タグ

2017年5月11日のブックマーク (14件)

  • 労働基準関係法令違反に係る公表事案の面白いやつ - Diary

    労働基準関係法令違反に係る公表事案の面白いやつ を見ていきましょう。 前提 リストには送検段階で掲載されています。もしあなたが近代の法律論にのっとった人間であろうと思う限り、掲載されている企業の無罪を推定する必要があるでしょう。ここでは疑わしきも罰し明らかな善人だろうが気分次第で殴れという立場にたってやっていきます。 全体として工事現場での転落防止の不徹底、給与の支払い遅延などが多い。注目に価するものをいくつか紹介してゆく。 京都の解体工事の会社。なんと Web サイトがある。いったいコンクリート圧砕機を何に使ったのであろうか。 ブレーキが壊れたバキュームカーが街中を爆走していたというのは、考えられうる限り最悪の事態の一つだと言えるのではないか。 非常に豪快。 下請けを爆破した事例。 おそらく今回公表された事例のなかでは最強のものと思われる。自社で経営する日語学校の外国人留学生を監禁し奴

    労働基準関係法令違反に係る公表事案の面白いやつ - Diary
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    「サイドブレーキが壊れたバキュームカーが街中を爆走していた」KOEEEE!!(´д`;)
  • 最悪の場合、日本喪失を招く巨大カルデラ噴火(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    史上最大の噴火は富士山宝永噴火や桜島大正噴火だ。おおよそ1.5立法キロメートル(東京ドーム1300杯)のマグマを噴き上げた。一方でこの火山列島では、このような大噴火の数十倍〜数百倍ものマグマを一気に噴出する「巨大カルデラ噴火」がしばしば起きてきた。直近のものは7300年前に現在の薩摩硫黄島(鹿児島県三島村)周辺で起きた鬼界カルデラ噴火である。この噴火では高温の火砕流が海を渡って九州を襲い、モダンな文化を育んでいた南九州縄文人を絶滅へと追いやった。また噴き上げられた火山灰は東北地方にまで達した。 巨大カルデラ噴火の発生確率日列島では、地質記録がよく揃っている過去12万年間だけでも10回の巨大カルデラ噴火が起きてきた。単純に「周期」を求めると約1万2000年程度。そして鬼界噴火から既に7300年経過している。だから次の噴火が迫っている、とこれまで専門家は警告してきた。しかしこれでは、あと

    最悪の場合、日本喪失を招く巨大カルデラ噴火(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    「星の王子さま」だと「煙突と同じで、火山というものはすすを払えば静かに煙を吐くものなのです」ってやつだが、「掃除をする」手段を人類は未だ持ち合わせてないのが根本的問題なのよね。
  • 富裕層の年寄りを優遇するなとか富の再分配をしろとかBIを導入しろと

    それって要するに共産主義なんじゃないの? 俺は金持ちになりたいから頑張って働いてるし自分の子孫には資産を残してやりたいけど、お前らは違うの? 追記 id:death6coin 前から資主義と社会主義のハイブリッドが一番まともに回るって言われているじゃん。純粋資主義こそ、今の中国みたいなもんでしょ?あと、子孫に残せるものが換金可能なものしかないとしたら寂しい話だ ほらすぐそういう印象操作するー。 俺はお金「も」残したいって言ってるんだよ。 赤の他人に再分配されるのではなく自分の子孫に残したいわけ。 それってそんなに変な感覚かね?

    富裕層の年寄りを優遇するなとか富の再分配をしろとかBIを導入しろと
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    「赤の他人に再分配されるのではなく自分の子孫に残したいわけ」この増田は、ユニクロ創業家の事情みたいなのが横行する世の中でもいいの?
  • 2chで我が社をブラック扱いした君へ。

    君さ、就職板のブラック企業スレでうちの会社のこと書いたでしょ。 伏せ字になってるけど、まったく意味ないよそれ。 てか、そんな大きくないこの会社で、今この時期に辞めたの君しかいないのに、 特定されないとでも思ってる訳? 今、社内では君の話題で持ちきりだよ。 訴えるか? なんて言っている社員もいたけど、 放置が一番って主張しといたから。多分何もないと思う。 でもさ、ちょっと言わせてくれよ。 何か色々と書いてたけどさ、 履歴書にはあれだけ資格の欄に書いてるくせに 実際研修してみたらたいしたスキルもなく、 電話の取り次ぎぐらいしかできずに1ヶ月で辞めていった君が うちの業務の何を知っているって言うんだい? うちの社長と社員の何を知ってるって言うんだい? 批判するんだったら、実績や経験を積んでから言って欲しいよね。 私から言わせてもらえれば、 君の文章は仕事ができなかった負け犬の遠吠えにしか見えない

