タグ

2014年8月27日のブックマーク (10件)

  • 絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。

    写真を始めたけどなかなか上手くならない。。やっぱりセンスが無いからダメなのかな?とあきらめる前に今回ご紹介する3つのポイントを確認してみるといいかもしれません。美術センスが無い人だって、いくつかのポイントに気をつけることが出来ればすてきな写真が撮れるはずです。 センスが良くなくても大丈夫!どうせ写真なんて美的センスがいい人が撮らないと良い写真にならない。。なんて思うかも知れませんが、そうとも限りません。 確かに芸術的なセンスがある人は、特に撮り方や構図を教えることなく素敵な写真をバシバシ撮る人もいますが、そうで無いごく普通の一般の方でもいくつかのポイントを押さえるだけできっと今までとは見違えるようなステキな写真を撮れるきっかけが掴めるはずです。 私も芸術的センスにはあまり自信がありません。。たぶん絵を描かせたら「絵心無い芸人」に近い出来映えになるはずです(笑) 今回はデジイチ初心者がもっと

    絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    対角線&三分割構図・ズーム固定・ちょい近寄って撮る。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 今、カメラを買おうとしている人はちょっと待ったほうがいい - コメモ。

    あなたが買おうとしているそのカメラ、もう少し待つと値下がりするかもしれませんよ。 9月16日から21日にかけて、ドイツで世界的な写真の祭典「フォトキナ」がスタートします。2年に一度のお祭りで、日のメーカーも多数参加しており、毎回新しいカメラやレンズが発表されるイベントです。 そして、当然といえば当然ですが、カメラは新製品が出ると旧製品が値下がりします。 つまり、今慌てて買うよりも、もう少し待つと型落ち品になってお買い得になる可能性があるのです。 フォトキナ前後で発表されると予想されている新製品 8月末から9月上旬にかけて、各メーカーから一斉に新製品の発表があると予想されます。ということは、その新製品の前モデルが安くなる可能性があります。 フォトキナ前後での発表が予想されている製品は以下の通りです。これらの旧製品を狙っている場合は、少しだけ様子を見てもいいかもしれません。 Nikon D7

    今、カメラを買おうとしている人はちょっと待ったほうがいい - コメモ。
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    あーたしかに、EOS7Dの後継はそろそろ出そうだしね。>フォトキナ
  • 「無能な経営者はどんどん廃業を」地方経済を救う苦くて強力な特効薬とは 生き延びたければコツコツと真面目に効率化するしかない | JBpress (ジェイビープレス)

    中小企業の取材で全国を回っていると、地方経済の衰退ぶりを痛感させられる。厳しい環境の中で業績を伸ばしている中小企業も存在する。しかし、残念ながらそういう企業はごく一部である。地方全体として見ると、人口減少、高齢化という巨大な波には抗いようがないようにも感じられる。 そんな中で、地方再生に焦点を当てた政策提言の書、『なぜローカル経済から日は甦るのか』(PHP新書)が発行された。著者は、企業再生のスペシャリストとして知られる経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO、冨山和彦氏だ。 冨山氏によれば、これからの日の成長はローカル経済圏にかかっているという。日の会社の大半は、実はグローバル経済圏とは無縁である。だから日の成長を論じるのなら、全国各地の小さな市場で勝負している中小企業に目を向けるべきなのだ。 冨山氏はさらに発想の転換を促す。これまで様々な地域振興策や経済活性化の方法が叫ばれてき

    「無能な経営者はどんどん廃業を」地方経済を救う苦くて強力な特効薬とは 生き延びたければコツコツと真面目に効率化するしかない | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    「シャッター通り」の場合、「ゲタ履き住宅」の名のように「店舗と生活の場」が一体だしね。年金暮らしを決めて廃業した場合、店舗空間が“死蔵”される状態になるのは地方経済としてはマイナス。
  • 「暗殺教室」山田涼介主演、殺せんせーはCGで

    × 1731 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 573 202 31 シェア 「暗殺教室」は、進学校の落ちこぼれクラス・3年E組を担任する謎の生物・殺せんせーと、彼を暗殺する使命を課せられた生徒たちを描く物語。情報収集を得意とする、主人公の潮田渚役をHey! Say! JUMPの山田涼介が演じる。またE組の副担任として暗殺技術を指導する烏間惟臣役に椎名桔平がキャスティングされた。 そのほか赤羽業役を菅田将暉、茅野カエデ役を山舞香、中村莉桜役を竹富聖花、神崎有希子役を優希美青、奥田愛美役を上原実矩が担当。なお殺せんせーはCGで再現される。 映画「暗殺教室」は羽住英一郎監督、金沢達也脚のもと、8月31日にクランクイン、10月中旬にクランクアップ。2015年3月の公開を予定している。 松井優征コメント羽住監督の作品は連ドラの演出

    「暗殺教室」山田涼介主演、殺せんせーはCGで
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    「なお殺せんせーはCGで再現される。」そりゃまぁ、なぁ…。
  • 嘘日記

    ■中学生の頃まで親の事を「パパ、ママ」と呼んでいたので高校入学と同時に一気に「おやじ、おふくろ」に変えたらおふくろが笑い過ぎて呼吸困難に成ったので今でもパパ、ママって呼んでる。 ■結局呼び方を変えない内に、ママが死んでしまった。 葬式の日、雨が降ったのでつい「見よ、天も泣いておるわ…」と言ったら弟に「なんでそんなふざけた事を言えるんだよあんたって人は!」とマジギレされた。 因みに弟は小学校の頃から父さん母さんって呼んでる。俺よりずっとマザコンの癖に。 ■先週帰省したら父から思わぬ物を見せられた。子供の頃のホームビデオ。 父から将来の夢を訊かれた小さい頃の俺が「おいしゃさんーー!!みんなのびょうきをかいふくさせるのー!」なんて可愛い事を言っているんだよ。父溜息俺苦笑い。父は「この儘素直に育っていればパパも病気診て貰えたのになあ」と嘆いて見せてくる。返す言葉も無い俺。 ところがビデオの中では当

