![佐川急便で不在持ち戻りとなった荷物を郵便局で受取可能に](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0fd8db2d39a926173bc733499ef9576b0b14d912/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.watch.impress.co.jp%2Fimg%2Fipw%2Flist%2F1540%2F944%2Fjp_01.jpg)
データ通信容量に制限があるLTE。各キャリアとも7GB上限が一般的 ドコモが2010年12月、「Xi」との名称で他社に先駆けて開始した高速モバイル通信規格「LTE」は、2012年に入って急速な普及を遂げた。 ドコモに続きイー・アクセス(イー・モバイル)は2012年3月15日に「EMOBILE LTE」の名称でLTEサービスに参入。KDDIとソフトバンクモバイルもiPhoneの最新モデル「iPhone 5」の発売に合わせ、「au 4G LTE」「SoftBank 4G LTE」を9月21日に開始、4キャリアのLTEサービスが出揃った。 理論値で下り最大75Mbps、一部地域では最大100Mbpsで通信できるという高速な通信スピードが魅力であるLTEだが、利用時に注意しておきたいのが1カ月のデータ通信容量だ。LTEは高速な通信が可能な一方で、1カ月に利用できるデータ通信容量に上限が設けられてお
フェイス本店が不要なPC本体やパーツ、周辺機器を無料で引き取るというユニークなサービスを開始した。「動かなくてもかまいません」「ケースだけでもかまいません」とうたう、対象の広いサービスだ。 引き取り条件は「ほぼ不問」とも言える内容。掲示されているPOPには「古いパソコンでもかまいません」「動かなくてもかまいません」「梱包がそんなに丁寧でなくてもかまいません」「付属品や購入時の外箱の有無も問いません」といった文言が並んでいる。 通常、PCや周辺機器を廃棄する際は、メーカー製PCであれば(PCリサイクル制度に則って)メーカーに回収を依頼することになるが、自作PCはもちろんこれらの対象外。 結果として、リサイクルに出すにせよ、廃品回収業者や自治体の粗大ごみ回収制度を利用するにせよ、いずれも有料になるのが一般的だ。それだけに、無料で引き取るという同店のサービスは魅力的。 引き取りは店頭(持
タッチパネルを搭載したUSB接続の7インチ液晶ディスプレイ「UM-740」が磁気研究所から近日発売される見込みだ。TSUKUMO eX.の予価は19,980円で、早ければ今週末から販売するとしている。 ●タッチパネル/カメラ/マイクを内蔵 UM-740は800×480ドット表示のコンパクトなUSB接続液晶ディスプレイで、液晶パネルにタッチスクリーンを採用しているのが特徴。この種の小型液晶ディスプレイでタッチパネル搭載製品を店頭で確認したのは今回が初めてだ。 このほか、本体表面の左上にはWebカメラを、右下にはマイクを装備。PCとの接続はUSBケーブル1本で済み、電源もUSBケーブル経由で供給される。また、背面のスタンドは無段階での高さ、チルトの調節や、ピボット(回転)といった機能を備えている。 本体サイズは幅197×高さ180.7〜210.4×奥行き97.5mm。液晶パネルの主なス
「フリーオ」が初の店頭販売、地デジ/BS放送などに対応 謳い文句は「デジタルコピーフリー」、取り締まりに関する法的議論も “デジタルコピーフリー”をうたう地上デジタル放送対応チューナ「フリーオ」が初めて店頭発売されている。 実売価格は、ExpressCard/34接続カードモデルが15,800円、CS/BSデジタル放送専用/地デジ非対応のUSB接続モデルが20,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ただし、販売数には限りがあり(数量は不明)、次回入荷については「現在は未定」という。また、USBモデルは三月兎3号店(ブロックE1-[a6])では完売している。 ●秋葉原での店頭販売は初 フリーオは以前から通販サイトなどで販売されていたが、秋葉原での店頭販売を確認したのはこれが初めて。PCで受信したデジタル放送の番組を「個人で制限なくデジタルコピーできる」として当初から
市場短報:Windows XP Windows XPの一部エディションが入手不能に Pro/Homeが完売のショップも出る マイクロソフトが1月末をもって代理店経由での販売を終了するとアナウンスしていたDSP版のWindows XP(以下XP)。それから4ヶ月近くが過ぎ、秋葉原の店頭で入手できなくなったり、売り切れたりしたエディションが出てきつつある。 ●64bit版は実質入手不能 Professional/Homeはまだ潤沢、ただし完売店もアリ まず、現時点で購入できなくなっているのはXP Professional x64 Edition。調査した限りでは、在庫を持つショップや注文を受け付けているショップは確認できず、秋葉原では実質的に(PCの付属品などを除き)入手不可能になったとものと思われる。 また、XP Media Center Edition 2005も在庫を確認で