    2chで我が社をブラック扱いした君へ。
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    ブラック企業ネタとは違うけど、かつて内部告発を(外部団体に)した時、偶然だが『着服』で解雇された人が同じ時期に他の支所に居たそうで、告発はその人のせいになってたとあとで聞き苦笑した事が。
  • 父の死で知った「代替療法に意味なし」

    2015年の春、母がアルツハイマー病を発症したという事実は、徐々に母の親戚や交友関係に広がっていった。経路は主に電話だった。 この時期、母はまだ電話の応対ができたが、それでも「様子がおかしい」と気が付く人もいる。そんな人は、私が電話に出ると「最近どうなさったのでしょうか」と聞いてくる。 それとは別に「このところ水泳に来ていませんがどうなさいましたか」「もうずいぶんとコーラスのサークルにいらっしゃっていませんけれど、具合でも悪いのでしょうか」といった電話もある。最初のうちは、適当にごまかしていたが、やがてごまかすわけにはいかなくなった。 「実は認知症を発症しまして……」 と説明すると、大抵は息を呑み、「お大事になさってください」という言葉と共に電話を終えることになる。中にはお見舞いを送ってきてくれる人もある。それは大変ありがたいことなのだが、どうにも対応に困るものもあった。 「これを飲んでみ

    父の死で知った「代替療法に意味なし」
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    人はいつか死ぬ・ただそれが遅いか早いかだけ。財産など「何を継承できるか」に注力した方がまだマシ。『「なすべきことをし終えた者はいつまでも生きるべきではない」と言って死に支度をはじめた』立派だ…
  • 「目には目を」のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2025 (20) ► 5月 (6) ► 4月 (4) ► 3月 (9) ► 2月 (1) ► 2024 (67) ► 12月 (4) ► 11月 (5) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4

    「目には目を」のイラスト
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    そういう意味じゃない(^^;
  • ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察

    ほぼ骨だけになったヒトの死体をべていたところ、こちらに気づいて肋骨をくわえたまま顔を上げたオジロジカ。(PHOTOGRAPH COURTESY LAUREN A. MECKEL/ACADEMIA) 野外でヒトの死体がどのように腐敗していくのかを研究していた法医学者が意外な光景に出くわした。人骨をかじるオジロジカ(Odocoileus virginianu)だ。(参考記事:「動物大図鑑 オジロジカ」) 腐敗の過程を研究する施設は「死体農場」と呼ばれ、どんな動物が死体に群がってくるのかも研究対象になっている。(参考記事:「真犯人を追う 科学捜査」) よく見かけるのは、キツネ、ヒメコンドル、アライグマなど。米テキサス州サンマルコスにある法医人類学研究所では、他にも死体をべにやってくる動物がいるかどうかを観察するため、カメラを仕掛けた。すると、予期していた通り興味深い発見があった。(参考記事:

    ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    山林になぜ死体?と思ったら、献体だったのか。いやそれにしても、まさか死後に「鹿にかじられる」とは生前は思ってなかったろう。
  • これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった

    いちは @Willway_ER 左右の取り違えについて。 注射部位を指示するときに、「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにしただけで、取り違え報告はほぼゼロになった。 2017-05-10 08:42:53

    これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    「とーりかーじ!・おもーかーじ!」と一緒の発想やね。:-)
  • オタクがオタクでなくなるとき | 文春オンライン

    ネットの時代になって、そういう希少な趣味でも同好の士を見つけることが簡単になったこともあり、国内や海外の情報サイトを漁って最新のゲーム事情、新たなゲームトレンドを追いかけたり、逆にボードゲームの過去の名作がオンラインサポートされるようになったと言われたら、海外の大学の面々と何週間もかけて「ディプロマシー」という古い古いゲームでネット対戦したりするのです。 子供のころは時間がたくさんあって、使い切れないほどの時間と足りない小遣いの間で創意工夫しながら好きを極めてきました。好きでやっているから、熱中しているあいだはどれだけ無茶苦茶をやっても疲れない無敵の自分を経験します。他人から見れば物好きでしかないのだけれど、自分にとってはそれが価値だし、やり遂げなければならないと決めた以上は「信長の野望」が描き出す戦国の世界を飛騨・姉小路家で統一したり、「シヴィライゼーション」はエジプトで遺産という遺産を

    オタクがオタクでなくなるとき | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    やまもと氏の例だと子供が3人&親の介護だから、現状はかつてゲームに使ってたリソースがそっちに『食われて』る部分はあるだろう。ただ、子供って「親が好きでやってるもの」には、自然と興味を持つものです
  • PC-8001やFM-7、MZ-80C……懐かしのパソコンがミニサイズで現代に甦る! ハル研究所が発表した「PasocomMini」の詳細と狙い