    嘘日記
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    どっから集めてきたんだ、これらのネタ。
  • オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。

    皆さんはどうやってカメラにハマりましたか? デジカメマニアといえども、当然最初は初心者であり、いきなりカメラにハマった状態で生まれてきたわけではありません。そこには必ずハマっていくまでのプロセスがあるはずです。皆さんのそういう話、聞いてみたいなぁと思います。 聞くだけだとアレなので、自分の話もしておきます。書いてみるとものすごく長い自分語りになったので、興味ない方は読み飛ばし推奨です。 一応、簡単にまとめとくと、 たまたま良い写真を見て、同時期に仕事で一緒になったプロカメラマンの撮影技術に触発され、「自分でもやってみようかな」と思って勉強したらハマった……という流れです。 それじゃあ、詳しく書いていきます。 2007年頃 そもそも僕がデジタル一眼カメラを購入したのは、仕事がきっかけでした。当時、フリーランスの記者として仕事を始めたばかりの僕はコンデジで取材していたのですが、さすがに報道の現

    オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    『取材という仕事柄、暗所でのイベント撮影や室内でのポートレートなど、初心者には難しい撮影もこなさなければなりません』これね。仕事としての撮影だと、幾つかの典型的状況を頭に入れる必要はある。
  • アートディレクター/デザイナーとして独立して半年経ち、思ったこと、気づいたこと - モンスターボール100個

    この記事は公開から一年以上経っています。 フリーランスライフに関しては 引き続き記事を書いていますのでこちらも併せてどうぞ。 100poke-ballin.hatenablog.com 100poke-ballin.hatenablog.com 100poke-ballin.hatenablog.com ーーー 東京での生活も、もう8年目になり どこよりも東京での生活が長くなりました。 そして今年は独立して自分で仕事をしてるわけですが 半年とちょっと経った今、感じたことをまとめてみようと思います。 今までの自分の経歴を軽くまとめると、 2年半広告制作会社にてデザイナーとして働く 3ヶ月程デザイン事務所で働く 半年弱広告代理店で働く 10ヶ月ほどソーシャルラーニングのベンチャーでアートディレクターとして働く ウェブサービスを友人と立ち上げ、1年半程アートディレクターとして働く 大体去年の暮れ

    アートディレクター/デザイナーとして独立して半年経ち、思ったこと、気づいたこと - モンスターボール100個
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    自分の力量がそのまま、自分の収入や生き方に跳ね返ってくる。それに耐えられるタフさは必要だし、同時に「自分の生き方が自分で選べる」道でもある。ご武運を。
  • メイド服を着ると掃除のモチベーションがあがるらしい - IRORIO(イロリオ)

    夏の暑い最中に部屋の掃除をするのはどうもテンションがあがらないという人は多いだろう。そんな時、妄想をフルに膨らませるこんな掃除法はいかがだろうか。 「メイドさんになりきる掃除法」 SNSなどで話題となっているのは「メイドさんになりきる掃除法」。どんな風に掃除をするのかと言うと・・・ 掃除板でみた、メイドさんになりきる掃除方が画期的! エプロンして、クラシック流して「お嬢様ったらこんなに散らかして…」とかいいながら服たたんだりする→嘘みたいに捗る pic.twitter.com/j6vxaRnghK — 恋のノイノイぺったんこ (@noirinu) 2014, 8月 3 メイド服やメイド風エプロンを着てクラシック音楽を流し、お金持ちの豪邸で働くメイドになった気分で「お嬢様ったらこんなに散らかして…」などとセリフを言いながら掃除をすると「嘘みたいに捗る」のだそう。 メイド服着てお掃除すると捗る

    メイド服を着ると掃除のモチベーションがあがるらしい - IRORIO(イロリオ)
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    つまりこれが、『役割効果』というやつですね。作業中の服装、だいじ。(これが負の方向に振れると、『スタンフォード監獄実験』になっちゃうけど)
  • 騙されないように確認したい「2〜3年に1回ぐらいの割合でFacebookやTwitterに出回るデマ」のまとめ

    横田です。基的に騙されやすい人間です。特に人間に騙されます。 それはともかく、FacebookやTwitterを見ていると2〜3年に1度ぐらいの割合で、出回るデマがあります。1度でも見たことがある人は「ああ、またか」という感じでスルーするのですが、TwitterやFacebookをはじめたばかりの人は、ついつい騙されて「いいね!」したり「シェア」させていただいたり、RTしてしまうと思います。 というわけで、今回は2〜3年によく出回るデマと、TwitterやFacebookで出回るデマに騙されないための基的な心構えを書いてみたいと思います。 《2〜3年に1度ぐらい出回るデマのまとめ》《「3.11震災時に母から娘に送ったLINE」》 2011年に発生した「3.11大震災」「東日大震災」の時に、母から娘にLINEのメッセージを送ったが、そのメッセージが「既読」になることはなかったという話で

    騙されないように確認したい「2〜3年に1回ぐらいの割合でFacebookやTwitterに出回るデマ」のまとめ
    guldeen
    guldeen 2014/08/27
    流布されてる噂や美談が『じつは創作』だった例で、俺が一番「えっ」と思ったのは「ドイツ軍の捕虜となった兵士らが『架空の少女』を匿う」話。 http://togetter.com/li/484601