最近、ノートPCの買い換えに異変が生じている。 ほんの3年ほど前はノートPCを買い換える際、より高性能なものか、よりコンパクトでモバイル性の高いものを選ぶのが一般的だった。ところが最近、ノートPCを買い替える際に「ノートPCか、それともネットブックか?」で悩むユーザが増えているらしい。理由は簡単、価格差である。 最新のモバイルノートPCは価格に幅が出てきたと言っても、Core 2 Duoクラスを搭載していれば20万円前後はする。ところがネットブックなら高いモバイル性を確保しつつ、5万円前後で購入できるのだ。20万円と5万円、この価格差に迷うのは、ごく自然な流れと言えるだろう。 そこで「モバイル用途のノートPCを買い替える際、ネットブックを選ぶのは“あり"なのか?」を、リアルに考察してみた。果たして数年前の高性能ノートPCは、ネットブックでリプレースできるのだろうか? ソニーのVAI
初の2TB版の3.5インチHDDが今週末にも発売される見込みだ。モデルはこれまで「2月末〜3月上旬入荷」と予告されていたWestern Digital「WD20EADS」で、各店の予価は3万5千円前後。 入荷時期は「26日(木)」(BLESS 秋葉原本店)や「27日(金)」(ドスパラ秋葉原本店/ソフマップ各店)などとされている。一部ショップにはサンプル品も入荷済みだ。 WD20EADSは、動作音の静かさや消費電力の低さをうたう同社製HDD「WD Caviar Green」シリーズに属する新製品。プラッタ容量500GBのディスクを4枚使って、総容量2TBを実現。現行のHDDではこの製品が最大容量となる。 主なスペックは、ディスク回転数5,400rpm、キャッシュ容量32MB、平均動作音量がアイドル時25dB、「シーク・モード0」時29dB、「シーク・モード3」時26dB、消費電力がリー
「2009年1月31日に代理店からの販売/出荷が終了する」とされていたDSP版Windows XPだが、2月中旬現在、アキバ店頭ではごく普通に販売中。 もっとも店頭では「在庫限り」とうたうPOPも散見され、「いつまで買えるのか?」も気になる状況。そこで弊誌では、アキバ各店のWindows XP在庫見通しを確認してみた。 ●数ヶ月は普通に在庫アリ 「秋まで確保」というショップも まず結論からいくと、「少なくとも、数ヵ月は普通に買えるのでは?」という状況だ。 長いショップで「売れ行き次第だが、おそらくGW明け〜秋まで売れる量の在庫がある」と話すほか、「店頭在庫は3月くらいまで」と話す短めのショップでも「二次代理店の在庫があるため、発注すればすぐに入荷してくる」という。 こうした流通在庫を含めると、「今後2〜3ヶ月は現状どおり、その後は代理店の在庫次第になる」というのが多くのショップ
営業を中断していた九十九電機が店頭/ネット通販ともに営業を再開した。 27日(木)現在、店頭販売を行っているのは9号店跡地(ブロックD1-[d4])にオープンした特設店舗のみだが、その他の店舗も12月初旬を目処に営業再開できるよう準備を進めているという。 ●特設店舗は小規模店サイズ 27日(木)にオープンした特設店舗は、スペースの多くが事務スペースになっており、「売り場」は小規模店並。 面積が狭いこともあり製品種類はかなり少ないが、ケースを除く主要パーツ一式が陳列されており、特にCPUとHDDは比較的多くの種類がある状況だ。また、同店では「注文は入れているので、今後もいろいろ入荷する」とも説明している。 サービスについては、ポイントサービスや延長保証、交換保証に関してはこれまで通り利用できるとしている。また、サポート業務に関しては、メーカー製品に関しては通常のスケジュール通りの対
九十九電機は店頭にお知らせ文書を掲示し、21日(金)の午前から営業を一時中断している。12時現在、秋葉原の店舗はシャッター半開きで店内の商品在庫をトラックに運び出す作業が進んでいる。ホームページもメンテナンス中の表示が出て閲覧できない状態になっている。 文書によると、同社に商品在庫を担保として融資を行っていたNECリースが21日(金)付けで担保権を実行したため、担保の回収作業で営業中断を余儀なくされたという。なお、九十九電機は東京地裁に対して担保権実行手続き注視の申し立てを行っているとしている。 九十九電機は10月30日(木)に民事再生を申請して経営再建中。 □九十九電機 http://www.tsukumo.co.jp/ □NECリース、九十九電機株式会社にABLで増加運転資金を提供(NECリース) http://www.nec-lease.co.jp/news/pdf
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く