読される! : ああ言えばForYou
  • Cake Song - Puella Magi Wiki

    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    新作劇場版の劇中で、唐突とも思える形で展開する「ケーキの歌」(その目的は、夢の中の怪物・ナイトメアの"退治"のための儀式)の歌詞のまとめ。っていうかまだ、日本国外では上映されてないんですが(汗)
  • 日本アニメへのパトスを感じずにはいられないコスタリカのコスプレイヤーたち

    コスタリカと言えば、コロンビア、チリとともに「3C」と呼ばれる美女大国ですが、コスタリカのアニメイベントにて「中米一アツい」と言われるコスプレイヤーたちに会ってきました。 こんにちは!世界新聞特命記者の清谷啓仁です。世界一周中のわたくし、現在、コスタリカの首都サン・ホセにいます。ようやく中米も終わりが見えてきて、今月中にはエクアドルから南米に入る予定です。 サン・ホセはこのあたり より大きな地図で 旅のルート を表示 コスタリカには「KAMEN(仮面)」と「MATSURI(祭り)」の2大アニメイベントがあり、偶然にも僕の滞在中に「KAMEN」が開催されるという情報をゲットしました。 「KAMEN」を知るきっかけとなったポスター。街中に張られていました。 コスタリカ(Costa Rica)と言えば……コロンビア(Columbia)やチリ(Chile)とともに「3C」と呼ばれる美女大国!しかも

    日本アニメへのパトスを感じずにはいられないコスタリカのコスプレイヤーたち
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    ナルト・ブリーチやワンピース・ドラゴンボールなどはわかるが、まどマギとかその他も人気。
  • 史上最大規模の台風30号、フィリピン中部に上陸 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【11月8日 AFP】(一部更新)今年発生した中で最も勢力の強い台風30号(アジア名:ハイエン、Haiyan)が8日未明、フィリピン中部に上陸した。フィリピン当局の発表によると、猛烈な風で建物の屋根が吹き飛ばされたり大波で住宅が押し流されたりするなどの被害が相次ぎ、同日午後までに3人が死亡、1人が行方不明となっている。 フィリピン気象当局によると台風30号は、8日午前4時40分(日時間同日午前5時40分)ごろ、首都マニラ(Manila)の南東およそ600キロに位置するサマール(Samar)島に上陸した。北西に進んでおり、8日中にフィリピンを横断して南シナ海(South China Sea)に抜けるとみられる。 米海軍合同台風警報センター(Joint Typhoon Warning Center)によると、8日朝の時点でのハイヤンの最大風速は87.5メートル、最大瞬間風速は105メートル。

    史上最大規模の台風30号、フィリピン中部に上陸 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    guldeen
    guldeen 2013/11/09
    『最大瞬間風速は(秒速)105メートル』想像もつかん…(汗)▼なお、中心気圧は最低で895hPaを記録、ってオイ。