    PC-8001やFM-7、MZ-80C……懐かしのパソコンがミニサイズで現代に甦る! ハル研究所が発表した「PasocomMini」の詳細と狙い
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    あらかわいい。
  • 「源界明朝」登場 限界ギリギリ読める「源ノ明朝」派生フリーフォント

    読める限界ギリギリにデザインされたフリーフォント「源界明朝」が登場した。オープンソースフォント「源ノ明朝」(げんのみんちょう)の派生フォントとして、デザイン事務所・フロップデザイン(群馬県)が公開した。 源界明朝は、文字の一部を白抜きし、破壊された雰囲気を演出できるフォント。廃墟の古びた看板のようなイメージの文字だ。 「SIL Open Font License 1.1」のライセンスに準じて公開されており、個人利用・商用利用に関わらず無償で利用できる。 関連記事 まるで武将? Adobeのフォント「源ノ明朝」名前の由来は Adobeは「念のため、そんな名前の武将が実在したか確認した」という。 Adobe、新フォント「源ノ明朝」オープンソースで公開 7つのウェイトと6万5535の字形を収録した。 “エヴァ明朝”こと「マティスEB」発売 同人誌などに利用可能 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の

    「源界明朝」登場 限界ギリギリ読める「源ノ明朝」派生フリーフォント
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    ちなみに「Oradano明朝」というのも、ある。 https://togetter.com/li/965675
  • ドット絵・レトロゲーム風ルーン文字フリーフォント、完成までのまとめ

    Michinari Nukazawa @MNukazawa アップデートをリリースしました ルーン文字フォントセット RuneAMN free レトロゲーム・ドット絵風の新書体、PixelArticを2つ追加 #ドット絵 #フリーフォント #booth_pm ダウンロードは下記URLにて daisy-bell.booth.pm/items/81865 pic.twitter.com/GUgZkin3wR 2017-05-11 07:36:57 Michinari Nukazawa @MNukazawa リリースしました! ルーン文字フォントセット RuneAMN Pro レトロゲーム・ドット絵風の新書体、PixelArticを2つ追加! #ドット絵 #booth_pm daisy-bell.booth.pm/items/54937 今回も、購入済みユーザ様へ無償アップデートを提供しています

    ドット絵・レトロゲーム風ルーン文字フリーフォント、完成までのまとめ
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    かっこいいけど、使いどころに悩む(^^;
  • 死刑囚の「最後の食事」専門の料理人を描く「極刑・飯」…海外にも広がる飯マンガのジャンル

    これだけ日で隆盛を極める「飯マンガ」が、海外でも描かれ始めるのは当然といえば当然。 そして中国でタイトルのような設定のグルメマンガがある、との須藤玲司‏ @LazyWorkz氏による報告があり、「設定だけで面白そうだ」と期待が高まりました。 個人的な興味として、【中国を中心とした海外で、かなり日風な、日の土俵で闘えるような形式の漫画やアニメも増えているようだ」という話題にもつなげたいと思います。 続きを読む

    死刑囚の「最後の食事」専門の料理人を描く「極刑・飯」…海外にも広がる飯マンガのジャンル
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    食事は人類の普遍的な題材だから、映画にもこのテーマの作品はある。日本的な漫画の手法と結びついた、色々な国のメシ漫画は読んでみたい。
  • SNS投稿から視えた訪日旅行の不満、ネガティブ投稿トップは「公共交通」、高料金や移動の難しさなど

    観光庁はこのほど、海外5か国(中国台湾、香港、韓国、米国)を対象に、日旅行受け入れ環境に関するSNS投稿分析をおこなった。 それによると、旅行全般に関する話題を含む「その他」以外で最も多く話題に挙がった内容は「公共交通」関連。次いで「通信環境」、「多言語表示・コミュニケーション」、「宿泊」と続いた。公共交通に関する76万5999件の投稿のうち、3.7%を占める2万8156件が不満を伝えるネガティブな内容だったという。 観光庁:報道資料より公共交通に関するネガティブな投稿では、例えば「日の交通費が高い話は聞いたことがありますが、こんなに高いと思わなかった」「タクシー2キロで1000円は高い」など、料金が高いことに言及するものが半数近くに。併せて「交通費が高いので、周遊パスを利用した方が良い」「PASMO/Suicaは関西でも使えますよ」など、周遊パスや交通系ICカードの利便性に言及す

    SNS投稿から視えた訪日旅行の不満、ネガティブ投稿トップは「公共交通」、高料金や移動の難しさなど
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    「駅名が非常に長い音節から構成されるので難しい(米国)」これは仕方ない。こういう部分だと、漢字圏である中国・台湾出身者が有利に。