タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (51)

  • 神戸新聞|経済|空の便安さで勝負 神戸‐東京、最安値6300円

    茨城県の橋昌知事は7日、神戸新聞社の取材に応じ、スカイマークの神戸線が16日に就航する茨城空港と東京都心を直通バスで結ぶ考えを示した。運賃は片道500円で、最も安い航空券を使えば、6300円で神戸‐東京間が結ばれる。今月下旬の運行を目指す。 バスの所要時間は2時間弱。飛行時間を合わせ、神戸と東京は茨城を経由して最速3時間台でつながる。午前9時35分に神戸から到着するスカイマーク機と、正午に仁川(韓国)から到着するアシアナ航空機に合わせて1日2往復運行する。 同県が国の緊急雇用対策基金を活用し、運行を委託するバス会社に年間5000万円を助成する。期間は1年間で、需要が見込めれば継続する。 茨城空港は都心までの距離が約80キロ。現在は空港とJRの駅を結ぶバスが2路線あるだけで、都心まではJR特急で2時間弱、約3500円かかる。アクセスの悪さなどから国内定期便がゼロのまま3月に開港した。 直行

  • 神戸新聞|文化|水損し冷凍保存の古文書類 真空凍結乾燥で再生 神戸大

    兵庫県西、北部豪雨で水に漬かった歴史資料を再生させるため、神戸大がインスタント品の製造に使う「真空凍結乾燥機」を活用し、古文書などの乾燥作業を行っている。水損した資料は冷凍保存されているが、この機械を使うと氷が水に戻らないまま気体になるため、紙へのダメージが少ないという。仕上がりは良好で、江戸後期の年貢の状況を記した古文書などが無事よみがえった。 真空凍結乾燥(フリーズドライ)は、カップめんの具などインスタント品を作る際に使われる技術。真空、超低温(マイナス約60度)の環境をつくり、品の水分を気体に変えて取り除く。 紙などに応用すると、干す方法に比べてしわや硬化を防げることから、1970年ごろから木簡の保存など考古学の分野で使われるようになり、近年は水損資料の再生も試みられてきた。 昨年8月の県西、北部豪雨では、多くの文書や絵図、写真などの史料が泥水をかぶり、神戸大文学部が組織する「

    guldeen
    guldeen 2010/03/11
    フリーズドライ技術が、水浸しになった古文書を救う!って、なかなかおもしろいネタだ。
  • 神戸新聞|事件・事故|カーナビ「300台盗んだ」 富士通テン元社員供述

    guldeen
    guldeen 2009/12/06
    『いずれも倉庫に保管されていた不良品で、自分で修理し出品していたという』廃棄処分予定の在庫を修理しヤフオク出品。特にクレームは無かったらしいが、この場合、どうすれば良かったのか。
  • 神戸新聞|社会|さらば戦中派 JR和田岬駅の木造駅舎解体

    JR和田岬駅(神戸市兵庫区)の木造駅舎が老朽化に伴い、解体・撤去された。戦時中の建築で、都会にもかかわらず、ローカル線の雰囲気が漂う質素な駅舎だった。当面、新たに建てる予定はないといい、往時の姿を懐かしむ声も出ている。(足立 聡) 同駅は、JR神戸線の兵庫駅から分岐する支線・和田岬線(通称、2・7キロ)の終点。1890(明治23)年に貨物駅として開業し、1911年に旅客駅になった。2001年には電化された。 現在の乗車人員は1日約5000人。電車は朝夕の混雑時しか運行していないが、平日は近くの三菱重工業や三菱電機などに向かう通勤客らでごった返す。無人駅だが、以前は三菱重工社員が自社社員の改札をしたこともあるという。 取り壊された駅舎は1943年3月に完成。木造平屋建て、瓦ぶきの簡素な構造だった。JR西日は、傷みが激しく維持管理にも費用がかかることから解体を決め、8月に撤去した。ホームと駅

    guldeen
    guldeen 2009/10/23
    あらら、そんな事があったとは。
  • 神戸新聞|事件・事故|スーパー屋上の天窓割れ 男児が転落 姫路

    guldeen
    guldeen 2009/09/28
    「1.7mの壁を、消火器の箱を踏み台にして乗り越え」←"痛いニュース"でも、似たようなネタがあった気が…。しかし、11m落下で「顔の骨を骨折」し存命って…いったい…。
  • 神戸新聞|事件・事故|iPodで盗撮試みる 容疑で男逮捕 神戸

    携帯音楽プレーヤーのビデオカメラ機能を使い女性を盗撮しようとしたとして、生田署などは23日、県迷惑防止条例違反の疑いで、神戸市中央区の会社員の男(30)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後3時40分ごろ、同市中央区三宮町1の書店で、西宮市の女子高校生(18)のスカート内を、ビデオ機能が付いた新型の「iPod nano」(米アップル社製)で撮影しようとした疑い。容疑を認めているという。 同社のホームページによると、ビデオカメラ付きのiPod nanoは今月上旬に発売されたばかり。縦9・07センチ、横3・87センチ、厚さ0・62センチで、男はひもの結び目に挟み込んでいたという。 (9/24 07:00)

    guldeen
    guldeen 2009/09/25
    記録機器の歴史とそれに纏わる犯罪を考えれば当然かも、な事件ではあるものの、技術の進歩と犯罪・社会問題はいつの時代もいたちごっこですなぁ…。
  • 神戸新聞|事件・事故|プラモデル処分を悲観 自宅放火容疑で男逮捕 加西署

    加西署は9日、自宅に火を付けて全焼させたとして、放火の疑いで加西市東横田町の工員高部義文容疑者(29)を逮捕した。逮捕容疑は同日午後2時10分ごろ、自室に灯油をまいてライターで火を付け、木造一部2階建て約250平方メートルを全焼させた疑い。 同署の調べによると、高部容疑者は自分も灯油をかぶっていたが、逃げ出してけがはなかった。当時、家にいた母親(55)も避難して無事だった。高部容疑者は「大切なガンダムのプラモデルを母親に処分されてしまい、自分も死のうと思った」などと供述しているという。 (8/10 14:56)

    guldeen
    guldeen 2009/08/10
    世間的にはゴミ屋敷のあるじのメンタリティと同一視されがちなこういった蒐集マニアの事件だが、組立たガンプラであれば「どこぞから拾ってきたゴミ」等とは違う。ただ、こいつに保管場所を持つ財力が無かっただけ。
  • 神戸新聞|経済|ジュンク堂、大日本印刷の傘下に 資金力を強化

    ジュンク堂書店(神戸市中央区)が、株式の過半数を印刷業界二位の大日印刷(東京)に譲渡し、同社の傘下に入ることが十八日、分かった。同社は出版に関係の深い情報関連事業に力を入れており、昨年八月には書籍販売大手で経営再建中の丸善(同)を子会社化。ジュンク堂は資提携で、書店網の拡大と販売力強化に必要な資金確保を円滑化させる考えとみられる。 ジュンク堂は全国に大型店を三十三店舗展開。二〇〇九年一月期の売上高は約四百二十億円。最近は出店ペースを速めており、資金の安定確保が課題だった。大日印刷は、ジュンク堂の傘下入りで、丸善の業績改善に必要なノウハウを吸収できると判断したとみられる。両社は合併か資提携する可能性もある。 丸善は全国に書籍と文具の専門店を四十八店舗持つ。ジュンク堂と合併すると、売上高で約千四百億円となり、現在首位の紀伊国屋書店(年商約千二百億円)を大きく上回る。(西井由比子) (

    guldeen
    guldeen 2009/03/19
    書店ビジネスも大変だろうけど、なんとか「文化発信基地」としての立場は維持して欲しいと願う身勝手な俺。
  • 神戸新聞|社会|「動かせばたたり」巨岩かわし県道整備 西宮・夫婦岩

    西宮市の市街地北部を走る県道の真ん中に、「動かすとたたりがある」と地元で言い伝えられる大きな岩がある。工事のために動かそうとした関係者が相次いで亡くなった-といううわさがその根拠。真相ははっきりしないものの、県道の改修工事を予定する兵庫県西宮土木事務所は「ないがしろにできない」と、岩を避けて整備する異例の対応を決めた。(木村信行) 西宮市鷲林寺(じゅうりんじ)町の県道大沢西宮線にある通称「夫婦(めおと)岩」。高さ約二・五メートル、幅約五メートルで真ん中に亀裂があり、二つの岩が寄り添うように並んでいる。県道はこの岩を挟んで前後で北行き、南行きに分かれている。 地元では古くから「動かそうとするとのろわれる」とうわさされる。「一九三八年の阪神大水害の復旧工事で国が爆破しようとしたが、工事関係者が急死して中止されたらしい」と地元のお年寄り。ただ、西宮市や道路を管理する県西宮土木事務所にこうした事実

    guldeen
    guldeen 2009/01/10
    id:pondelion232氏↓俺の知る範囲では、ここも(http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.701458,135.50595&spn=0.001054,0.00169&z=19)。巨木の場所にともに祠(ほこら)があるので、無碍に移転できないジレンマが。
  • 神戸新聞|社会|三田牛を「サナダビーフ」 ミシュラン表記ミス

    アジア初のミシュランガイドブックとして話題を呼んだ「ミシュランガイド東京2008」の英語版が、三田市のブランド牛「三田牛(うし)」を「sanada beef(サナダ・ビーフ)」と誤って表記していることが八日までに分かった。関係者は「国際的に権威のあるに紹介されるのはうれしいが、名前を間違えられては…」と喜びと戸惑いが交錯している。 ガイドブックはフランスのタイヤメーカー、ミシュランの日法人が十一月に出版。英語版は三万部が出版された。 誤表記があるのは、三田牛のみを使用するステーキ懐石レストラン「〓皮(あらがわ)」(東京都港区)の紹介ページ。三田牛について「年間千頭しか生産されないという厳選された素材」「思わず自然の恵みに感謝したくなる」と絶賛しているが、「sanda」と表記すべき部分が「sanada」となっていた。 生産農家が加盟するJA兵庫六甲(神戸市北区)は「『三田牛』は七月に念願

  • http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000419787.shtml

    guldeen
    guldeen 2007/06/30
    それで財政が傾いてたら、意味ねーじゃん。